2021年1月20日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 staff 七田式プリント 私が14年間毎日休まず続けたことは・・・ 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 お正月休み明けで山のように提出してくれた子どもたちの 「プリント」を見せてもらっています。 それにしても、 ど […]
2020年3月30日 / 最終更新日 : 2020年3月30日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち 「家ではやらせてもらえない」というボヤキ 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 小学生の子どもたちと話をしていると、 「家では頼んでも作らせてもらえない」 「家ではさせても […]
2020年3月7日 / 最終更新日 : 2020年3月6日 staff しつけのコツ 昨日の続き。私が七田式のプロになるきっかけ。 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 昨日のお話の続きです。 七田の教室の先生からもらった課題は 「一日中何もしない […]
2020年3月6日 / 最終更新日 : 2020年3月5日 staff ママたちの心配ごと 何もしないでぼーっと観察するといい。 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 20年以上前のお話です。 わが子が七田の教室でお世話になっていたころ、 ちょっとした悩み事があって 担当の […]
2020年2月27日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 staff ママたちの心配ごと 役員が回ってきた! 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 「次年度の役員になりました・・」 という声が届く時期になりました。 皆様は PTAの役や自治 […]
2020年1月31日 / 最終更新日 : 2020年1月30日 staff しつけのコツ 「ないない」おばけにご用心を! 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 子育てが順調に回ってくると お母さんの、 子どもに求める基準が段々と上昇していく、 という事実があります。 […]
2020年1月30日 / 最終更新日 : 2020年1月29日 staff ママの気持ち 「幼児期、子どもとどのように関わったか」が思春期にブーメランのごとく返ってくる事実 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室代表 です。 ご覧いただきありがとうございます。 かつて、 わが子がまだ中高生だったころ 保護者会でこんな話を聞きました。 「幼児のころの関わ […]
2020年1月20日 / 最終更新日 : 2020年1月19日 staff 七田式教育が気になる方 七田式教育の紹介 宇宙のために役に立てる人って・・・ 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 今回は、 七田眞先生の言葉より、 「子どもに自ら学んでいく力を育てるには、目標を持たせることが大切です。」 […]
2019年12月17日 / 最終更新日 : 2019年12月16日 staff 子育て回想 親にしてもらって嬉しかったことをしてあげましょう 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 毎朝8時に届く「七田眞先生の金言集」の中に こんなものがあります。 「子どもの […]
2019年7月13日 / 最終更新日 : 2019年7月12日 staff 子育て回想 子が親を育てるって? 滋賀の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 子育て。 いろいろと大変なことも多いです。 その中の一つに「しつけ」が挙げられます。 「しつけ」とは、しつづけるこ […]
2018年10月18日 / 最終更新日 : 2018年10月9日 staff おすすめ教材/マスト教材 七田式プリントの正しい取り組み方「ママも一緒」 滋賀県の七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 七田式プリントのA~Dのうちは おそらく 子どもさんは、お母さまお父さまと一緒に されていることと思います。 ところが、 […]
2018年8月6日 / 最終更新日 : 2018年8月5日 staff こんなもの頂きました ブルーベリーのジュース 滋賀県の七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 教室では いろいろな方から 珍しいお土産やお菓子などをいただくことがあります。 先月は こんな素敵な ブルーベリ […]
2018年6月26日 / 最終更新日 : 2018年6月26日 staff 【通室生の方へ】 小学生夏の講座2018「読書感想文講座」受付スタート 滋賀県の七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 さて、 6月も下旬になりまして 夏休みが、ちょっと見えてきました。 ※読書感想文講座は受付を終了しました ★教室 […]
2018年3月4日 / 最終更新日 : 2018年3月4日 staff 子育て回想 ひな祭りの思い出 滋賀県の七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 昨日は桃の節句でした。 某ホテルにて、こんな立派なお雛様が飾ってありました。 細かいところまで丁寧に細工が施されていて いつまでも眺めていた […]
2017年11月4日 / 最終更新日 : 2017年11月4日 staff 子育て回想 お出かけ日和でした 滋賀県の七田式栗東教室代表blogです。 ご覧いただきありがとうございます。 昨日は良いお天気でしたね。 終日京都におりましたが、 七五三の子どもたちを多く見かけました。 子ども […]
2017年10月27日 / 最終更新日 : 2017年10月26日 staff 子育て回想 揺れる洗濯物に感じる幸せ 滋賀県の 七田式栗東教室代表blogです。 ご覧いただきありがとうございます。 昨日はやっと晴れましたね。 「お洗濯ものがやっと乾きます~」 「朝から3回も洗濯機を回してきました~」 とお母さま方はおっしゃ […]
