2021年1月22日 / 最終更新日 : 2021年1月21日 staff お母さまとの会話 お台所仕事を身につけさせておいてよかった 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 今回のコロナ禍で 「不要不急」という言葉がお馴染みとなりましたが、 2009年の新型インフルの際にも、 学校が突然休校となっ […]
2021年1月18日 / 最終更新日 : 2021年1月17日 staff お母さまとの会話 不思議な母子のつながり 七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 母子のつながりというものは不思議なものです。 元々ひとつの個体として存在していたのですから 切っても切れない不思議な何かでつながっているの […]
2020年12月13日 / 最終更新日 : 2020年12月12日 staff お母さまとの会話 成果を求めないと→成果がでるパラドックス 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 教室に行くのが楽しいから行く。 レッスンが好きだから続ける。 子どもが喜んでいるから続ける。 私の息抜きになってるから続ける。 教室に来ると […]
2020年11月8日 / 最終更新日 : 2020年11月3日 staff お母さまとの会話 「お姉ちゃんのところに生まれて来てくれてありがとう」 七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 先日 両教室では 個別懇談がありました。 お母さま方との個別のお話には 「感動」が盛りだくさんです。 普段、お子 […]
2020年4月24日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 staff お母さまからの成長記録より 通室のお母さま方からの「日記」が届けられて 七田式・滋賀、代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 さて、 教室で お母さまや子どもたちとお会いしなくなって 10日あまり。 日々次々と いろんなニュースが入ってきて […]
2020年3月1日 / 最終更新日 : 2020年2月29日 staff お母さまとの会話 小学生のこういう姿が大好きです。勝手にこういう姿になったわけじゃなくて、手間暇かけたからこそ、の姿なのです。 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 びわ湖大津教室では 小学生コースがまだありませんから 教室の中に小学生の姿はありません。 栗東教室には 小 […]
2020年2月26日 / 最終更新日 : 2020年2月25日 staff お母さまとの会話 「悲しくなるのはどんな時?」の質問に幼児はなんと答えたのか? 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 あるクラスの自己紹介の時、 先日、 こんな質問をしてみました。 「悲しいのはどんな時?」 と […]
2020年2月24日 / 最終更新日 : 2020年2月23日 staff お母さまとの会話 七田式プリントが継続できなくなってきたら・・・ 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 お母さまからのSOSでよくあるものの一つに 「先生、プリントが・・・・」 ということがあります。 &nbs […]
2020年2月10日 / 最終更新日 : 2020年2月9日 staff おすすめ教材/マスト教材 ベテラン七田ママと「名画」にまつわるお話 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 「この前は、 久しぶりにお勉強会で 先生とゆっくりお話できて良かったです」 との声を 長いお付き合いのベテラ […]
2020年1月29日 / 最終更新日 : 2020年1月28日 staff お母さまとの会話 子どものイメージ力を伸ばすために必要なことは・・・これです。 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 さて、 今日はイメージトレーニングの話です。 七田教室では 毎回登場するトレーニングです。 年 […]
2020年1月11日 / 最終更新日 : 2020年1月10日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち 子どもの能力をコントロールするものとは? 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 能力をコントロールしているのは「こころ」 という話をします。 母親がマイナスの心で接し […]
2020年1月9日 / 最終更新日 : 2020年1月8日 staff お母さまとの会話 子育て中のお母さま、お父さま、謙遜文化にご用心 七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 今日は、 七田眞氏の話から こんなことを記します。 生まれたばかりの赤ちゃんの心は 白紙です […]
2019年12月5日 / 最終更新日 : 2019年12月4日 staff お母さまとの会話 教室の幼児コースレッスンで、講師が「ちゃんと座りなさい」と怒らない理由 七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 教室に お問い合わせや体験のお申込みをいただく際、 「うちの子、ちゃんと座れないかもしれないので 一つ年齢の下のク […]
2019年11月26日 / 最終更新日 : 2019年11月22日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち プレ幼稚園とか、プレなんとか、に入れる前にするべきことが山ほどあるよ。子どもの心に秘められた体験の宝庫、の話 七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 七田眞先生著の金言が 両教室の受付カウンターに置いてあります。 26日は、 「親には、子どもの […]
2019年11月24日 / 最終更新日 : 2019年11月22日 staff お母さまとの会話 「心を育てる」というと、どうしても、こっちだけを思ってしまう。 七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表のブログです。 日々、「七田式教育」で心育てに邁進しています。 ご覧いただきありがとうございます。 さて、 七田式教育では、 「心を育てる」 というのを一つの […]
2019年11月22日 / 最終更新日 : 2019年11月21日 staff お母さまとの会話 芯のある母が芯のある子どもを育てる 七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 何年も前の「夢育て」(←しちだ・教育研究所発行の機関紙)の中で 「芯のある子を育てよう」 というテーマの記事がありました。 […]
