MENU

七田式栗東教室・びわ湖大津教室(滋賀県の七田式公認教室)代表ブログ

年長児のレッスン | 七田式栗東教室・びわ湖大津教室(滋賀県の七田式公認教室)代表ブログ

年長児のレッスン

  1. HOME
  2. 年長児のレッスン
SHICHIDA栗東教室 
2020年9月26日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 staff カウンセリング

年中さんと年長さん、それぞれの秋

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   9月~10月にかけて 毎年感じることです。   年中さんは、10月も終わるころから、ぐんぐん自立が進み 「しっかりしてきたな~」 […]

2020年9月6日 / 最終更新日 : 2020年9月5日 staff ママの気持ち

年長さんが荒れ始める時期

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   例年、この時期から年末~年始にかけて 年長児さんは 荒れ始める難しい時期に入ります。   最初に躓くと どんどん悪循環が巡ります […]

2020年2月15日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 staff 1歳児のレッスン

「居間にあるものなあに?」に、子どもたちはなんと答えたのか。

七田式栗東教室・七田式びわ湖大津教室 代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   先日、 幼児クラスにて   「居間にあるものなあに?」 というお題が出ました。   子どもたちはなん […]

SHICHIDA栗東教室 金言
2019年10月30日 / 最終更新日 : 2019年10月29日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち

魂はピカピカ光っているか?

七田式栗東教室代表ブログです。   ご覧いただきありがとうございます。   私どもの教室では   年長さんクラスと小学生のクラスでは 人間学の一環として 七田眞先生の「魂の言葉カレンダー」の […]

2019年10月19日 / 最終更新日 : 2019年10月18日 staff 年長児のレッスン

この時期あたりから年長児が不安になってくる

七田式栗東教室/びわ湖大津教室代表です。   毎年、 就学時検診が始まるこの時期辺りから 年長児さんは揺れ動き始めます。   毎年毎年そうです。   年長児さんは 『心の中の不安』を講師にぶ […]

2019年3月16日 / 最終更新日 : 2019年3月15日 staff 年長児のレッスン

年長クラス、本当にイメトレの描き出しが上手になりました

滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室 代表です。   ご覧いただきありがとうございます。   上記写真は、水曜の年長クラスの様子です。   「頭の中にある映像をすべて一つ残らず描きだしてや […]

2018年11月14日 / 最終更新日 : 2018年11月13日 staff 年長児のレッスン

イメトレの後の描きだしが大事!年長児クラス

滋賀県の七田式栗東教室代表です。   ご覧いただきありがとうございます。   写真は、 年長クラスの様子です。   イメージトレーニングをした後 こんな風に 見えたものや感じたことを A4の […]

SHICHIDA栗東教室 
2018年11月6日 / 最終更新日 : 2018年11月4日 staff 子どもの能力をのばすには

入学前の姿になってきましたよ

胎教コース」今年度最終クラスいよいよ開講!受講生募集11/12〆切   滋賀県の七田式栗東教室代表です。   ご覧いただきありがとうございます。     例年、 年長さんは 運動会 […]

バラのブーケ
2017年12月4日 / 最終更新日 : 2017年12月3日 staff 年長児のレッスン

年長の子どもたちと会話(レッスンにて)

七田式栗東教室の代表blogです。 ご覧いただきありがとうございます。   12月も、はや4日目。 しなければいけないことを リストアップして書き出しましたら・・・ 全然時間が足りない、 ということに気づきまし […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2017年11月12日 / 最終更新日 : 2017年11月12日 staff レッスンの受け方

ヒーリングができる子に!

滋賀県の七田式栗東教室代表blogです。 ご覧いただきありがとうございます。   さて、 これは何をしているところ?   年長さんクラスでの「りんごのフライングイン」の模様です。 ↓ イメージで小さく […]

SHICHIDA栗東教室 タングラム
2017年8月25日 / 最終更新日 : 2018年1月3日 staff おすすめ教材/マスト教材

「せんせい、分かりません。」「やってもみないうちから、分かりません、はいけません。」

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室代表blogです。   ご覧いただきありがとうございます。     教室の教材に、『妙妙板』 (現在は巧巧板にリニューアル)という タング […]

