2021年1月24日 / 最終更新日 : 2021年1月23日 staff 0歳児クラス 迷っている時間がもったいない 七田h式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 毎日毎日 教室でレッスンをして 子どもたちの様子を近くで見て 子どもたちの伸びや発達を見ていると どうしても・・・・・ こ […]
2020年11月12日 / 最終更新日 : 2020年11月11日 staff お腹の赤ちゃんにできること(胎教) 「七田式胎教」のすごさをつくづく感じるからこそ、おすすめします。 七田式・滋賀、代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 七田式胎教コースは、本格的な胎教コースです。 おなかの赤ちゃんに絵本を読んで、 童謡を歌って、 はい、修了~♪ とい […]
2020年10月11日 / 最終更新日 : 2020年10月10日 staff お腹の赤ちゃんにできること(胎教) 胎教ベビー(胎教をして生まれた赤ちゃん)の話 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 今年の7月に胎教を受けて下さったAさんが 赤ちゃんコースに来られています。 なかなかお出会いする機会がなかったのですが 先日 […]
2020年9月25日 / 最終更新日 : 2020年9月24日 staff 胎教コース 【胎教コース】を受講されませんか?楽しいマタニティーライフ&充実の子育ての日々のために 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 涼しくなって動きやすくなってきたからということもあって お問い合わせが増えてきました。 ありがたいことです。 コロナ禍にあっ […]
2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 staff 胎教コース 胎教コースをおすすめします。 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 栗東教室、びわ湖大津教室では 通室型の胎教コースを開講しています。 3密を避けながらの開講です。 ※もしもの場合(緊急事態宣言など)はリモ […]
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 staff 胎教コース 秋の胎教コースを受付しています 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 「子育てはマイナス1歳から」ということで 七田式教育では 胎教を大事にしています。 こんな時期ですから 島根のしちだ・教育研 […]
2019年12月27日 / 最終更新日 : 2019年12月26日 staff babyコース 年末恒例 教室5大ニュース 第5位! 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 早いもので今年も残すところ あと5日。 毎年年末恒例の 5大ニュースです。 まずは 第5位。 […]
2019年10月2日 / 最終更新日 : 2019年10月1日 staff 日々想うこと 今年度も後半へ。 七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 昨日から10月。神無月ですね。 2019年度も後半へ。 月日の経つのは早いです。 先日、 「どんどん一年が短くなる […]
2019年9月20日 / 最終更新日 : 2019年9月19日 staff 七田式栗東教室の特徴 七田式胎教コースへのお誘い 七田式栗東教室/びわ湖大津教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 栗東教室にて満席状態だった「胎教コース」を 11月から日程を増やして開講することになりました。 詳細日程を調整して […]
2019年9月3日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 staff 七田式教育が気になる方 七田式教育の紹介 胎教コース受講生から妊婦の皆さんへ 七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 今日は、 「胎教コース」を受講された大津市のM様の声を掲載したいと思います。 栗東教室のホームページに載っている記事の抜粋です。 『私 […]
2019年8月29日 / 最終更新日 : 2019年8月27日 staff 胎教コース 「胎教って意味あるんですか?」と尋ねる方あり・・・ 滋賀の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 夏休みもとうとう終わりですね。 やれやれ、という感じでしょうか? 朝夕、少しずつ過ごしやすくなってきました。 確実に季節は進んでいますね。 & […]
2019年6月11日 / 最終更新日 : 2019年6月10日 staff 胎教コース 胎児から「心そだて」 滋賀県の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 七田式胎教とは「心を育てる」ことが目的です。 知識を教え込むとか、知育の先取りではありません。 「教」という文字がついているの […]
2019年6月6日 / 最終更新日 : 2019年6月5日 staff 胎教コース 胎教ベビーちゃんがたくさん誕生♪ 滋賀県の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 昨年の秋に胎教を受けて下さった方が この春に続々赤ちゃんをご出産! そして、 次々に赤ちゃんコースへ。 &nbs […]
2019年5月14日 / 最終更新日 : 2019年5月4日 staff 胎教コース 誕生の時にすでに「存在感」が違う 滋賀県の七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 連休のあと、日常が戻り バタバタとした一週間が過ぎましたね。 あっという間に5月半ば。 ビックリです。 &n […]
2019年5月11日 / 最終更新日 : 2019年5月10日 staff お腹の赤ちゃんにできること(胎教) 「胎教をしていたから堂々としている気がします」 滋賀県の七田式栗東教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 七田式胎教をして出産された方が一様におっしゃる言葉があります。 それは、 「赤ちゃんが堂々と […]
2019年5月10日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 staff 七田式教育の成果 心の子育ては胎教から始まっている 滋賀県の七田式栗東教室 代表です。 栗東市のすべての妊婦さんに配布される「子育て冊子」の中に 当教室の案内が掲載されています。 七田式胎教は、すべての妊婦さんに受講いただきたい内容です。 &n […]
