MENU

七田式栗東教室・びわ湖大津教室(滋賀県の七田式公認教室)代表ブログ

家での遊び | 七田式栗東教室・びわ湖大津教室(滋賀県の七田式公認教室)代表ブログ

家での遊び

  1. HOME
  2. 家での遊び
2021年1月22日 / 最終更新日 : 2021年1月21日 staff お母さまとの会話

お台所仕事を身につけさせておいてよかった

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   今回のコロナ禍で 「不要不急」という言葉がお馴染みとなりましたが、   2009年の新型インフルの際にも、 学校が突然休校となっ […]

2020年3月30日 / 最終更新日 : 2020年3月30日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち

「家ではやらせてもらえない」というボヤキ

七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。   ご覧いただきありがとうございます。   小学生の子どもたちと話をしていると、   「家では頼んでも作らせてもらえない」 「家ではさせても […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2020年3月6日 / 最終更新日 : 2020年3月5日 staff ママたちの心配ごと

何もしないでぼーっと観察するといい。

七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   20年以上前のお話です。   わが子が七田の教室でお世話になっていたころ、 ちょっとした悩み事があって 担当の […]

2019年10月15日 / 最終更新日 : 2019年10月14日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち

見本(お手本)を見て真似る力

  七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   栗東にて通室歴1年少しの年少さんのNちゃんが こんなアートな作品を持ってきてくれました。   お母 […]

SHICHIDA栗東教室 カルタいろいろ
2019年1月3日 / 最終更新日 : 2018年12月22日 staff 子どもの能力をのばすには

すごろく、トランプ、かるたで遊べる子供に

滋賀県の七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   さて、 お正月はいかがお過ごしでしょうか?   いつも教室でお話していることですが、 子どもたちは、 電池で動くゲームやテレビ […]

2018年8月16日 / 最終更新日 : 2018年8月4日 staff 1歳児のレッスン

巧緻性を高める教材、その3

滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   みなさま、いかがお過ごしでしょうか?     さて、 先日来 お伝えしている「巧緻性を育む […]

2018年8月14日 / 最終更新日 : 2018年8月4日 staff 1歳児のレッスン

巧緻性を高める教材、その2

滋賀県の七田式栗東教室です。   指先の巧緻性アップ教材 第2弾。   これは、1歳過ぎのレッスンでよく出てくるものです。   ピンセットを使って 赤青黄のふわふわ玉を 容器に分類していく、 […]

2018年8月13日 / 最終更新日 : 2018年8月4日 staff 1歳児のレッスン

こんなものでも指先の知育ができます。指先の巧緻性を高めるグッズ

滋賀県の七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   指先の巧緻性(こうちせい)を高めることはとても大事です。 指先の器用さのことです。   七田式のみならず 他の幼児向 […]

SHICHIDA栗東教室 くまもん
2017年8月6日 / 最終更新日 : 2017年10月11日 staff 中学受験

家族旅行の行き先の参考にしてみてください

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室blogです。   ご覧いただきありがとうございます。   夏休みです。   教室でも ご家族で海へ山へとレジャーを計画されているご家庭が […]

七田眞の金言
2017年5月22日 / 最終更新日 : 2018年1月3日 staff お母さまからの成長記録より

お料理は実験といっしょ

  滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室代表blogです。   ご覧いただきありがとうございます。 教室では、 新入園、新入学のお子さまのいるご家庭は 一学期間は 「なるべく遠出しては […]

SHICHIDA栗東教室 小学生カルタ遊び
2017年1月2日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 staff 子どもの能力をのばすには

子どもたちが本当に好きな遊びって

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室の代表blogです。   ご覧いただきありがとうございます。   早いもので、もう1月2日。   昨年末の最終レッスンを終えてから 10日 […]

お土産のポストカード
2016年8月22日 / 最終更新日 : 2017年10月29日 staff 家での遊び

ポストカードを記念に。

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   今日はとても残暑が厳しくて 息ができないほどの熱気でしたね。   コンビニや郵便局にち […]

SHICHIDA栗東教室
2016年8月19日 / 最終更新日 : 2017年10月29日 staff 【通室生の方へ】

ごはんが炊けない。お湯沸かせない。

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   今日も一日、と~っても蒸し暑かったです。 なんと言ったらよいのか、 生暖かい空気が、 ねっとりと […]