SHICHIDA栗東教室 金言体験の宝庫
2017年8月8日 / 最終更新日 : 2017年10月17日 staff レッスン

打ち上げ花火を見せてあげてね

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室代表blogです。   ご覧いただきありがとうございます。   台風が通り過ぎましたね。 皆さまのところは大丈夫でしたか? 教室はたまたまお休みの月 […]

2017年7月21日 / 最終更新日 : 2017年10月17日 staff 年長児のレッスン

「お父さんは家で何をしていますか?」

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室代表blogです。   ご覧いただきありがとうございます。   さて、 先週の年長クラスにて 「お父さんは家で何をしていますか?」 という質問をしま […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2017年3月15日 / 最終更新日 : 2017年10月22日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち

お花にフライングイン

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室代表blogです。   ご覧いただきありがとうございます。   今朝はまた冷え込みましたね。 今日からしばらくは寒さが続くそうです。   […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2017年2月28日 / 最終更新日 : 2017年10月22日 staff 年長児のレッスン

子どもたちの世間話

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室代表blogです。   ここのところ春の陽射しにホッとしています。   さて、 「春」といえば・・・   先日、こんなことがありました。 […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2017年2月17日 / 最終更新日 : 2017年10月22日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち

りんごの中をイメージで探検中♪

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室代表blogです。   ご覧いただきありがとうございます。   さてさて・・・ これは何をしているところでしょうか? ・・・・って、 タイトルに書い […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2017年2月16日 / 最終更新日 : 2017年10月22日 staff ママの気持ち

入学を控えた子のお母さんがしないといけないこと

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室の代表blogです。   早いもので2月も後半。   昨日はお天気も良く、 早春の陽ざしにホッとする一日でした。   寒い中にも、 着々と […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2017年2月9日 / 最終更新日 : 2017年10月22日 staff お母さまとの会話

家での出来事とレッスン態度はつながっている

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室の代表blogです。   ご覧いただきありがとうございます。   今朝も一段と寒さが厳しいです。   ビタミンCを切らさないように気を付け […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2017年2月2日 / 最終更新日 : 2017年10月22日 staff 年長児のレッスン

あれほど「入学準備」と称するスパルタをしないで、と言ってきたのに・・・・

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   冷え込みが厳しい朝が続きます。   教室に暖房のタイマーを入れて帰宅するのが日課になっ […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2016年12月19日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 staff おすすめ教材/マスト教材

「時計」を学ぶための教材のおすすめ

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東(りっとう)教室の代表blogにようこそ。   ご覧いただきありがとうございます。   今日は12月19日。 あと10日足らずで2016年もおしまい。 […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2016年12月9日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 staff レッスンの受け方

「楽しみやな~」「ワクワクしてきた」の会話

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東(りっとう)教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   本日は、比較的過ごしやすい気温でした。 明日は冷え込むようですから 体調管理をしませ […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2016年12月7日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 staff 年長児のレッスン

「もう元気になったの?」「うん」「良かったね」

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東(りっとう)教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   今日もたくさんのレッスンがあり、 たくさんの子どもたちに会い、 たくさんの感動があり […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2016年12月4日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 staff 【通室生の方へ】

ぼく、何にも見えなかった・・・

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東(りっとう)教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   今日は久しぶりに何の予定もない日曜日です。   しばらく寂しい思いをさせて […]

SHICHIDA栗東教室 金言体験の宝庫
2016年9月25日 / 最終更新日 : 2017年10月24日 staff ママの気持ち

ロジカルシンキングの練習

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東(りっとう)教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   今日も、 朝はヒンヤリとしていましたが、 日中は、まだまだ残暑厳しい一日でしたね。 […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2016年7月26日 / 最終更新日 : 2017年10月29日 staff おすすめ教材/マスト教材

ドッツカードと具体物で数の入力を

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   今日は一日しとしと雨が降っていました。 気温も低かったので 過ごしやすかったですね。 &nbsp […]

SHICHIDA栗東教室 金言
2016年6月11日 / 最終更新日 : 2018年1月3日 staff 年長児のレッスン

「ちゃんと」できなくてもいいんだよ。

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   昨日は真夏のような陽射しでした。 しかし、 教室の中は、ありがたいことに 朝日はあたりますが、 […]

SHICHIDA栗東代表ブログ
2016年5月23日 / 最終更新日 : 2017年10月29日 staff 年長児のレッスン

泣きべそA君に言った言葉

滋賀県の 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   ここしばらく バレーボールにくぎ付けの毎日でしたので 今夜は、 なんだか少し 物足りない気がしています(笑)   […]

