コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ファーストクラスの子育て®リタ先生の”魂の子育て”ブログ

保護者勉強会案内 ‣ ファーストクラスの子育て®リタ先生の”魂の子育て”ブログ

保護者勉強会案内

  1. HOME
  2. ■保護者勉強会&各種セミナー
  3. 保護者勉強会案内
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 staff 保護者勉強会案内

農薬の除去をしてみると…びっくりしますよ

ファーストクラスの子育て® 心の子育て右脳教育 岩永リタです。   ご覧いただきありがとうございます。   教室では 避けたいもの、と摂りたいもの、 を分けてお伝えしています。   添加物や […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2022年9月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 staff 保護者勉強会案内

認めてほめて愛して育てる

ファーストクラスの子育て® 心の子育て右脳教育 岩永リタです。 ご覧いただきありがとうございます。   数年前からずっと気になっていることがあります。   それは、   子育てをしていく上で […]

2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 staff 保護者勉強会案内

食をちょっと変えたぐらいで何が変わる?

ファーストクラスの子育て® 心の子育て右脳教育 七田式滋賀代表岩永リタです。 ご覧いただきありがとうございます。     入室されましたら できる限り早い段階で 食のお勉強の初級はご受講いただくお約束 […]

2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 staff 保護者勉強会案内

白砂糖はなぜダメなのか?とかを…学びなおしますよ~セミナー6月

ファーストクラスの子育て® 心の子育て右脳教育 七田式滋賀代表岩永リタです。 ご覧いただきありがとうございます。   さて、さて 6月には 教室(びわ湖大津&栗東) それぞれにて セミナーを計画しています。 & […]

2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月18日 staff 保護者勉強会案内

【びわ湖大津教室】お勉強会申し込み本日19時より。(通室生限定)

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   【びわ湖大津通室生の方へ】 本日19日19時より、勉強会の受付始まります。 ご案内通りお申込みくださいませ。 今回は、ご希望の方のみ、の講 […]

玄関のボード
2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月21日 staff 保護者勉強会案内

【栗東教室通室生の方へ】本日12時半より保護者勉強会受付スタートです

【栗東教室通室生の方へ】 七田式栗東教室です。 本日12:30~ 保護者勉強会の受けつけ開始です。   お申込み予定の方は お忘れなくお電話くださいますよう お願いします。   ★七田式栗東教室オリジ […]

2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月26日 staff 保護者勉強会案内

【栗東教室通室生の方へ】保護者勉強会(9月)の受付本日開始

滋賀の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   【栗東教室通室生の方へ】 本日27日12:30~より 保護者勉強会の電話受付スタートです。 〆切は31日1土曜日16時です。 お申込みの方はお […]

2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2019年6月7日 staff 保護者勉強会案内

明日は保護者勉強会です♪

滋賀の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   昨日は久しぶりにまとまった雨が降りました。 肌寒い気温でした。     さて、 明日は、 栗東教室の保護者勉強会です。 & […]

2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月2日 staff 保護者勉強会案内

ファーストクラスの子育て®のために

滋賀の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   6月9日実施の栗東教室の保護者勉強会の申し込みは 去る1日に〆切ました。   どの講座もすべて満室となりまして ありがたい限りです。 […]

2019年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年5月27日 staff 保護者勉強会案内

【通室生の方へ】本日からお勉強会の受付スタートです♪

滋賀県の七田式滋賀代表です。   ご覧いただきありがとうございます。   栗東教室では、年間を通じて大小さまざまな講座を開講しています。 その中で、年間およそ4回開講の大きな規模の勉強会を 来月6月に […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 staff 保護者勉強会案内

【通室生の方へ】明日28日からお勉強会受付スタート♪

【通室生の方へ】 明日28日12:30~お電話にて受付開始です。 どれを受講すればいいのかな?と迷われる方はご遠慮なくお電話にて お尋ねください。 最適な講座をお知らせします。   毎度のことながら、お電話は混 […]

