2021年2月1日 / 最終更新日 : 2021年2月2日 staff 中学受験 行き当たりばったりではうまくいかない中学受験 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 さて、首都圏の中学受験が始まります。 関西は一足先に終了しました。 教室のお勉強会のテーマの一つに 「受験を考える」 というも […]
2021年1月12日 / 最終更新日 : 2021年1月12日 staff 教室のこといろいろ 新年のようで新年でない時期 【びわ湖大津教室通室生の方へ】 大津教室の12日火曜日すべてのクラスは休講とします(積雪のため) ※栗東教室のクラスは現時点では「あり」ます。 変更があった場合のみ、緊急メールにてお知らせします。 ・・・・・・・・・・・ […]
2020年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月13日 staff コロナ危機を乗り越えよう 人と比べて「勝った」「負けた」の価値観は、どうしようもなく無意味だ 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 人と比べて「勝った」という優越感は 人と比べて「負けた」と感じたときに すぐに ついえる。 他人とくらべて「よくできた」とい […]
2020年12月6日 / 最終更新日 : 2020年12月5日 staff コロナ危機を乗り越えよう 「免疫力」というキーワード 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 今、まさに 「免疫力」というワードが気になります。 今こそ、 七田式食学®を実践するときですね。 また、 &n […]
2020年12月5日 / 最終更新日 : 2020年12月3日 staff 七田式・滋賀(栗東/びわ湖大津教室)に通っていてよかったこと 肉親以外で、初めて継続的に接する大人 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 日々教室をしていて いつもずっと思っていることがあります。 私たち講師は 小さな子供たちにとって はじめての「せんせい」であり […]
2020年11月30日 / 最終更新日 : 2020年11月29日 staff こんなもの頂きました かわいいパッケージに癒されます。そして、展開図のお勉強。 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 先日 びわ湖大津教室のお母さまから こんなかわいらしいパッケージのクッキーをいただきました。 あまりにも素敵な形に魅了され、 […]
2020年9月22日 / 最終更新日 : 2020年9月21日 staff 日々想うこと 秋分の日。ご自愛ください。 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 今日は秋分の日。 4連休の最後の日ですが、 どんな予定でしょうか? ぐんと過ごしやすくなり、というより 朝夕は「寒いな」とい […]
2020年8月17日 / 最終更新日 : 2020年8月16日 staff 七田式食学 冷房効いてる→外暑い→冷房効いてる→外暑い 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 今日からまた日常へ、といったところでしょうか? それにしても体調管理が難しい状況が続きます。 最近、 クーラーのある場所から […]
2020年3月29日 / 最終更新日 : 2020年3月28日 staff 七田式教育の成果 優しい子にしたければ、優しい手本を見せ続ける 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 子どもでも、 大人でも、 「自分を認めてくれる人」 に対しては心を開きます。 「自分を認めて […]
2020年3月21日 / 最終更新日 : 2020年3月20日 staff 【通室生の方へ】 【栗東教室】本日は2019年度最終のレッスン日です 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 本日は 栗東教室の最終レッスンの日です。 山あり、谷ありの1年間でしたが、 (まだまだ山あり谷あり状態は継 […]
2020年2月28日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 staff しつけのコツ 0歳から幼児教育を考えるべき理由 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 さて、 昨日の続きです。 「勉強しなさい。」 「宿題しなさい。」 と親が言ってやらせた結果と […]
2020年1月20日 / 最終更新日 : 2020年1月19日 staff 七田式教育が気になる方 七田式教育の紹介 宇宙のために役に立てる人って・・・ 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 今回は、 七田眞先生の言葉より、 「子どもに自ら学んでいく力を育てるには、目標を持たせることが大切です。」 […]
2019年12月29日 / 最終更新日 : 2019年12月28日 staff おすすめ「しちだライフ」の商品紹介 年末恒例 教室5大ニュース 第3位! 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 第3位は・・・ 七田式食学をご家庭で実践してくださる保護者様が かなり増えたことです。 レッ […]
2019年12月24日 / 最終更新日 : 2019年12月23日 staff 日々想うこと ユーモアや遊び心 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室代表 です。 ご覧いただきありがとうございます。 何年か前のクリスマスの出来事ですが、 レッスンの合間に メール便を出しに 近所のコンビニに行きました。 & […]
2019年12月19日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 staff 雑感 年賀状の話 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 もう、師走の3分の2ほど過ぎました・・・。 何という速さ! ↑ と毎年思います。 今年こそ、 […]
2019年12月5日 / 最終更新日 : 2019年12月4日 staff お母さまとの会話 教室の幼児コースレッスンで、講師が「ちゃんと座りなさい」と怒らない理由 七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 教室に お問い合わせや体験のお申込みをいただく際、 「うちの子、ちゃんと座れないかもしれないので 一つ年齢の下のク […]