SHICHIDA栗東代表ブログ
2016年8月3日 / 最終更新日 : 2017年10月29日 staff おすすめ教材/マスト教材

これも旅行に連れてって

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   さて、8月が始まって早3日目。 子どもたちの夏休みも中盤となり 家族でお出かけや旅行をした話を […]

教室本棚
2016年5月5日 / 最終更新日 : 2017年10月31日 staff 家での遊び

小さな子どもと過ごす時間は有限

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   本日も 風はきついですが 良いお天気でさわやかです。   さて、 先日は久しぶりに 実 […]

年長いろはちゃんの象の絵
2016年3月15日 / 最終更新日 : 2018年2月11日 staff 家での遊び

子どもと世間話をしましょう

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   昨日は小学生土曜コースの最終レッスンでした。   七田式教室では 年間のレッスン数は決 […]

2015年11月8日 / 最終更新日 : 2018年1月4日 staff 家での遊び

「生かされている」を思い出す頭痛

滋賀県の七田式栗東教室です。   栗東、は「りっとう」と読みます。   滋賀県の南部にあります。   さて、今朝は雨模様。 晴れの天気も良いですが、 雨の日も重要です。 植物だけでなく、動物、子どもた […]

2015年7月30日 / 最終更新日 : 2018年1月4日 staff 家での遊び

堆積、堆積、堆積、たいせき岩~♪ のイベントに行ってきました!

滋賀県の七田式栗東(りっとう)教室です。 ご覧いただきありがとうございます。   七田式栗東教室では 「夏は体験!」 を合言葉に、いろいろなイベントを開催したり 外部イベントのご案内をしています。   […]

2015年7月28日 / 最終更新日 : 2018年1月4日 staff 家での遊び

扁桃体を豊かに育てる毎日を!

滋賀県栗東市の 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   夏休み真っ盛りです。   今週も海へ山へお出かけのご家庭が多く 欠席連絡がたくさん届いています。 毎年この時 […]

2015年6月13日 / 最終更新日 : 2018年1月4日 staff 家での遊び

何もできない時でも「絵本の読み聞かせ」だけは続けてほしい

七田式栗東教室代表blogです。 こんなかわいいマスコットを見つけました♪   『わたしのワンピース』という絵本の中の 『わたし』(うさぎさん)です。   ♪ミシンカタカタ ミシンカタカタ のフレーズ […]

2015年6月3日 / 最終更新日 : 2018年1月4日 staff 家での遊び

植物を育てる経験、収穫する経験、また、お花を買う経験をさせて下さい

  七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 小学生コースStep2の レッスンの休憩中です。   「先生、お庭のアジサイにつぼみがついてるよ」 「ほんと、ついてるついてる。 先生、見 […]

2015年5月5日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 staff 家での遊び

子どもを高いところに登らせましょう

七田式栗東教室です。   今日は とても良いお天気でした。   家族でちょっとした山に登りました。   360度の景色を見下ろしながら深呼吸をすると とても清らかな気分に満たされて 気持ちが […]

2015年3月15日 / 最終更新日 : 2018年1月8日 staff 家での遊び

工作三昧の時期を過ごさせましたか?

滋賀県の七田式公認教室、 七田式栗東教室です。   先日の小学生コースでは、 紙皿とビー玉を使って コマを作りました。 思い思いの図柄を描いて、 穴をあけてビー玉を固定。   『できるだけ「中心」に穴 […]

2015年1月6日 / 最終更新日 : 2018年1月21日 staff 家での遊び

子どもと真剣に向き合って、一生懸命に遊ぶことが大事です。

滋賀県の七田式認定教室、 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   本日から2015年のレッスンが スタートしました。   このお休みの間 大雪のために帰省できなかった方や 帰 […]

2015年1月2日 / 最終更新日 : 2018年1月21日 staff 家での遊び

あっという間に雪が積もりました。雪遊びが出来ますね。

滋賀県の七田式認定教室、 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   元日の午後から 雪がちらちらと舞い始め あっという間に積もりましたね。   お出かけや 帰省からの […]

SHICHIDA栗東教室 小学生カルタ遊び
2014年12月25日 / 最終更新日 : 2018年1月21日 staff 家での遊び

年末年始におすすめです

滋賀県の七田式認定教室、 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   今日もあわただしく一日が過ぎました。   どうして、 12月はこれほどまでに 過ぎ去るのが早いので […]

