MENU

七田式栗東教室・びわ湖大津教室(滋賀県の七田式公認教室)代表ブログ

小学生高学年コース | 七田式栗東教室・びわ湖大津教室(滋賀県の七田式公認教室)代表ブログ

小学生高学年コース

  1. HOME
  2. 小学生高学年コース
2021年2月17日 / 最終更新日 : 2021年2月16日 staff レッスンの受け方

小学生コースではイメージトレーニングを丁寧にします

七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   七田式の小学生コースは イメージトレーニングを 特に 充実させるプログラムになっています。   なぜなら おうちではなかなか取り組 […]

SHICHIDA栗東教室の玄関
2021年1月9日 / 最終更新日 : 2021年1月8日 staff 【通室生の方へ】

本日は小学生コースオリエンテーションの一日【栗東教室】

七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   本日は朝早くから 次年度の小学生コースの保護者様対象 オリエンテーションです。 リモートで開催します。 詳細はメールでお知らせしております。 […]

2020年11月7日 / 最終更新日 : 2020年11月5日 staff 小学生高学年コース

【高学年コース】は3学年合同。なぜそんなことが可能なのか?

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   七田式の教室は 胎教コースから始まって、赤ちゃんコース、幼児コースときて その次は 小学生コースの1,2,3ときて そして最終形は &nb […]

2020年10月25日 / 最終更新日 : 2020年10月24日 staff 小学生高学年コース

「幸福」について考える【高学年コース】

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   栗東教室には 七田式教育の最終形   「高学年コース」   というスペシャルなコースがあります。 0歳、1歳からの能力 […]

2020年8月30日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 staff 小学生ママ

小学生3~4年生以降は、母子関係にデリカシーが必要

七田式・滋賀、代表ブログです。 ごらんいただきありがとうございます。   小学生コース・小学生高学年コースでは まず「心の話」という取り組みをします。 偉人の紙芝居を題材に いろんなテーマで「心」を学びます。 […]

2020年8月25日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 staff 小学生高学年コース

「論語」子絶四。毋意。毋必。毋固。毋我。

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   栗東教室には 小学生高学年コースという七田式教育の最終段階の 別格のコースがあります。 ここまで到達するのはなかなか大変です。 途中でどう […]

2020年8月6日 / 最終更新日 : 2020年8月5日 staff 七田式教育の成果

ユーモアで返事する子ども

七田式・滋賀、代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   梅雨が明けたら もう   真夏感がすごいです。     先日の小学生高学年コース(栗東)でのレッスンで 私「今日は […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2020年3月22日 / 最終更新日 : 2020年3月21日 staff 七田式教育の成果

【栗東教室】高学年コースの6年生を見送りました

七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   昨日は、 栗東教室の今年度最終日。 ということは・・ 小学6年生の最終日、でした。     ハイハイ […]

2020年2月18日 / 最終更新日 : 2020年2月15日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち

【高学年コース】友達のラッキーを喜べる子に、ラッキーが寄ってくる話。

七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   モノは、 自分の波動を変えられないけれど   人は、 自分の思いや考え方によって 波動を操作できる。 &nbs […]

aroma lump
2019年12月14日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 staff レッスンの受け方

小学生コース、騒がしいレッスンだな・・・こんなことで集中できてるんか!?

七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表ブログです。   ご覧いただきありがとうございます。   小学生クラスは、 時にとても にぎやかです。   仲間同士の気心もしれて お隣どうしでの […]

2019年10月31日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち

「なあ、先生、七田でいちばん大事な取り組みってフラッシュカードなんかな?」by 小学生高学年コースの子どもたち

七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表ブログです。   ご覧いただきありがとうございます。   先日 あるテレビ番組の中で 七田式のフラッシュカードがチラッと紹介されました。   それを見ていた […]

2019年7月3日 / 最終更新日 : 2019年7月1日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち

小学生の高学年コースでの出来事

滋賀の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。 栗東教室には小学生高学年コースがあります。 4~6年生の合同クラスです。   先日のレッスンの時のお話です。 深呼吸や瞑想、イメトレをしっかり時間 […]