2019年11月26日 / 最終更新日 : 2019年11月22日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち プレ幼稚園とか、プレなんとか、に入れる前にするべきことが山ほどあるよ。子どもの心に秘められた体験の宝庫、の話 七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 七田眞先生著の金言が 両教室の受付カウンターに置いてあります。 26日は、 「親には、子どもの […]
2019年11月16日 / 最終更新日 : 2019年11月15日 staff しつけのコツ 生き物を飼うのも経験の一つ 七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 「体験」「経験」の大切さをよくお話しますが、 生き物を飼育するということも 大切な経験だと、 教室ではお話し […]
2019年11月2日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 staff お母さまとの会話 リーダーの資質を持った子に育つ七田式 七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 七田式教室では、 レッスンの冒頭に『暗示』を入れます。 その時々のメンバーによって、 あるいはその時の状況に […]
2019年10月29日 / 最終更新日 : 2019年10月24日 staff お母さまとの会話 なぜ、備長炭がたくさん置いてあるのですか? 七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 教室には 備長炭があちらこちらに置いてあります。 もちろん、自宅にもあちらこちらに置いています。 電磁波カッ […]
2019年8月19日 / 最終更新日 : 2019年8月18日 staff 雑感 海がきれいで街もきれい。 滋賀の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 七田式教育は、島根に本部がありますが、 我々関西の教室の支部は神戸にあります。 講座や研修、勉強会などはほとんど神戸で開催されるので 一年のう […]
2019年8月7日 / 最終更新日 : 2019年8月6日 staff ママの気持ち メンタルの維持のために積極的に摂るもの 滋賀の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 ここのところ お母さま方から、メンタルについてのお悩み相談が多いです。 教室では 定期的にお勉強会などで前もって メンタルトレー […]
2019年8月5日 / 最終更新日 : 2019年8月3日 staff 【通室生の方へ】 暑い中を一生懸命ご来室、ありがとうございます。 滋賀の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 連日の猛暑で 身体が溶けてしまいそうです。 そんな中、 子どもたちとお母さま、お父さまは 一生懸命通ってきてくださって 本当にありがたいことで […]
2019年7月22日 / 最終更新日 : 2019年7月21日 staff 小学生夏の講座 今日は、体調万全+気合も十分、で臨みます!! 滋賀の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 本日は 一年のうちで一番緊張する日、 読書感想文講座の日です。 私が書くわけではないのですが、 取材活動をして 子 […]
2019年6月27日 / 最終更新日 : 2019年6月26日 staff 日々想うこと 否定語は「否定的な現象」を引き寄せてしまう 滋賀の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 良かれと思って子どもにかけている言葉の中には わざわざ「否定的現象」を引き寄せているものがあります。 通室歴の長いお母さまたちは […]
2019年6月23日 / 最終更新日 : 2019年6月22日 staff 通室生の方へ 本日は七田式研究会 at KOBE 滋賀県の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 本日は、 神戸で行われる「七田式研究会」に行ってまいります。 主に 関西で七田式教育に携わる者が 七田式教育の理念を今一度学び、 七田式教育 […]
2019年6月22日 / 最終更新日 : 2019年6月22日 staff 【通室生の方へ】 ものすごい勢いの雨でした 滋賀県の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 昨日は、午後から ものすごい勢いの大雨が降りました。 「恐ろしい」と思うほどでした。 昨年のこの時期に大阪北部地震が起こり また、その後も豪雨災害が頻繁に […]
2019年6月17日 / 最終更新日 : 2019年6月15日 staff 雑感 10周年記念パーティーから早1年あまりが経ちました 滋賀県の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 昨年6月に 「栗東教室開校10周年記念式典とパーティー」を開催しました。 びわ湖大津プリンスホテルの大きな会場を借りて 盛大に開催させていた […]
2018年10月21日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 staff 教室のこといろいろ 今日は七田式の研究会 滋賀県の七田式栗東教室代表です。 さて、 本日は、 1年に2回の「七田式研究会」の日です。 いくつになっても 学び続けられる環境があるというのは ありがたいことだなあと つくづく感じます。 & […]
2018年3月7日 / 最終更新日 : 2018年3月6日 staff よくあるご質問 七田式教育は「心を育てる」教育。でも、優しい心だけではダメなんです。 滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 栗東教室は開講10年目。 2008年の開校当時から 一貫して 「心の子育て」をお母さまと共に ず […]
2017年11月25日 / 最終更新日 : 2017年11月25日 staff 日々想うこと 秋の嵐山・天龍寺 滋賀県の七田式栗東教室代表blogです。 ご覧いただきありがとうございます。 お友だちに誘われて 秋の嵐山へ。 お天気に恵まれて鮮やかな紅葉が見られましたが ものすごい人混みでした。 外国から […]
2017年10月7日 / 最終更新日 : 2017年10月17日 staff 七田式教育の成果 そこにいてくれるだけで100点 滋賀県の七田式栗東教室代表blogです。 ご覧いただきありがとうございます。 昨日は冷え込みましたね。 暖房が必要なくらいでした。 体調管理が難しい時期です。 さて、 今日は子ど […]