暗唱トレーニングはコツコツコツコツ地道に

ファーストクラスの子育て®

心の子育て右脳教育

岩永リタです。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

教室では、

暗唱のトレーニングをします。

 

ご褒美をもらうためでもなく

人と競争するためでもなく

ひたすら

右脳のトレーニングの一環として。

 

地道な取り組みです。

 

それでも

子どもたちは個々に目標を決めて

暗唱のトレーニングを

淡々と続けています。

 

「やりなさい」と言われてやるのは違います。

 

自分から

「やりたい」

「やってみたい」と思う気持ちが大事です。

 

まして、

 

お母さん主導で

 

「今日はこれを言いなさいよ」

「これが言えたら、○○を買ってあげるから」

 

というのは

大きく違います。

 

暗唱の目的から逸れています。

 

小学生コースのレッスンでは

「待ち」の指導をすることが多いです。

 

講師の忍耐力が試されます。

 

お母さま方の忍耐力も相当つきます。

 

半端じゃなく

相当、つきます。

でないと続きません。

 

先日のオリエンテーションで

 

「言い方は悪いんですが、

先生と教室に丸投げです~~」

 

とおっしゃった方がいます笑。

 

「成果」「成果」

「何が何でも成果」

と鼻息荒いよりも

 

これくらいの感じで

ゆる~く、見守ってもらう方が

子どもは伸びます。

 

******************

★七田式栗東教室胎教コース

↑日曜日集中講座3月開講

 

七田式びわ湖大津教室胎教コース

 

**************************

ファーストクラスの子育て®

ファーストクラスの子育て®

■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■

◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/

●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/

●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/

●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/

*****************

ファーストクラスの子育て®

mbp:京都新聞マイベストプロ

”子育て専門家”掲載中