2019年6月19日 / 最終更新日 : 2019年6月18日 staff レッスンの受け方

脳コントロールを学ぶところ

滋賀の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   七田式の小学生コースというのは いわゆる「塾」でもないし、 読み書き計算に特化した習い事でもありません。   脳の働き(特に右脳)を […]

SHICHIDA栗東教室 小学生 積み木遊び
2019年4月29日 / 最終更新日 : 2019年4月28日 staff 小学生高学年コース

七田式の高学年コースは塾では学べない内容がたくさんあります

滋賀県の七田式栗東教室 代表です。   ご覧いただきありがとうございます。   今年度も 小学生高学年コースを担当させてもらっています。   高学年コースは、 七田式教室の最高コースにふさわ […]

2019年1月27日 / 最終更新日 : 2019年1月27日 staff レッスンの受け方

【通室生の方へ】本日は、小学生コースのオリエンテーションです。

滋賀県の七田式栗東教室です。   寒いです。 日本列島がすっぽりと寒気に覆われているようですね。 雪の心配がありましたが、 思っていたよりも大丈夫でした。   なので、   本日は、 4月か […]

2018年10月14日 / 最終更新日 : 2018年10月9日 staff 小学生高学年コース

真面目に勉強している子をからかう・・・こんな風潮おかしい。

滋賀県の七田式栗東教室代表です。   ご覧いただきありがとうございます。   教室の小学生たちと話していると よくこんな愚痴が出てきます。   「勉強してたらからかわれるねん」 と。 &nb […]

2018年10月12日 / 最終更新日 : 2018年10月11日 staff 小学生高学年コース

卒業を迎える子どもたちに伝えておきたいこと

七田式栗東教室代表です。   ご覧いただきありがとうございます。   小学生の高学年コースのお話です。   高学年コースには六年生が3人在籍。 あと半年足らずで 七田式を卒業です。 &nbs […]

2018年10月7日 / 最終更新日 : 2018年10月6日 staff 七田式教育の成果

七田式教育を10年、11年と続けていると

  滋賀県の七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   七田式教育で育ってきた子は おしなべて耳が良いのが特徴です。   特に 小学生の高学年コースの子どもたちは 0歳 […]

SHICHIDA栗東教室 ゾムツール
2017年7月9日 / 最終更新日 : 2017年10月17日 staff 小学生高学年コース

お父さまもビックリ!小学生高学年コースの子どもたち。

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室代表blogです。   ご覧いただきありがとうございます。   早いもので もう7月9日!!!   あっという間に夏休みがやってきそう! […]

SHICHIDA栗東教室
2017年6月5日 / 最終更新日 : 2017年10月17日 staff 七田式教育の成果

菜根譚(さいこんたん)を学んでいる子どもたち

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室代表blogです。   ご覧いただきありがとうございます。   栗東教室では 今年も昨年に引き続き 小学生高学年コースが開講中です。   […]

SHICHIDA栗東教室 小学生 積み木遊び
2017年4月15日 / 最終更新日 : 2017年10月21日 staff 小学生クラス

小学生のレッスンにご協力を!

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室代表blogです。   ご覧いただきありがとうございます。   さ~て、   本日は土曜日。   毎度毎度恐縮ですが、 土曜日は […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2016年12月18日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 staff 小学生高学年コース

綱渡りのような土曜日ですが、おかげさまで回っています。

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東(りっとう)教室の代表blogにようこそ。   ご覧いただきありがとうございます。   昨日17日は、 土曜日クラスの今年最終のレッスンがありました。 […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2016年12月3日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 staff 【通室生の方へ】

自分たちで考えて、創意工夫をする子どもたちです(高学年コース)

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東(りっとう)教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   本日最終のレッスンは 小学生高学年クラスでした。   いよいよ 「ゾムツー […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2016年11月17日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 staff 小学生高学年コース

傘でプラネタリウムを作りました(高学年コース)