2019年5月12日 / 最終更新日時 : 2019年5月11日 staff 保護者勉強会案内

小学生プリントの進め方がわからない

七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   七田式栗東教室では、大規模なお勉強会を年に数回開催しています。 4月末に開催したばかりですが、 6月初めにも計画しています。   【通室生 […]

SHICHIDA栗東教室 たくさんの絵本
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 staff 保護者勉強会案内

言葉のセンスを磨く環境をつくりましょう。

七田式栗東教室 代表です。   ご覧いただきありがとうございます。   栗東教室恒例の保護者勉強会の締め切りは 本日16時です。(通室生限定です) 「絵本」の回に空席があります。ぜひお見えください。 […]

SHICHIDA栗東教室 たくさんの絵本
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 staff 保護者勉強会案内

絵本が育てるもの~その2

七田式栗東教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   昨日に引き続き、 絵本が育てるものについてその2です。   絵本、と聞けば 「言葉」の習得、「語彙数」 ということを思いつかれるかと […]

教室本棚
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月7日 staff 保護者勉強会案内

「絵本って毎日何冊読めばいいのですか?」絵本が育てるもの~その1

滋賀県の七田式栗東教室 代表です。   新年度のレッスンが順調に進んでいます。 年度初めのバタバタはありますが 想定内です。   ところで、 新入室の方を中心に 「絵本って何冊読めばいいのですか?」 […]

2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 staff 保護者勉強会案内

【通室生の方へ】お勉強会のお申し込みをありがとうございます。

滋賀県の七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。     【通室生の方へ】 2月3日のお勉強会のお申込みを多数いただきありがとうございます。 早々に満室になってしまった講座があります。 […]

SHCIHIDA栗東教室代表blog
2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年1月20日 staff 保護者勉強会案内

考えなしの言動が気になるなあ。2月のお勉強会に来てください。

滋賀県の七田式公認教室、 七田式滋賀代表です。   ご覧いただきありがとうございます。   2008年に開校した当教室。 次の4月からは12年目に入ります。   はじめのうちは 日々のレッス […]

2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 staff 保護者勉強会案内

子育て力をあげるために、ぜひ来てください

★七田式栗東教室 入室後の成果(保護者様の声)はこちらから     滋賀県の七田式滋賀代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   栗東教室では、 「保護者勉強会」を 定期的に開催して […]

2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月23日 staff 保護者勉強会案内

目下、お勉強会の計画を立てているところです。

  滋賀県の七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。   さて、   先日から、 講師スタッフの間で、 次回の保護者勉強会の開催計画を立てています。   日程は大体 […]

玄関のボード
2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年9月5日 staff 保護者勉強会案内

【通室生の方へ】「自尊感情」を損なわない子育て

滋賀県の七田式滋賀代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   【通室生の方へ】 今度の日曜日は「保護者勉強会」です。   初めての試みの講座もありますが、 私が一押ししている講座は 「自尊感情 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

rita.iwanaga

リタプロフィール正面正方形12023.2.20

●心の子育て右脳教育一筋 27年。自身の子育てを「七田式」で行い、充実した子育ての時間を過ごす。30代、40代のすべての時間を七田式教育の研究と実践に費やし、現在もなお七田式を追究中。
●子育てを通じて感じてきたこと、わかったことを、これからの若いお母さんたちにも伝えるべく 本格的七田式教室を滋賀県栗東市と大津市にて開校。生前の七田眞氏から直接指導を受け「あなたはたくさんのお母さんを育てていくのですよ」と託される。特に「七田式五分間暗示法」は七田眞氏よりお墨付きをもらうほどの習熟度を誇る。
●これまで 2000組以上の母子を指導する中で、胎児の頃からの「愛された記憶」「母子一体感の絆の有無」「3 歳になるまでにどのような食・言葉に触れてきたか」ということが、その後の人格形成や自尊感情に強く関わっていることを実感するようになり、近年はさらに保護者指導に力を入れている。
●通室者以外でも参加できる「プレミアム講座」「カモミール講座」も人気。また、年数回開催の「保護者セミナー」には全国各地から熱烈なファンが泊まり込みで参加。
●通室生からの信頼も厚く、「リタ先生のパーソナルコンサルティング」は通室生でもなかなか予約が取れないほど人気。悩める保護者、迷える保護者に「的確で魂のこもった回答が突き刺さる」としてリピーターが多い。
●七田式栗東校・七田式びわ湖大津校は「成果のでる教室」「お母さんのための教室」「子どもの心が育つ教室」として口コミで評判を呼び他府県からわざわざ通室される方も多く、生まれる前からの入室予約がほとんど。
●開校当初から続けているこのブログでは、子育てについて毎日情報を発信中。年々読者が増え人気ブログに♪海外にも読者が多い。昨今マスコミの取材を受けることもたびたびある。
●子どもたちが自分の生まれてきた意味を知り、自分の才能を生かして幸せに生きて欲しい…そんな思いで日々発信を続けています。
●2児の母。猫/レイキ/植物/自然/天然石/絵画/独りでぼんやりが好き。

