「こちらから上手に離れていってあげる」という母子分離を目指しましょう

ファーストクラスの子育て®

心の子育て右脳教育

岩永リタです。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

教室のレッスンでは

年中の途中から

母子分離となります。

 

つまり、

 

ずっとお家の方と一緒に

レッスンを受けていたのが

 

お子さま一人で受講する

という状態に

 

移行するということです。

 

ただし、

 

個人差がありますし

クラスによっての到達度、精神年齢も違いますから

個別に判断をします。

 

パターン①

親はもう、いい加減離れたいのに

子どもが「嫌だ」と言うので

離れられないケース。

 

パターン②

子どもは

「もう、ママいいから」

と思っているのに

 

母親の方が心配症で離れられないケース。

 

 

パターン③

子どもも、母親も、すんなり離れられるケースで

講師も「納得」のケース。

 

 

パターン④

子どもも、母親も、すんなり離れられるのだけど

講師が違和感を感じて、

あえて離れさせないケース。

 

 

パターン⑤

せっかく母子分離がうまくいったのに、

親の方が、

「うまくいった」ことに調子に乗って

一気に手を離してしまい、

 

やり直しになるケース。

 

いろいろあります。

これは一例です。

 

他にも

数々のパターンがあります。

 

子どもの個性、母親の個性、

そして

環境、通室歴、きょうだい関係

成育歴など

 

いろんなことを考えて

母子分離を進めていきます。

 

講師の指導に素直に従って下さって

「あ・うん」

の呼吸で

母子分離をうまく進めていきましょう。

 

年が大きくなればなるほど簡単、

 

と思われるでしょう?

 

違いますよ。

 

母子分離に移行する「ここだ」という

ポイントの月齢があるんです。

 

多くは

年中の秋ごろ。

 

子どもの精神年齢の上昇度が

そのあたりでぐ~んと2ランクくらい上がるのです。

そのタイミングで

母子分離を試みるのです。

 

非常にデリケートな事ですから

ご家庭との連携が

必要です。

 

だから、

 

セミナーや勉強会で

学んでいただく必要があるのです。

 

「上手に離れていってあげる」

 

というのがポイントです。

 

ま、

 

こんな丁寧な母子分離移行なんて

どこの幼児教室でも

おそらくやってないと思います。

 

泣いてても、

泣きじゃくっていても

 

「がんばってね」

 

って

無理やり

離されるんじゃないでしょうか?

 

私はこれが嫌い。

 

だってね、

 

「泣いている」=「イヤだ」

っていうことでしょう?

 

「イヤだ」の原因を探って

その大元を何とかしてあげなければいけないでしょう?

 

しかも、

 

「イヤだ」の気持ちを抱えたままで

楽しいレッスン、

なんて

成立するんですかね?

 

******************

★七田式栗東教室胎教コース

 

 

七田式びわ湖大津教室胎教コース

 

 

「胎教コース@栗東修了生の声」

↓↓

https://www.shichida-rittou.jp/course/pregnant/voice

 

**************************

ファーストクラスの子育て®

ファーストクラスの子育て®

■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■

◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/

●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/

●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/

●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/

*****************

ファーストクラスの子育て®

mbp:京都新聞マイベストプロ

”子育て専門家”掲載中

 

■岩永リタメディア■

note:

Always be calm and happy. I love you all.

 

Instagram:

育児中のママたちへ(通室のお母さまはぜひフォロー下さいませ)