2019年3月25日 / 最終更新日 : 2019年3月24日 staff お腹の赤ちゃんにできること(胎教) 胎教コースをおすすめします。本当におすすめします。 七田式栗東教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 いよいよ年度末が近づいてきて 気持ちがざわざわと落ち着きません。 さて、 栗東教室は、特に、 「胎教 […]
2019年3月17日 / 最終更新日 : 2019年3月16日 staff 胎教コース 胎教をして生まれた赤ちゃんが堂々としているのはなぜ? 滋賀県の七田式栗東教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 春が来たかと思えば 冬のような寒さ・・・・ 寒いかと思えば 暖かい・・・ まさに三寒四温です。 体調を崩さ […]
2019年3月8日 / 最終更新日 : 2019年3月4日 staff 胎教コース 才能逓減の法則(さいのうていげんのほうそく)が働いているからこそ胎教コースから来てください 滋賀県の七田式栗東教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 さてさて 年度末、 今年度最終レッスンが近づいてきました。 今年度は 胎教、赤ちゃんコースの方がとても多い […]
2018年12月18日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 staff 胎教コース 本日は七田式胎教コースの最終日 【通室生の方へ】 ●本日より、来月の教材とともに保護者勉強会のご案内を配布します。 お申込みは来月です。ぜひご予定下さい。 ●プリントキープ生の方はお休み中のプリントを お忘れなくお持ち帰り下さい。 ●年末年始休の間の調 […]
2018年12月10日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 staff 胎教コース 「胎教コース」が大人気♪の教室です 七田式栗東教室です。 師走も、はや3分の一が過ぎました。 なんとまあ、月日の経つのが速いこと速いこと! 優先順位をつけてやらないと! 無理をして体調を崩してしまっては 元も子もないですから。 […]
2018年11月20日 / 最終更新日 : 2018年11月19日 staff 胎教コース 飲み水を調べる at 胎教コース 滋賀県の七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 先週から、 今年度最終の胎教コースが始まっています。 和気あいあいと、 いつもとても盛り上がる「胎教コース」 […]
2018年11月4日 / 最終更新日 : 2019年1月21日 staff 胎教コース 【胎教】お腹の赤ちゃんにできること 5.話しかける 「胎教コース」今年度最終クラスいよいよ開講!受講生募集11/12〆切 滋賀県の七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 さて、 「お腹の赤ちゃんにできること」シリーズvol […]
2018年11月2日 / 最終更新日 : 2019年1月21日 staff お腹の赤ちゃんにできること(胎教) 【胎教】お腹の赤ちゃんにできること 4.トランス脂肪酸を避ける 滋賀県の七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 さて、 七田式胎教コースでは 「食」に関することをたくさん学びます。 避けていただき […]
2018年10月30日 / 最終更新日 : 2019年1月21日 staff お腹の赤ちゃんにできること(胎教) 【胎教】お腹の赤ちゃんにできること 3. 農薬を避ける 滋賀県の七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 この写真は ホッキガイからできた「安心やさい」という粉末の水溶液に 市販のトマトを浸したものです。 農薬が溶け出して薄緑色 […]
2018年10月29日 / 最終更新日 : 2019年1月21日 staff お腹の赤ちゃんにできること(胎教) 【胎教】お腹の赤ちゃんにできること 2.ゆったりと過ごす 滋賀県の七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 今年最後の胎教クラスがいよいよ始まります。 11月13日スタートで年内に4回レッスンがあります。 「1回につき2時間」のレ […]
2018年10月28日 / 最終更新日 : 2019年1月21日 staff お腹の赤ちゃんにできること(胎教) 【胎教】お腹の赤ちゃんにできること 1. よい水を摂りましょう 七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 七田式栗東教室では 「胎教コース」を 子育てにおける最重要コースとして とらえています。 生まれる前から「育児」は始まっていますか […]
2018年10月23日 / 最終更新日 : 2018年10月22日 staff 胎教コース 胎児のESPの能力 滋賀県の七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 秋の胎教コースが順調に進んでいます。 先日の胎教のレッスンでは 色当て(赤青黄)のあてっこをしました。 &n […]
2018年10月15日 / 最終更新日 : 2018年10月14日 staff babyコース 胎児期が大事 滋賀県の七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 才能逓減の法則(さいのうていげんのほうそく) という法則があります。 5歳よりも4歳、4歳よりも3歳、 3歳 […]
2018年10月6日 / 最終更新日 : 2018年10月5日 staff 胎教コース きょうだいげんかにイライラしない方法(七田式胎教コース) 滋賀県の七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 本日のレッスンはあります。 お気をつけてお見え下さい。 さて、 先日 七田式胎教コースのレッスンがありました。   […]
2018年9月29日 / 最終更新日 : 2018年10月7日 staff 胎教コース 2人目の方こそ、「七田式胎教コース」をご受講下さい。 【通室生の方へ】 台風接近のため、明日30日の小学生コース説明会は 翌日に延期となりました。 時間が変更になっております。 個別に緊急メールを送らせてもらっています。 ご確認下さい。 届いていない方はお電話下さい。 &n […]
2018年8月26日 / 最終更新日 : 2018年8月25日 staff 七田式教育の成果 教室をしていて嬉しくなる「コメント」は? 滋賀県の七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 教室をしている中で 「嬉しいな」 「やってってよかったな」 と思う瞬間がいくつかあります。 その中でも お母さま […]