2014年4月18日 / 最終更新日 : 2018年2月5日 staff 家での遊び

子どもと虫を飼いましょう。親の好き嫌いを押し付けてる場合じゃないのよ。

滋賀県の七田式認定教室 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   昨年末に掃除をした時、 虫かごはすべて処分した! と思っていたのに…   まだこんなにたくさん 倉庫 […]

SHICHIDA栗東教室 カルタいろいろ
2014年4月2日 / 最終更新日 : 2018年2月6日 staff 家での遊び

カルタがたくさん出てきました

滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   先日、   重い腰を上げて ずっと気になっていた物置の片付けをしました。   すると・・・ […]

2013年10月26日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち

お絵描き&工作でポールブリッジをしましょう

滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。 Yちゃん 4歳   Kちゃん4歳   一つのものを、ひたすらとことん作り続ける根気。 作り続けられる環境 […]

2013年8月1日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 staff 家での遊び

天体観測

滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   今週は調整休で 教室のレッスンはお休みでした。 とはいえ、 8月の準備や、赤ちゃんコースの準備などで 教室には […]

2013年6月21日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 staff 子育て回想

今日は何して遊ぼうか?

滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   おかげさまで 曜日に関係なく、 スケジュールがどんどん埋まっていきます。 どんなに忙しくても、 「ありがたい」 […]

2013年4月14日 / 最終更新日 : 2018年3月9日 staff 七田式食学

つくしを知らない子にしてはいけませんよ

滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   久しぶりの、在宅日曜日。   朝から家にいるといろんなラッキーが起こります。 冬物を片づけよう!と思 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

七田式・滋賀       (栗東/びわ湖大津教室)代表

外観 玄関

滋賀県の七田式教室代表です。栗東教室2008年~。びわ湖大津教室2019年~。「しちだ・教育研究所」(七田眞創始)公認の七田式教室。七田式教育歴26年。

七田式栗東教室ホームページ

https://shichida-rittou.jp

七田式栗東教室ホームページバナー

七田式びわ湖大津教室

びわ湖湖岸2

滋賀県大津市の七田式びわ湖大津教室です。胎教~幼児まで対象。比叡山・比良山を臨む雄大なびわ湖畔にある教室。

七田式びわ湖大津教室ホームページ

https://shichida-shiga.jphttps://shichida-shiga.jp

月別アーカイブ

関連サイト

七田式栗東教室ホームページ

最近の投稿

  • こんな時代が来たのだな~、というお勉強会でした。 2021年2月28日
  • 教室説明会やレッスンの体験を受けてもらって、いつも感じることは・・・ 2021年2月27日
  • 植物療法を上手に生活に取り入れる時代です♪ 2021年2月26日
  • 本番に強い子にするためにはどうすればいいの? 2021年2月25日
  • 教室の子どもたちは、なぜ、一般的に『内容が高度で継続が難しい』と言われている「七田式プリント」を継続することができているのか。 2021年2月24日
  • 七田式教育は「志」を育む教育です。 2021年2月23日
  • スタートは早く!! 2021年2月22日
  • 子育て後の生き方を見据えて 2021年2月21日
  • ぽつんと言った「独り言」が言霊となって現実化した話 2021年2月20日
  • これをこっちに変えるだけでも、子どもの姿は激変する⑫ 2021年2月19日
  • 七田式の教室をなぜ開いているの? 2021年2月18日
  • 小学生コースではイメージトレーニングを丁寧にします 2021年2月17日
  • あの頃にも一度、こんな気持ちを経験しました。 2021年2月16日
  • これをこっちに変えるだけでも子どもの姿は激変する⑪ 2021年2月15日
  • カードを見ていた、見ていなかった。レッスン中うろうろしていた、じっと座っていた。 2021年2月14日
  • うちの子、落ち着きが無いんです・・・どうしたらいいでしょうか?と言って来られる方へ 2021年2月13日
  • 右脳を使った英語習得法をお話しました。@びわ湖大津 2021年2月12日