●初著書『ファーストクラスの子育て®母になる人生を選んだあなたへ』Amazonにて好評発売中

●ご連絡・お問合せは下記マイベストプロのサイトよりお願いします

マイベストプロへのリンクバナー
『ファーストクラスの子育て®』母になる人生を選んだあなたへhttps://amzn.asia/d/c5DCTDD

七田式栗東校(滋賀県栗東市)

教室外観

滋賀県栗東市:栗東自然観察の森近くコテージのような建物が目を引く閑静な森の中の教室。胎教~小学6年生まで対象。出産前から県内外より予約が入る人気教室。all-in-oneで子育てを手厚くサポートします。ぜひ胎教から!「ファーストクラスの子育て®」をご一緒に♪

七田式びわ湖大津校(滋賀県大津市)

びわ湖湖岸2

滋賀県大津市におの浜にある七田式びわ湖大津教室。胎教~幼児・一部小学生低学年まで対象。比叡山・比良山を臨む雄大なびわ湖畔の絶景の場所にある癒しの教室。「七田式」で子育てを実践している現役ママたちが講師を務める。講師Instagram・講師ブログも子育てのヒント満載で人気♪「心の子育て」を望まれる保護者の方に徐々に浸透してきたおかげで、胎教コース、赤ちゃんコースが特に人気♪通いやすい立地のため他府県からの受講生も多い。

関連サイト

■びわ湖大津校official

■栗東校official

 

月別アーカイブ

最近の投稿

  • 胎教の講座をしました。 2023年3月30日
  • お別れナッツ 2023年3月29日
  • 先生のイメージです。 2023年3月28日
  • 立派な文旦に驚き! 2023年3月27日
  • ドッツを見てきた子に共通している特徴 その1 2023年3月26日
  • 【七田式プリント】小学生プリントの正しい取り組み方 2023年3月25日
  • 「つ」離れのお年頃の子どもたち 2023年3月24日
  • 農薬を除去すると、野菜が長持ち。そして安心。 2023年3月23日
  • イヤイヤ期の話 2023年3月22日
  • 春分の日に 2023年3月21日
  • 昼休みに1人で読書をしている子は「さみしい子」なのですか? 2023年3月20日
  • 親になったら「受け止める」番 2023年3月19日
  • 「ブログ見てます」「ブログ読んでます」に励まされて16年目 2023年3月18日
  • 卒乳ママへの応援メッセージ 2023年3月17日
  • 小学6年生が七田式を卒業します 2023年3月16日
  • 「挑む」も大事だけど「逃げる」も大事 2023年3月15日
  • 幼児教育は「お得」で選ぶの? 2023年3月14日

