Q:お友達におもちゃを貸せません。どうしたら貸せるようになるのでしょうか?

ファーストクラスの子育て®を推進する

心の子育て右脳教育

七田式滋賀代表

岩永リタです。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

Q:お友だちにおもちゃを貸せないことが多く

トラブルになります。

 

A:せっかくお友だちと一緒に楽しい時間を過ごせたら、と

我が家にお友だちを呼んでいるのに・・・・

 

オモチャの取り合いや貸し借りをめぐり

トラブルになったり、

親が仲裁に入ることって多いですよね。

 

「オモチャを貸せないなら、もうお家にお友だちを呼ばないよ!」

 

とか・・・

言ってしまいそう。

 

 

これは、

 

「貸す」「借りる」の概念がなく

練習をしていないから、

 

ということが原因であることも多いです。

 

生後10か月頃に

『おちょうだい遊び』をしておくと

貸し借り上手になります。

 

親「ちょうだい」手を出しながら言う

子「・・・」手を出して渡してくれる

親「ありがとう」頭を下げる

子「・・・」頭を下げる

 

親「どうぞ」と手を差し出す

子「・・・」物を手に取る

子「・・・」頭を下げる

親「どうも」頭を下げる

 

これを何度も何度も繰り返す遊びが

「おちょうだい遊び」

です。

 

うちの教室の0歳児コースのレッスンでは

グッドなタイミングで必ず登場する遊びです。

 

 

では

もうこの年齢を過ぎている場合は?

 

母子で、

お遊びの中で貸し借り遊びをして下さい。

 

上手にできたらすかさず褒めると良いです。

 

また、他方

気をつけてほしいことがあります。

 

「貸したくない」

という気持ちもまた正しい気持ちだよ、

ということを

教えてあげて、ということです。

 

 

本当に大事なおもちゃで

お友だちに貸したくないものって

あって当然。

 

子の代わりにお母さんが代わって「貸せない」ことを説明し、

これだったら貸してもよいというおもちゃを渡してあげると

トラブルになりません。

 

「貸せない」って何よ!

「ケチ!」

「うちの子はこのおもちゃが目当てでお宅に来たんだから、

貸してくれないんなら、もう来ないからね!」

「自分の子より、よその子を大事にしなさいよ!」

な~んて

というママ友とは

きっぱりこの際お別れしましょう。

 

2歳、3歳はまだまだ

親が介入して遊びを見守ることが必要です。

 

お母さん達は

 

お友達の家に行った時、

お友達を呼んだ時、

 

ママ友ワールド炸裂でおしゃべりに夢中の間でも

いつも

我が子が辛く悲しく心細い気持ちでいないかな?

と、いつも気にかけておく必要がありますよ。

 

お友だち同士で

ルールを守って気持ちよく遊べるのは

4歳後半~からです。

学年で言うと、年中さんの中頃以降です。

 

**************************

ファーストクラスの子育て®

ファーストクラスの子育て®

■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■

◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/

●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/

●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/

●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/

 

 

*****************

ファーストクラスの子育て®

mbp:京都新聞マイベストプロ

”子育て専門家”掲載中

 

B-plus「仕事を楽しむためのWEBマガジン」

 

■岩永リタメディア■

note:

Always be calm and happy. I love you all.

 

Instagram:

育児中のママたちへ(通室のお母さまはぜひフォロー下さいませ)