2017年2月13日 / 最終更新日 : 2017年10月22日 staff 子育て回想 雪の後の洗車で思い出したこと 滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室の代表blogです。 ご覧いただきありがとうございます。 毎日毎日よく雪が降ります。 雪が降るたびに 車が薄汚れてしまうため、 […]
2016年1月24日 / 最終更新日 : 2018年1月3日 staff 子育て回想 虫が出てきて「キャー」と言ってはいけない理由 七田式栗東教室代表blogです。 ご覧いただきありがとうございます。 我が家の上の子が生まれてしばらくたったころ、 お隣さんのお家に 赤ちゃん連れで遊びに行きました。 予期せぬ「 […]
2015年12月7日 / 最終更新日 : 2018年2月13日 staff 子育て回想 働きながらの大掃除は大変です 滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 さて、 今日はもう7日。 師走に入ってすでに一週間もたつのですね。 まったく、早い […]
2015年7月11日 / 最終更新日 : 2018年1月4日 staff 子育て回想 「お母さん、僕お手伝いを頑張るよ」 七田式栗東教室代表blogです。 ご覧いただきありがとうございます。 本日も蒸し暑い一日でした。 先ほど、 土曜日のすべてのレッスンが終了しました。 暑い中を来室下さったお父さま […]
2015年7月2日 / 最終更新日 : 2018年1月4日 staff 子育て回想 【通室生の方へ】この秋、英語コースを開講します。 【通室生の方へ】 通室生の方には すでに封書にてお知らせ済みですが、 栗東教室では、 この秋から新たに 「七田式幼児英語コース」を開講します。 先月から 開講準備に追われていますが、 面白い毎 […]
2014年1月8日 / 最終更新日 : 2018年2月12日 staff 七田式教育の成果 怒られた記憶がないなんて・・・ 滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 年末、息子と、「自己肯定感」について 話し合う機会がありました。 「オレって、小さいときから今ま […]
2013年8月16日 / 最終更新日 : 2018年2月19日 staff 子育て回想 夏の思い出がはがきで届きました Mくん兄弟からお手紙が届きました。 このお手紙を見て、 M先生が一言。 「こんなこと、もう、私の生活には無いわぁ」 と。 ほんとほんと。 クーラーボックスが車に常に積んであったあの頃が 懐かしいですね。
2013年6月21日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 staff 子育て回想 今日は何して遊ぼうか? 滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 おかげさまで 曜日に関係なく、 スケジュールがどんどん埋まっていきます。 どんなに忙しくても、 「ありがたい」 […]
2013年5月28日 / 最終更新日 : 2018年2月18日 staff 子育て回想 お弁当の力 滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 わが子に愛を伝える方法は何でしょう? 七田眞先生は、 「スキンシップとことばがけ」とおっしゃって […]
2013年5月1日 / 最終更新日 : 2018年2月12日 staff ママたちの心配ごと 子どものおやつは何が良い? その1 滋賀県七田式認定教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 教室のブログを いつも参考にしています、 というお母さまの声をよくいただくので、 「参考」にしてもらえる内容に充 […]
2013年2月2日 / 最終更新日 : 2018年2月12日 staff ママたちの心配ごと 結果だけにスポットを当てないで 滋賀県七田式認定教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 子どもというのは、なんだかんだ言いながらも 本当はお母さんにほめてもらいたくて、とっても頑張ってしまうものです。 […]
2013年1月31日 / 最終更新日 : 2018年3月6日 staff 子育て回想 月を見上げて感じたこと 滋賀県の七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 昨夜 22時過ぎに娘と月を見ました。 まんまるではなかったけれど 黄金色で力強い月でした。 「ゴールドやな」 というと、 「空 […]
2012年12月26日 / 最終更新日 : 2018年3月5日 staff 子育て回想 母子仲間での旅行 滋賀県の七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 「27日からIちゃん母子と旅行に行くんです~♪」 ということを、 先日の土曜日に Aちゃんのお母さまから聞きました。 &nbs […]
2012年11月21日 / 最終更新日 : 2018年2月18日 staff 子育て回想 子どもの心を見て下さい 滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 「なんでそんなことをするの!」 「どうしてそんなことばっかり言うの!」 と怒鳴る前に 子どもさん […]
2012年10月14日 / 最終更新日 : 2018年3月5日 staff しつけのコツ 夜にお買い物をしていて思ったことは 滋賀県の七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 先週の土曜日夕方、 欲しいものがあって 京都駅前の某家電量販店へ行きました。 ものすごい混雑で お目当てのコーナ […]
2012年10月12日 / 最終更新日 : 2018年3月5日 staff 子どもの能力をのばすには 子どもが興味をもったことに母も協力してあげて下さい 滋賀県の七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 今週の小学生コースはスライム作りの実験でした。 さすがに昨年に引き続き、2回め、ということで うまく作れましたね […]