カテゴリー

  • 子どもの能力をのばすには
  • 大人の能力開発
  • ■■七田式のご紹介・成果・効果・評判・評価
    • レッスン
    • 七田式教育の成果
    • 七田式・滋賀(栗東/びわ湖大津教室)に通っていてよかったこと
    • イメージの力を使いこなす子どもたち
    • 七田式教育の紹介
  • ■★七田式栗東教室
    • 七田式栗東教室の特徴
    • 七田式栗東教室の紹介
    • 新教室のこと
    • 安養寺教室時代
  • レッスンの受け方
  • よくあるご質問
  • コロナ危機を乗り越えよう
  • ■教室:クラス別紹介
    • 胎教コース
    • babyコース
    • 0歳児クラス
    • 1歳児クラス
    • 2歳児クラス
    • 年少児クラス
    • 年中児クラス
    • 年長児クラス
    • 小学生クラス
    • 小学生高学年クラス
    • 英語コース
  • ■★七田式びわ湖大津教室
    • 七田式びわ湖大津教室の紹介
    • 七田式びわ湖大津教室
  • ■受験指導
    • 中学受験
    • 小学受験
  • ■■ごあいさつ&代表の思い
    • 教室の思い
    • ごあいさつ
  • ■■教室:入室を検討して下さっている方へ
    • 新規入室生募集について
    • 入室希望の方へ2014/2015
    • 入室希望の方へ2016
    • 入室希望の方へ2017
    • 入室希望の方へ2018
    • 入室希望の方へ2019
    • 入室希望の方へ2020
    • 入室希望の方へ2021
    • 入室希望の方へ2022
    • 入室希望の方へ2023
  • ■植物療法&レイキ
    • フラワーエッセンス
    • アロマオイル
  • ■これをこっちに変えようシリーズ
  • ■国際交流・globalな取り組み
    • 国際交流
    • global SHICHIDA
  • こんなもの頂きました
  • ■おすすめのご紹介
    • おすすめの書籍・映画・音楽
    • おすすめレシピ
    • おすすめ教材/マスト教材
    • おすすめ「しちだライフ」の商品紹介
    • おすすめ書籍
  • 子どもたちの作品
  • ■保護者勉強会&各種セミナー
    • 保護者勉強会案内
    • 子育てプレミアム講座
    • 保護者勉強会
  • ■■七田式教育の取り組み
    • ESPあそび
    • 取組みについて
    • 五分間暗示法
    • ヒーリング
    • 七田式子どもの見方6つのポイント
    • 七田式右脳英語教育
    • 七田式プリント
    • 母子一体感
    • 七田式ドッツプログラム
    • 暗唱
    • 8秒間の抱きしめ
  • 小学生ママ
  • ■教室:通室生の方へ
    • 【通室生の方へ2】
    • 【通室生の方へ】
  • ■育児相談・カウンセリング
    • カウンセリング
    • 育児相談室より
  • 東日本大震災
  • ■講演会・イベント・特別講座
    • ラベンダーの会
    • 小学生「ありがとうみかん」の実験
    • 講演会
    • 小学生夏の講座
  • 未分類
  • ■個別懇談会
  • プライベートPRIVATE
    • 雑感
    • 社会人として
    • 子育て回想
    • 家での遊び
    • 私の七田式の記録
    • 日々想うこと
    • 感動したこと
    • 家での徒然出来事
    • 思っていること
  • 心の子育て:小学生低学年編
  • ■お母さまの声・心配事・成長記録
    • 1歳児のお母さま
    • ママたちの心配ごと
    • ママの気持ち
    • お母さまからの成長記録より
    • お母さまとの会話
    • 保護者さまの声
  • 教室のこといろいろ
  • ■ファーストクラスの子育て®
    • 【胎教】お腹の赤ちゃんにできること
  • ■七田式食学
  • ラベンダー通信より
  • ■しつけ・卒乳・トイトレ・Q&A
    • 卒乳
    • ハサミの取り組み方
    • しつけのコツ
    • おしえてQ&A
    • イヤイヤ期

キーワード検索

七田式栗東教室アクセス

七田式びわ湖大津教室アクセス

七田式栗東教室(SHICHIDA栗東)

外観 玄関

〒520-3004 滋賀県栗東市上砥山821-1
TEL: 077-535-5294
受付時間火~土9:50~17:00

七田式びわ湖大津教室

びわ湖湖岸2

〒520-0801滋賀県大津市におの浜3-3-3ヨシノビル2階
TEL:077-526-7823
受付時間火~金9:50~17:00

Copyright © ファーストクラスの子育て®リタ先生の”魂の子育て”ブログ All Rights Reserved.

MENU