2021年2月28日 / 最終更新日 : 2021年2月27日 staff 【通室生の方へ】 こんな時代が来たのだな~、というお勉強会でした。 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 昨日、一昨日は 栗東教室の方で 保護者様向けのお勉強会を開催しました。 とはいっても 大人数で集まれないので 知 […]
2021年2月27日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 staff 七田式・滋賀(栗東/びわ湖大津教室)に通っていてよかったこと 教室説明会やレッスンの体験を受けてもらって、いつも感じることは・・・ 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 2~3月は 新年度の準備の時期で 新しい方からのお問い合わせが増えてくる時期です。 コロナで定員を絞っているので なかなかご […]
2021年2月26日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 staff 七田式食学 植物療法を上手に生活に取り入れる時代です♪ 七田式・滋賀代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 これらは フラワーエッセンスです。 植物療法の一つです。 お花の波動を転写したものです。 経口でもいいし、 波動転写水(基本はお水)ですから、お部 […]
2021年2月25日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち 本番に強い子にするためにはどうすればいいの? 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 よくお母さま方からご質問を受けるのがコレです。 ↓ 「うちの子、本番に弱いんです・・・。 肝心な時に、力が発揮できなくて・・・。 どうすれば […]
2021年2月24日 / 最終更新日 : 2021年2月23日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち 教室の子どもたちは、なぜ、一般的に『内容が高度で継続が難しい』と言われている「七田式プリント」を継続することができているのか。 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 栗東教室には小学生コースがあります。 先月初めに 「小学生コース」 のオリエンテーションを行い、 次年度の準備が現在着々と進 […]
2021年2月23日 / 最終更新日 : 2021年2月22日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち 七田式教育は「志」を育む教育です。 七田式・滋賀代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 七田式小学生コースのレッスンでは レッスン前に 毎回 「七田眞の魂を育てる金言」 「七田眞の人間学」 など ピックアップしたものを皆で唱和します。 […]
2021年2月22日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 staff 七田式・滋賀(栗東/びわ湖大津教室)に通っていてよかったこと スタートは早く!! 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 『偏差値の高い高校へ入って 偏差値の高い大学へ進み、 世間で名の通った企業に就職する。』 ↑ こんな目標は古いわよ! 人生は偏差値じゃない […]
2021年2月21日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 staff 七田式・滋賀(栗東/びわ湖大津教室)に通っていてよかったこと 子育て後の生き方を見据えて 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 今月から 教室へのお問い合わせが 増えてきました。 コロナ禍にもかかわらず いつもの忙しい時期がやってきたな、 という感じです […]
2021年2月20日 / 最終更新日 : 2021年2月11日 staff 七田式栗東教室の紹介 ぽつんと言った「独り言」が言霊となって現実化した話 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 今日は、栗東教室の生い立ちに関する話です。 七田式栗東教室は 2008年4月に開校しました。 まだ七田眞先生がご存命でした。 […]
2021年2月19日 / 最終更新日 : 2021年2月18日 staff これをこっちに変えようシリーズ これをこっちに変えるだけでも、子どもの姿は激変する⑫ 七田式・滋賀、代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 経皮毒シリーズです。 歯磨き粉を ↓ 使わない または、 安全な歯磨き粉に変更する。 小 […]
2021年2月18日 / 最終更新日 : 2021年2月17日 staff 七田式・滋賀(栗東/びわ湖大津教室)に通っていてよかったこと 七田式の教室をなぜ開いているの? 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 七田式の公認教室は滋賀に2校。 七田式栗東教室と七田式びわ湖大津教室だけです。 この2校以外で「七田式教育」を受講できる教室 […]
2021年2月17日 / 最終更新日 : 2021年2月16日 staff レッスンの受け方 小学生コースではイメージトレーニングを丁寧にします 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 七田式の小学生コースは イメージトレーニングを 特に 充実させるプログラムになっています。 なぜなら おうちではなかなか取り組 […]
2021年2月16日 / 最終更新日 : 2021年2月15日 staff 七田式栗東教室の紹介 あの頃にも一度、こんな気持ちを経験しました。 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 今日は栗東教室のお話です。 七田式栗東教室は 開校当初の上鈎教室から 現在の上砥山教室までの間に 実は、 安養寺教室時代とい […]
2021年2月15日 / 最終更新日 : 2021年2月14日 staff おすすめ「しちだライフ」の商品紹介 これをこっちに変えるだけでも子どもの姿は激変する⑪ 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 子どもの姿を変化させるには 「○○しなさい」 「○○してはいけません」 「もっと○○としなさい」 と口で指示をするよりも & […]
2021年2月14日 / 最終更新日 : 2021年2月13日 staff レッスンの受け方 カードを見ていた、見ていなかった。レッスン中うろうろしていた、じっと座っていた。 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 1歳6か月を過ぎたあたりから2歳代の子どもさんの中には レッスンでじっとしていられない子どもさんもいます。 0歳代のうちから […]
2021年2月13日 / 最終更新日 : 2021年2月12日 staff ママたちの心配ごと うちの子、落ち着きが無いんです・・・どうしたらいいでしょうか?と言って来られる方へ 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 「子どもに落ち着きがないんです」 と、 困って 教室にお見えになる親御さんがいらっしゃいます。 「七田の教室へ通ったら、落ち着 […]