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。   今年度は、 小学生高学年コースを開講しています。   「星」の学習の最後は、 傘でプラネタリウムを作 […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2016年11月2日 / 最終更新日 : 2018年1月3日 staff 子どもたちの作品

Hちゃんからのプレゼント「せんせい疲れているみたいだから」

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   さて、 これは何でしょう?   これは お風呂に入れるものです。   実は、 […]

SHICHIDA栗東教室 
2016年9月1日 / 最終更新日 : 2018年1月3日 staff 小学生高学年コース

「気」を操る練習

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東(りっとう)教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   やはり、今日も 朝のひんやり感にだまされそうになりました。 寒暖差が大きかったですね […]

うさぎルーム 絨毯を取った
2016年3月31日 / 最終更新日 : 2018年3月2日 staff 小学生高学年コース

小学生高学年コースの予習をしていました。

滋賀県の七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   なんとか年度末のお片付けが終わりまして   ようやく   4月からの新しいレッスン準備に取り掛かれるところ […]

七田式・滋賀       (栗東/びわ湖大津教室)代表

外観 玄関

滋賀県の七田式教室代表です。栗東教室2008年~。びわ湖大津教室2019年~。「しちだ・教育研究所」(七田眞創始)公認の七田式教室。七田式教育歴26年。

七田式栗東教室ホームページ

https://shichida-rittou.jp

七田式栗東教室ホームページバナー

七田式びわ湖大津教室

びわ湖湖岸2

滋賀県大津市の七田式びわ湖大津教室です。胎教~幼児まで対象。比叡山・比良山を臨む雄大なびわ湖畔にある教室。

七田式びわ湖大津教室ホームページ

https://shichida-shiga.jphttps://shichida-shiga.jp

月別アーカイブ

関連サイト

七田式栗東教室ホームページ

最近の投稿

  • こんな時代が来たのだな~、というお勉強会でした。 2021年2月28日
  • 教室説明会やレッスンの体験を受けてもらって、いつも感じることは・・・ 2021年2月27日
  • 植物療法を上手に生活に取り入れる時代です♪ 2021年2月26日
  • 本番に強い子にするためにはどうすればいいの? 2021年2月25日
  • 教室の子どもたちは、なぜ、一般的に『内容が高度で継続が難しい』と言われている「七田式プリント」を継続することができているのか。 2021年2月24日
  • 七田式教育は「志」を育む教育です。 2021年2月23日
  • スタートは早く!! 2021年2月22日
  • 子育て後の生き方を見据えて 2021年2月21日
  • ぽつんと言った「独り言」が言霊となって現実化した話 2021年2月20日
  • これをこっちに変えるだけでも、子どもの姿は激変する⑫ 2021年2月19日
  • 七田式の教室をなぜ開いているの? 2021年2月18日
  • 小学生コースではイメージトレーニングを丁寧にします 2021年2月17日
  • あの頃にも一度、こんな気持ちを経験しました。 2021年2月16日
  • これをこっちに変えるだけでも子どもの姿は激変する⑪ 2021年2月15日
  • カードを見ていた、見ていなかった。レッスン中うろうろしていた、じっと座っていた。 2021年2月14日
  • うちの子、落ち着きが無いんです・・・どうしたらいいでしょうか?と言って来られる方へ 2021年2月13日
  • 右脳を使った英語習得法をお話しました。@びわ湖大津 2021年2月12日