2019年11月10日 / 最終更新日 : 2019年11月9日 staff お母さまとの会話 丹田呼吸が集中を創る 七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 ヨガをしている時 常に 自分の意識を内観をするので 集中しているか、できていないか がよくわかります。 &n […]
2019年11月2日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 staff お母さまとの会話 リーダーの資質を持った子に育つ七田式 七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 七田式教室では、 レッスンの冒頭に『暗示』を入れます。 その時々のメンバーによって、 あるいはその時の状況に […]
2019年10月29日 / 最終更新日 : 2019年10月24日 staff お母さまとの会話 なぜ、備長炭がたくさん置いてあるのですか? 七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 教室には 備長炭があちらこちらに置いてあります。 もちろん、自宅にもあちらこちらに置いています。 電磁波カッ […]
2019年9月30日 / 最終更新日 : 2019年9月28日 staff お母さまとの会話 3000記事を超えました 七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 毎日毎日 お母さま方からの「悩み」や「心の叫び」を伺っています。 「〇〇ができません」 「〇〇はどうしたら直るのでしょうか?」 […]
2019年9月27日 / 最終更新日 : 2019年9月26日 staff お母さまからの成長記録より 先生みたいな言葉がけができない(悩み) 七田式栗東教室/びわ湖大津教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 毎日教室をしていると お母さま方から いろいろな相談や報告をいただきます。 先日、 あるお母さまがこんなことをおっ […]
2019年8月15日 / 最終更新日 : 2019年8月14日 staff おしえてQ&A 《おしえてQ&A》つい、イライラして子どもに八つ当たりをしてしまう 滋賀の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 【おしえてQ&A】 Q:ついつい感情的になったり、イライラしたりして子どもに当たってしまいます。 自己嫌悪の毎日です。 A:子育てはなかな […]
2019年7月19日 / 最終更新日 : 2019年7月17日 staff お母さまとの会話 子どもの態度が教えてくれる 七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 子育ては1年、2年で終わりません。 ずっとずっと何年も何年も続きます。 その長い子育ての日々の中で 子どもは実に様々な姿を見せてくれま […]
2019年3月21日 / 最終更新日 : 2019年3月20日 staff 【通室生の方へ】 気づいて、それからアクション。 滋賀県の七田式栗東教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 先日、 小学生コースのあるお母さまと懇談をしました。 栗東教室の保護者勉強会で 「小学生の言葉がけ」 とい […]
2019年2月2日 / 最終更新日 : 2019年2月1日 staff おすすめ「しちだライフ」の商品紹介 イチゴのビタミンC 滋賀県の七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 インフルエンザが猛威をふるっています。 先月はお休みのお子様がとても多かったです。 学級閉鎖、という話もたくさん聞かれました。 &nbs […]
2018年12月3日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 staff 【通室生の方へ】 「巧巧板」で遊んでください、「巧巧板」を買って下さい、と言われたら 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 先月末は、 個別懇談会を開催しました。 たくさんのお母さまとお話をさせていただき ご家庭での様子を伺うと同 […]
2018年11月19日 / 最終更新日 : 2018年11月16日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち せんせい、飾ってくれてるんですね~ 滋賀県の七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 先日、 卒業生のお母さまHさんが 用事で教室にお尋ねくださいました。 栗東教室には よく 卒業生のお母さまが […]
2018年9月17日 / 最終更新日 : 2018年10月7日 staff お母さまとの会話 「心の話」を図解。(小学生コース) 滋賀県の七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 小学生コースでは まず「心の話」という取り組みをします。 「心の子育て」が七田式教育の中の大きな柱ですから […]
2018年9月3日 / 最終更新日 : 2018年8月28日 staff お母さまとの会話 保護者勉強会で光の玉を見るイメトレをしました・・・すると! 滋賀県の七田式公認教室、 七田式栗東教室です。 6月の保護者勉強会では、 メンタルトレーニングの一環として 眞先生のCDを使わせてもらって お母さま皆で 「光の玉を見るイメトレ」をしました。 […]
2018年8月9日 / 最終更新日 : 2018年8月8日 staff お母さまとの会話 「ぼくは国語が苦手やねん。」 滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東(りっとう)教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 小学生のレッスンをしていると 「ぼくは国語が苦手やねん」 「わたしは算数が苦手」 「 […]
2018年8月7日 / 最終更新日 : 2018年8月4日 staff 1歳児のお母さま Q&A「夜なかなか寝付いてくれません」 滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 【おしえてQ&A】 Q:夜なかなか寝付いてくれません。 私の方が先に寝てしまって 子どもが何時に寝たのかわから […]
2018年7月6日 / 最終更新日 : 2018年7月5日 staff お母さまとの会話 無農薬のモロッコ豆を種から収穫 滋賀県の七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 昨夜から雨がひどいです。 風も強くてビクビクしながら寝ました。 ピークは過ぎたのでしょうか? しばらく気を付けないといけませんね。 &nbs […]