カテゴリー

  • 「ありがとうみかん」の実験 (18)
  • 【通室生の方へ】 (250)
  • 0歳児クラス (40)
  • 1歳児のお母さま (13)
  • 1歳児のレッスン (13)
  • 2歳児のレッスン (13)
  • babyコース (82)
  • ESPあそび (6)
  • global SHICHIDA (13)
  • イメージの力を使いこなす子どもたち (127)
  • おしえてQ&A (12)
  • おすすめ「しちだライフ」の商品紹介 (158)
  • おすすめの書籍・映画・音楽 (1)
  • おすすめ教材/マスト教材 (135)
  • おすすめ書籍 (27)
  • お得なお知らせ (16)
  • お母さまからの成長記録より (34)
  • お母さまとの会話 (145)
  • お母さまとの会話 (8)
  • お知らせ (3)
  • お腹の赤ちゃんにできること(胎教) (18)
  • カウンセリング (30)
  • ごあいさつ (29)
  • これをこっちに変えてほしい (1)
  • これをこっちに変えようシリーズ (12)
  • コロナ危機を乗り越えよう (35)
  • こんなもの頂きました (54)
  • しつけのコツ (156)
  • ドッツ (29)
  • ドッツ (7)
  • トライアルレッスン  (2)
  • びわ湖大津教室 (5)
  • ママたちの心配ごと (285)
  • ママの気持ち (73)
  • よくあるご質問 (9)
  • ラベンダーの会 (7)
  • ラベンダー通信より (18)
  • レシピ (3)
  • レッスン (42)
  • レッスンの受け方 (115)
  • 七田式・滋賀(栗東/びわ湖大津教室)に通っていてよかったこと (31)
  • 七田式びわ湖大津教室の紹介 (5)
  • 七田式プリント (47)
  • 七田式右脳英語教育 (8)
  • 七田式子どもの見方6つのポイント (37)
  • 七田式教育が気になる方 七田式教育の紹介 (108)
  • 七田式教育の成果 (235)
  • 七田式栗東教室の特徴 (127)
  • 七田式栗東教室の紹介 (27)
  • 七田式食学 (210)
  • 中学受験 (47)
  • 五分間暗示法 (33)
  • 体験レッスン日程 (4)
  • 保護者勉強会 (143)
  • 保護者勉強会案内 (64)
  • 個別懇談会 (54)
  • 入室したい!とお考えの方 2014年 2015年 (9)
  • 入室したい!とお考えの方 2016年 (12)
  • 入室したい!とお考えの方 2017年 (21)
  • 入室したい!とお考えの方2020年度 (29)
  • 入室したい!とお考えの方2021年度 (1)
  • 入室希望の方へ2018 (20)
  • 入室希望の方へ2019 (10)
  • 卒乳 (13)
  • 取組みについて (101)
  • 国際交流 (7)
  • 大人の能力開発 (3)
  • 子どもたちの作品 (8)
  • 子どもの能力をのばすには (244)
  • 子育てプレミアム講座 (43)
  • 子育て回想 (49)
  • 安養寺教室時代 (3)
  • 家での徒然出来事 (164)
  • 家での遊び (50)
  • 小学受験 (5)
  • 小学生クラス (277)
  • 小学生ママ (30)
  • 小学生夏の講座 (35)
  • 小学生高学年コース (27)
  • 年中児のレッスン (18)
  • 年少児のレッスン (8)
  • 年長児のレッスン (40)
  • 感動したこと (106)
  • 教室のこといろいろ (558)
  • 教室の思い (97)
  • 新教室のこと (18)
  • 新規入室生募集について (69)
  • 日々想うこと (218)
  • 暗唱 (22)
  • 東日本大震災 (17)
  • 栗東教室子育て相談室より (20)
  • 社会 (2)
  • 社会人として (5)
  • 私の七田式の記録 (10)
  • 胎教コース (110)
  • 英語コース (32)
  • 講師・スタッフ募集 (2)
  • 講演会 (2)
  • 通室生の方へ (74)
  • 雑感 (292)

投稿日カレンダー

2021年2月
日 月 火 水 木 金 土
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

七田式栗東教室アクセス

七田式びわ湖大津教室アクセス

七田式栗東教室(SHICHIDA栗東)

外観 玄関

〒520-3004 滋賀県栗東市上砥山821-1
TEL: 077-535-5294

七田式びわ湖大津教室(SHICHIDAびわ湖大津)

びわ湖湖岸2

〒520-0801滋賀県大津市におの浜3-3-3ヨシノビル2階
TEL:077-526-7823
【受付時間】火曜~金曜9:30~17:00

Copyright © 七田式栗東教室・びわ湖大津教室(滋賀県の七田式公認教室)代表ブログ All Rights Reserved.