【七田式プリント】小学生プリントの正しい取り組み方

ファーストクラスの子育て®

心の子育て右脳教育

岩永リタです。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

年度末は猫の手も借りたいくらい。

1年間の締めくくり。

 

 

SHICHIDA栗東教室 

これは七田式の小学生プリントです。

 

七田式プリントのA~Dのうちは、

 

おそらく

 

子どもさんは、

お母さまお父さまと一緒に

されていることと思います。

 

 

 

ところが、

 

 

 

小学生プリントになった途端

 

「一人でやりなさい。小学生でしょ」

 

という扱いをしてしまわれるご家庭があります。

 

 

 

これではね、

 

ほぼ続きません。

 

続いたとしても

イヤイヤやっているか、

義務でやっているか、

になるので

どうしたって

そのうちストップしますよ。

 

 

お子さまがプリントに取り組んでいるその間は、

親も

傍らにいてあげて下さい。

 

「見張っている」のではなくて

「見守っている」

 

「同じ時間空間を共有している」のスタンス

がいいと思います。

 

「ちょっとこれ分からない」

 

と聞いてきたら

すぐに対応できますし、

 

ママにも分からないことがあれば

「一緒に調べてみようね」

と調べてくださるとよいんです。

 

 

うちでは…

 

もうずいぶん前の話になりますが、

 

小学校へ登校するまでの

毎朝6:50~7:20までの30分が

プリントタイムでした。

 

枚数ではなくて

時間を区切って取り組みました。

 

その間は、

 

私も

一緒に机に座り

読書をしていました。

 

内心は

 

「朝ごはんの片づけをしたいな」

とか

「掃除機をかけたいな」

と思うこともありました。

 

 

けれども

そこはキッチリと、

 

毎日、毎日、ほとんど休むことなく

小学4,5年生の終わりまで続けました。

 

実家へ帰省するときも

旅行に行くときも

 

休むことなく

続けました。

 

 

毎日30分×365日

=約182時間。

182時間×4年=728時間。

182時間×5年=910時間。

 

ものすごい数字です。

 

 

毎日のコツコツコツコツの積み重ねが

学力の基盤になったことは間違いありませんが

継続する癖がついたことも

大きな成果かもしれません。

 

中学生になれば

 

子どもは

親が横にいることを鬱陶しいと思います。

 

横にいるどころか

同じ空間にさえ居たくないと思うものです。

 

「横に一緒にいてほしい」

と言う時期など

あっという間に過ぎ去ります。

 

その時間を大切にする以上に

大事なことって何?

 

掃除ですか?

洗い物ですか?

洗濯ですか?

スマホ見る、ですか?

****************

★七田式栗東教室胎教コース

 

 

七田式びわ湖大津教室胎教コース

 

 

「胎教コース@栗東修了生の声」

↓↓

https://www.shichida-rittou.jp/course/pregnant/voice

 

**************************

ファーストクラスの子育て®

ファーストクラスの子育て®

■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■

◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/

●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/

●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/

●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/

*****************

ファーストクラスの子育て®

mbp:京都新聞マイベストプロ

”子育て専門家”掲載中