5つ葉のクローバー
2016年5月12日 / 最終更新日 : 2017年10月31日 staff 年長児のレッスン

年長クラスのつぶやき 七田大好き♪

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室 栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。   さて、私は、昨日も年長児クラスを担当しました。   一昨日に引き続き、   またまた、 リ […]

SHICHIDA栗東教室 タングラム
2016年5月11日 / 最終更新日 : 2017年10月31日 staff 年長児のレッスン

リラックスしながら集中できる子どもたち

滋賀県の 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   梅雨のようなお天気が続いています。 ここのところ毎日 「頭痛」に悩まされています。   故七田眞先生は 「頭痛ぐら […]

地球儀
2016年2月24日 / 最終更新日 : 2018年1月3日 staff 年長児のレッスン

「社会に貢献して生きる」「世の中に役立つ人になる」

滋賀県にある七田式の公式教室 「七田式栗東教室」です。   ご覧いただきありがとうございます。   新しいブログになり投稿の方法が変わりました。 操作に慣れていないために、 いま一つ不器用な感じですが […]

2014年6月3日 / 最終更新日 : 2018年1月24日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち

右脳を開く鍵は呼吸にあり

滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室代表blogです。   ご覧いただきありがとうございます。   私たち講師が、 日々のレッスンを通じて いつも強く思うことは、   「子どもは、どの子に […]

2013年8月5日 / 最終更新日 : 2018年2月18日 staff 小学受験

小学校受験生フォロー

滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   旅行に行ってきました! 実家に帰ります! … など、家族でお出かけされるので 欠席の方が多い 8月です。 が、 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

七田式・滋賀       (栗東/びわ湖大津教室)代表

外観 玄関

滋賀県の七田式教室代表です。栗東教室2008年~。びわ湖大津教室2019年~。「しちだ・教育研究所」(七田眞創始)公認の七田式教室。七田式教育歴26年。

七田式栗東教室ホームページ

https://shichida-rittou.jp

七田式栗東教室ホームページバナー

七田式びわ湖大津教室

びわ湖湖岸2

滋賀県大津市の七田式びわ湖大津教室です。胎教~幼児まで対象。比叡山・比良山を臨む雄大なびわ湖畔にある教室。

七田式びわ湖大津教室ホームページ

https://shichida-shiga.jphttps://shichida-shiga.jp

月別アーカイブ

関連サイト

七田式栗東教室ホームページ

最近の投稿

  • そこに「愛」はある? 2021年3月3日
  • ごはんのしつけについての基本的な考え方 2021年3月2日
  • 子どもの能力を引き出し伸ばすのは・・・・「ドリル」   ではない! 2021年3月1日
  • こんな時代が来たのだな~、というお勉強会でした。 2021年2月28日
  • 教室説明会やレッスンの体験を受けてもらって、いつも感じることは・・・ 2021年2月27日
  • 植物療法を上手に生活に取り入れる時代です♪ 2021年2月26日
  • 本番に強い子にするためにはどうすればいいの? 2021年2月25日
  • 教室の子どもたちは、なぜ、一般的に『内容が高度で継続が難しい』と言われている「七田式プリント」を継続することができているのか。 2021年2月24日
  • 七田式教育は「志」を育む教育です。 2021年2月23日
  • スタートは早く!! 2021年2月22日
  • 子育て後の生き方を見据えて 2021年2月21日
  • ぽつんと言った「独り言」が言霊となって現実化した話 2021年2月20日
  • これをこっちに変えるだけでも、子どもの姿は激変する⑫ 2021年2月19日
  • 七田式の教室をなぜ開いているの? 2021年2月18日
  • 小学生コースではイメージトレーニングを丁寧にします 2021年2月17日
  • あの頃にも一度、こんな気持ちを経験しました。 2021年2月16日
  • これをこっちに変えるだけでも子どもの姿は激変する⑪ 2021年2月15日

