2020年4月29日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 staff 1歳児のお母さま トランポリンのすすめ 七田式・滋賀、代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 入室相談で、 「うちの子、言葉が・・・・」 というお悩みが多いです。 すぐに 思いつくの […]
2019年9月21日 / 最終更新日 : 2019年9月19日 staff 0歳児クラス 揺れる心に気づいてあげて 七田式栗東教室/びわ湖大津教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 来春からお仕事に復帰されるお母さま方は 今、まさに 保育園探しの真っ最中ですね。 説明会や見学などに出かけられていることでしょう […]
2019年8月21日 / 最終更新日 : 2019年8月15日 staff 1歳児のお母さま 《おしえてQ&A》おもちゃの貸し借りができません 滋賀の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 Q:お友だちにおもちゃを貸せないことが多くトラブルになります。 A:10か月頃に『ちょうだい遊び』をしておくと貸し借り上手に もうこの年齢を過 […]
2019年7月4日 / 最終更新日 : 2019年7月3日 staff 1歳児のお母さま 4ページ絵本で日本語の文法を学べます 滋賀県の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 七田式の教材はいろいろあります。 今までに カタログに載っているほとんどの教材を使ってみました。 その中に これ […]
2018年11月28日 / 最終更新日 : 2018年11月23日 staff 1歳児のお母さま イヤイヤ期、とは失礼な話 滋賀県の七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 先日のプレミアム講座では 「イヤイヤ期の過ごさせ方」についてお話を致しました。 6名のお母さまのご参加でした。 まず初めに […]
2018年9月11日 / 最終更新日 : 2018年9月10日 staff 1歳児のお母さま 1歳7~8か月から「しつけ」を始めましょう。そもそも「しつけ」って何? 滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。 七田では、 1歳7、8カ月ごろから本格的な「しつけ」の時期に入る、 とお伝えしています。 「しつけ」は その後の子どもの性格や人間性までを決めてし […]
2018年8月7日 / 最終更新日 : 2018年8月4日 staff 1歳児のお母さま Q&A「夜なかなか寝付いてくれません」 滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 【おしえてQ&A】 Q:夜なかなか寝付いてくれません。 私の方が先に寝てしまって 子どもが何時に寝たのかわから […]
2018年3月26日 / 最終更新日 : 2018年3月26日 staff 1歳児のお母さま 心の子育て・・・レッスン中に泣いてぐずり始める子どもたち 七田式栗東教室です。 七田眞先生の「魂の教育」を コツコツと お母さま方にお伝えしている小さな教室です。 今年度も、 教室で たくさんの「心の子育て」の場面に出会いました。 &n […]
2017年11月14日 / 最終更新日 : 2018年1月3日 staff 1歳児のお母さま しつけには一貫性が大事(今月のラベンダー通信より) 滋賀県の七田式栗東教室代表blogです。 ご覧いただきありがとうございます。 寒くなりましたね。 教室でも床暖房を入れないと! さて、 今日は「しつけ」のお話です。 […]
2016年11月10日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 staff 1歳児のお母さま 「イヤ」は合言葉 滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東(りっとう)教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 昨日は真冬のような寒さでしたね また、 今朝は一段と冷え込みが厳しいです。 &nbs […]
2016年2月25日 / 最終更新日 : 2018年1月3日 staff 1歳児のお母さま 「先生!毎日、子育てが楽しくて楽しくてしかたないんです」 滋賀県の七田式公式教室 七田式栗東教室です。 ごらんいただきありがとうございます。 さて、 本日も朝から夕方までたくさんのクラスがありました。 その中の1歳10か月のMくんのお話 […]
2011年6月16日 / 最終更新日 : 2019年4月29日 staff 0歳児クラス トイレトレのはなし 滋賀県の七田式認定教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 最近の風潮として オムツはずしの時期が「遅すぎる?」と感じます。 娘 […]
2009年6月18日 / 最終更新日 : 2018年1月23日 staff 1歳児のお母さま 「どうぞ」「ありがとう」「さようなら」 滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 1歳児さんクラスの出来事です。 みんなベビーちゃんの時から通ってくれているおともだちです。 &n […]