「下の子がハイハイしないので先生に見てほしい」と言ってこられたお母さま

ファーストクラスの子育て®

心の子育て右脳教育

岩永リタです。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

10年ほど前の話です。

 

通室されているお母さまが

 

「下の子がハイハイをしないので先生に見てほしい」

 

ということで

11カ月の赤ちゃんを連れていらっしゃったことがありました。

 

いろいろと発達をみせてもらうために

赤ちゃんと関わること4,5分。

 

原因は2つ、と直感しました。

 

そのうちの一つが、

マイナスイメージの暗示です。

 

「ハイハイしない」

「ハイハイしない」

の大合唱に囲まれて

マイナスイメージを自分から作りだしている、と。

 

お母さんの言葉は暗示と同じ。

 

赤ちゃんは無意識のうちに

お母さんからかけられた言葉を頼りに

セルフイメージを作っていきます。

 

だから、

マイナスと思われる言葉は避けないといけません。

 

 

「○○ちゃん、

今日は○○ちゃんに会えて、先生嬉しかった。

生まれて来てくれてありがとうね。

○○ちゃんは、

もうすっかりおすわりが上手になって、

こんなに身体もしっかりとしてきたね。

自分の足をいっぱい突っ張って、動かして

ハイハイするよ」

 

と、

 

あかちゃんに伝えました。

 

赤ちゃんは「にこっ」っと笑って返事をしてくれました。

 

たぶん、このやり取りを

お母さまは気づかれてはいませんでした。

 

 

翌日、

 

お母さんからご報告。

 

 

「先生、昨日、あれから帰って、

自分からハイハイをしてみようという感じで、

少し、足を突っ張って、動けるようになりました」

 

と。

 

「イメージが現実を引き寄せる」

というか

イメージが現実を創っている、

ということを

もっともっと知ってほしいです。

 

******************

Instagramには新米ママへのエールがいっぱい

https://www.instagram.com/forestplus_mom/

少しずつ再開していますので、

気軽に無言フォローしてくださいね♪

 

****************

★岩永リタ初の著書はこちらから

 

******************

子育て・幼児教育の専門家掲載中

mbp:京都新聞マイベストプロ

 

**************************

2024年度は胎教クラスを日曜午前に開講しています。

どうぞご受講ください。

私が直接講師を務めています。

たくさんの方が通われています。

https://www.shichida-rittou.jp/course/pregnant

**********************

両教室には信頼できる講師が多数在籍。

お気軽に子育てのこと、幼児教育のこと、ご相談ください。
ファーストクラスの子育て®

ファーストクラスの子育て®

■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■

◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/

●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/

●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/

●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/

*********************

私の初回無料個別相談はこちらからお申込みできます。

お子さまのしつけ、発育、学びからお母さまのメンタルまで

さまざまなご相談に応じております。

初回無料ですのでお気軽にお申込みください。

かなり先までご予約いただいていてご迷惑をおかけしています。

https://www.shichida-rittou.jp/privateconsult

https://shichida-shiga.jp/trial-form

遠方の方はご相談ください。