カテゴリー

  • 「ありがとうみかん」の実験 (18)
  • 【通室生の方へ】 (250)
  • 0歳児クラス (40)
  • 1歳児のお母さま (13)
  • 1歳児のレッスン (13)
  • 2歳児のレッスン (13)
  • babyコース (82)
  • ESPあそび (6)
  • global SHICHIDA (13)
  • イメージの力を使いこなす子どもたち (127)
  • おしえてQ&A (12)
  • おすすめ「しちだライフ」の商品紹介 (158)
  • おすすめの書籍・映画・音楽 (1)
  • おすすめ教材/マスト教材 (135)
  • おすすめ書籍 (27)
  • お得なお知らせ (16)
  • お母さまからの成長記録より (34)
  • お母さまとの会話 (145)
  • お母さまとの会話 (8)
  • お知らせ (3)
  • お腹の赤ちゃんにできること(胎教) (18)
  • カウンセリング (30)
  • ごあいさつ (29)
  • これをこっちに変えてほしい (1)
  • これをこっちに変えようシリーズ (12)
  • コロナ危機を乗り越えよう (35)
  • こんなもの頂きました (54)
  • しつけのコツ (157)
  • ドッツ (29)
  • ドッツ (7)
  • トライアルレッスン  (2)
  • びわ湖大津教室 (5)
  • ママたちの心配ごと (286)
  • ママの気持ち (74)
  • よくあるご質問 (9)
  • ラベンダーの会 (7)
  • ラベンダー通信より (18)
  • レシピ (3)
  • レッスン (42)
  • レッスンの受け方 (115)
  • 七田式・滋賀(栗東/びわ湖大津教室)に通っていてよかったこと (31)
  • 七田式びわ湖大津教室の紹介 (5)
  • 七田式プリント (47)
  • 七田式右脳英語教育 (8)
  • 七田式子どもの見方6つのポイント (37)
  • 七田式教育が気になる方 七田式教育の紹介 (108)
  • 七田式教育の成果 (235)
  • 七田式栗東教室の特徴 (127)
  • 七田式栗東教室の紹介 (27)
  • 七田式食学 (210)
  • 中学受験 (47)
  • 五分間暗示法 (33)
  • 体験レッスン日程 (4)
  • 保護者勉強会 (143)
  • 保護者勉強会案内 (64)
  • 個別懇談会 (54)
  • 入室したい!とお考えの方 2014年 2015年 (9)
  • 入室したい!とお考えの方 2016年 (12)
  • 入室したい!とお考えの方 2017年 (21)
  • 入室したい!とお考えの方2020年度 (29)
  • 入室したい!とお考えの方2021年度 (1)
  • 入室希望の方へ2018 (20)
  • 入室希望の方へ2019 (10)
  • 卒乳 (13)
  • 取組みについて (101)
  • 国際交流 (7)
  • 大人の能力開発 (3)
  • 子どもたちの作品 (8)
  • 子どもの能力をのばすには (246)
  • 子育てプレミアム講座 (43)
  • 子育て回想 (49)
  • 安養寺教室時代 (3)
  • 家での徒然出来事 (164)
  • 家での遊び (50)
  • 小学受験 (5)
  • 小学生クラス (277)
  • 小学生ママ (30)
  • 小学生夏の講座 (35)
  • 小学生高学年コース (27)
  • 年中児のレッスン (18)
  • 年少児のレッスン (8)
  • 年長児のレッスン (40)
  • 感動したこと (106)
  • 教室のこといろいろ (558)
  • 教室の思い (97)
  • 新教室のこと (18)
  • 新規入室生募集について (69)
  • 日々想うこと (219)
  • 暗唱 (22)
  • 東日本大震災 (17)
  • 栗東教室子育て相談室より (20)
  • 社会 (2)
  • 社会人として (5)
  • 私の七田式の記録 (10)
  • 胎教コース (110)
  • 英語コース (32)
  • 講師・スタッフ募集 (2)
  • 講演会 (2)
  • 通室生の方へ (74)
  • 雑感 (292)

投稿日カレンダー

2021年3月
日 月 火 水 木 金 土
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

七田式栗東教室アクセス

七田式びわ湖大津教室アクセス

七田式栗東教室(SHICHIDA栗東)

外観 玄関

〒520-3004 滋賀県栗東市上砥山821-1
TEL: 077-535-5294

七田式びわ湖大津教室(SHICHIDAびわ湖大津)

びわ湖湖岸2

〒520-0801滋賀県大津市におの浜3-3-3ヨシノビル2階
TEL:077-526-7823
【受付時間】火曜~金曜9:30~17:00

Copyright © 七田式栗東教室・びわ湖大津教室(滋賀県の七田式公認教室)代表ブログ All Rights Reserved.