2021年2月12日 / 最終更新日 : 2021年2月11日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち 右脳を使った英語習得法をお話しました。@びわ湖大津 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 先日はびわ湖大津教室の保護者向けセミナーでした。 多数の方に受講いただきました。 4テーマそれぞれに実りの多い講座でした。 […]
2021年2月11日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち 私たち、ドッツプログラムには絶対的な自信があります。 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 七田式滋賀の教室では イメージドッツに力を入れています。 イメージドッツというのは ドッツカードを使わずに、 イメージでドッ […]
2021年2月10日 / 最終更新日 : 2021年2月9日 staff レッスンの受け方 講師と子どもの短いやり取りの中に「認めてほめて」が入っている。 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 本日はびわ湖大津教室の保護者セミナーの日です。 お申込みの方お待ちしています。 さて、 七田式滋賀の2教室では、 […]
2021年2月9日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 staff これをこっちに変えようシリーズ これをこっちに変えるだけでも、子どもの姿は激変する⑩ 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 「こっちに変えるシリーズ」 経皮毒編です。 衣類柔軟剤 ↓ やめる。 匂いが気になる方はアロマオイルを入れる、 […]
2021年2月8日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 staff 七田式・滋賀(栗東/びわ湖大津教室)に通っていてよかったこと 私が「小学生コース」を特に大事に扱っている理由 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 毎週土曜日は 栗東教室の小学生コースが全コース開講の日です。 (びわ湖大津教室は小学生コースは未開講) 毎週たくさんの小学生 […]
2021年2月7日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 staff 入室したい!とお考えの方2020年度 幼児教育を選ぶ時に必要なたった一つのこと。 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 「七田式にするか、他の幼児教室にするか迷われている方へ」 春の新入室の時期ということもあって お問い合わせをいただくことが増えてきました。 […]
2021年2月6日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち 先生を信じてドッツをしてきてよかったです byママ 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 H君(6歳)のお母さまからこんな報告がありました。 「ドッツのどっちプリントの二回目をしています。 Hは、 答えがわかるとき […]
2021年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月2日 staff カウンセリング 心が動かないと、子どもは動かない 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 今まで何度もお話していることですが 大事な事なのでもう一度。 大人の場合は、 「いやいやながら」 「不本意ではあるが」 「しぶ […]
2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月3日 staff レッスンの受け方 暗唱が嫌で七田式教室を辞めた? 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 七田式教室では 暗唱の取り組みをします。 でも、いつも思うのは、 どの家庭も状況は同じではない、ということ。 暗 […]
2021年2月3日 / 最終更新日 : 2021年2月2日 staff レッスンの受け方 「暗唱」のスタートは、まずかけ流し、です。入力に徹するのです。 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 全国の七田式教室では 暗唱の取り組みをします。 漢詩や近代文学や古典などを暗唱するのです。 只管暗唱がカリキュラムに入っている […]
2021年2月2日 / 最終更新日 : 2021年1月30日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち どうしてもこちらにつながるのです。 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 先日はびわ湖大津の方で 濃い~~~~セミナーをしました。 もちろん、密を避けて少人数で。 「こんなことを教えてもらえる教室、な […]
2021年2月1日 / 最終更新日 : 2021年2月2日 staff 中学受験 行き当たりばったりではうまくいかない中学受験 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 さて、首都圏の中学受験が始まります。 関西は一足先に終了しました。 教室のお勉強会のテーマの一つに 「受験を考える」 というも […]
2021年1月31日 / 最終更新日 : 2021年1月30日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち 中学受験は辛い経験だった? 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 今年の中学受験(関西)は終了しました。 結果が出ると 子どもたちから電話がかかってきます。 子どもたちが声を揃えて言うのは […]
2021年1月30日 / 最終更新日 : 2021年1月29日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち 大切なのは「冒頭」の部分 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 先日の小学生のイメトレの時間、 「あ~、ようやくここまで来た。」 と 瞼をぴくぴくさせながらイメージを見ている子どもたちを見な […]
2021年1月29日 / 最終更新日 : 2021年1月18日 staff 子どもの能力をのばすには それって、子をバカにしているのと同じ。 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 お母さんは、 我が子に 「ここまでできないと認めないよ」 という基準を設けてしまいがちです。 条件付きの「認める」になってし […]
2021年1月28日 / 最終更新日 : 2021年1月27日 staff おすすめ「しちだライフ」の商品紹介 摂らない、という食学 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 教室説明会や、入室相談では よく 『食』の重要性についてお話をいたします。 すると、 「できるだけ […]