お子さまに初めて「紙モノ」(いわゆるプリント)を与える時は慎重にしてほしいのに、ほとんどの方が間違えている。
ファーストクラスの子育て®
心の子育て右脳教育
岩永リタです。
ご覧いただきありがとうございます。
子どもたちには
どこかのタイミングで
「お絵描き」「なぐり書き」
という取り組みが必要になります。
というより、
勝手に
「描きたい」という意欲が
湧き出てくる時期が来ます。
そして
その後は
具体物という3次元から、
プリントという答えのある2次元へ。
この最初のタイミングと与え方が
後に影響を及ぼすことになるということを
お母さまにはしっかりと分かっていただきたいです。
「初めてのプリント」が
プラスの感情に紐づいているのか、
マイナスの感情に紐づいているのか、
これは大きな違いです。
プリントが出てきた時に脳が勝手に喜ぶようにしておかない限り
その後のプリントの取り組みに手こずるでしょう。
たいていのお母さまは、
プリントが出てきた時に脳が嫌がるように初期設定
してしまいがちです。
なぜかというと、
お母さまというのは、
プリントを選ぶ際、
ちょっと難し目のプリントをさせようとするからです。
そして、
怒ったり、叱ったり、なじったり、怒鳴ったり・・・
「できない」という思いを子に感じさせる。
一方、
ちょっとやさし目のプリントをさせて
「よくできたね」
「上手にかけたね」
「よく知ってたね」
「すごいすごい」
「自分でできて偉かったね」
・・・・とほめると
子は、「私はプリントが得意なんだ」と感じます。
意欲的に学び続けられるのはもちろん、後者です。
学習は1年、2年、で終わるものではありません。
学びは一生涯続くのですから
「学ぶことが好き」な子にしておいてあげないといけませんよね。
ちょっと背伸びして難し目のプリントをさせるのは
親のエゴ。
意味がないどころでは済まないのです。
「勉強嫌い」にしてしまい、
自己肯定感も低くしてしまいかねません。
簡単なものを繰り返すことが大事です。
プリントは「押さえ」です。
左脳への橋渡しと出力のためです。
事実の入力のために使用すると、
誤ってしまいます。
なぜ、難しめのものをさせてしまうのか…
*********************
お問合せが多いのでこちらに
↓
初回無料個別相談はこちらからお申込みできます
(教室サイト)
栗東、守山、野洲方面の方は
★https://www.shichida-rittou.jp/privateconsult
草津、大津方面の方は
★https://shichida-shiga.jp/trial-form
********************
https://www.instagram.com/forestplus_mom/
最近、また再開していますので、
気軽に無言フォローしてくださいね♪
****************
******************
子育て・幼児教育の専門家掲載中
mbp:京都新聞マイベストプロ
**************************
■びわ湖のほとり癒しの教室■七田式びわ湖大津教室■
◆七田式びわ湖大津教室HP https://shichida-shiga.jp/
●びわ湖大津教室講師ブログ https://ameblo.jp/shichida-biwako/
●びわ湖大津教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/
ファーストクラスの子育て®
■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■
◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/
●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/
●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/
●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/
*****************