カテゴリー

  • 「ありがとうみかん」の実験 (18)
  • 【通室生の方へ】 (250)
  • 0歳児クラス (40)
  • 1歳児のお母さま (13)
  • 1歳児のレッスン (13)
  • 2歳児のレッスン (13)
  • babyコース (82)
  • ESPあそび (6)
  • global SHICHIDA (13)
  • イメージの力を使いこなす子どもたち (127)
  • おしえてQ&A (12)
  • おすすめ「しちだライフ」の商品紹介 (158)
  • おすすめの書籍・映画・音楽 (1)
  • おすすめ教材/マスト教材 (135)
  • おすすめ書籍 (27)
  • お得なお知らせ (16)
  • お母さまからの成長記録より (34)
  • お母さまとの会話 (145)
  • お母さまとの会話 (8)
  • お知らせ (3)
  • お腹の赤ちゃんにできること(胎教) (18)
  • カウンセリング (30)
  • ごあいさつ (29)
  • これをこっちに変えてほしい (1)
  • これをこっちに変えようシリーズ (12)
  • コロナ危機を乗り越えよう (35)
  • こんなもの頂きました (54)
  • しつけのコツ (156)
  • ドッツ (29)
  • ドッツ (7)
  • トライアルレッスン  (2)
  • びわ湖大津教室 (5)
  • ママたちの心配ごと (285)
  • ママの気持ち (73)
  • よくあるご質問 (9)
  • ラベンダーの会 (7)
  • ラベンダー通信より (18)
  • レシピ (3)
  • レッスン (42)
  • レッスンの受け方 (115)
  • 七田式・滋賀(栗東/びわ湖大津教室)に通っていてよかったこと (31)
  • 七田式びわ湖大津教室の紹介 (5)
  • 七田式プリント (47)
  • 七田式右脳英語教育 (8)
  • 七田式子どもの見方6つのポイント (37)
  • 七田式教育が気になる方 七田式教育の紹介 (108)
  • 七田式教育の成果 (235)
  • 七田式栗東教室の特徴 (127)
  • 七田式栗東教室の紹介 (27)
  • 七田式食学 (210)
  • 中学受験 (47)
  • 五分間暗示法 (33)
  • 体験レッスン日程 (4)
  • 保護者勉強会 (143)
  • 保護者勉強会案内 (64)
  • 個別懇談会 (54)
  • 入室したい!とお考えの方 2014年 2015年 (9)
  • 入室したい!とお考えの方 2016年 (12)
  • 入室したい!とお考えの方 2017年 (21)
  • 入室したい!とお考えの方2020年度 (29)
  • 入室したい!とお考えの方2021年度 (1)
  • 入室希望の方へ2018 (20)
  • 入室希望の方へ2019 (10)
  • 卒乳 (13)
  • 取組みについて (101)
  • 国際交流 (7)
  • 大人の能力開発 (3)
  • 子どもたちの作品 (8)
  • 子どもの能力をのばすには (244)
  • 子育てプレミアム講座 (43)
  • 子育て回想 (49)
  • 安養寺教室時代 (3)
  • 家での徒然出来事 (164)
  • 家での遊び (50)
  • 小学受験 (5)
  • 小学生クラス (277)
  • 小学生ママ (30)
  • 小学生夏の講座 (35)
  • 小学生高学年コース (27)
  • 年中児のレッスン (18)
  • 年少児のレッスン (8)
  • 年長児のレッスン (40)
  • 感動したこと (106)
  • 教室のこといろいろ (558)
  • 教室の思い (97)
  • 新教室のこと (18)
  • 新規入室生募集について (69)
  • 日々想うこと (218)
  • 暗唱 (22)
  • 東日本大震災 (17)
  • 栗東教室子育て相談室より (20)
  • 社会 (2)
  • 社会人として (5)
  • 私の七田式の記録 (10)
  • 胎教コース (110)
  • 英語コース (32)
  • 講師・スタッフ募集 (2)
  • 講演会 (2)
  • 通室生の方へ (74)
  • 雑感 (292)

投稿日カレンダー

2021年3月
日 月 火 水 木 金 土
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

七田式栗東教室アクセス

七田式びわ湖大津教室アクセス

七田式栗東教室(SHICHIDA栗東)

外観 玄関

〒520-3004 滋賀県栗東市上砥山821-1
TEL: 077-535-5294

七田式びわ湖大津教室(SHICHIDAびわ湖大津)

びわ湖湖岸2

〒520-0801滋賀県大津市におの浜3-3-3ヨシノビル2階
TEL:077-526-7823
【受付時間】火曜~金曜9:30~17:00

Copyright © 七田式栗東教室・びわ湖大津教室(滋賀県の七田式公認教室)代表ブログ All Rights Reserved.