ドッツを見てきた子に共通している特徴 その1

ファーストクラスの子育て®

心の子育て右脳教育

岩永リタです。

 

ご覧いただきありがとうございます。

七田式教育には、

 

七田式ドッツ、

 

というプログラムがあります

 

数を点(dot)で表したカードを

計画的に見せていくものです。

 

これは、

 

「かずの読み聞かせ」

 

といってもよいと思います。

 

数を量として入力していくものです。

 

「入力」というと

なんだか変な感じですが、

 

絵本のように、

数を読み聞かせる、

 

と思ってもらうとよいと思います。

 

「ドッツを見てきた子ども」と

「ドッツを見てこなかった子ども」

 

一般的には「ドッツを見てこなかった子ども」さんの方が

はるかに人数は多いと思います。

 

だから、

別にドッツを見てこなかったとしても

取り立てて

困るようなことはないのかもしれません。

 

でもね・・・・

 

教室の子どもたちは

全員が

ドッツを見ていて、

 

また、

家でもプログラムをしてもらっているので

 

レッスンをしていると

 

数の理解や、数へのセンス、

未知の物に対する処理能力が際立って優れていることが分かります。

 

ある私立小学校に通うお子さま(卒業生です)のお母さまが

かつて

算数の先生に呼び出され、

このようなやり取りがあった、

と教えて下さいました。

 

 

先生「お母さま、この子は小さい時に何か特殊な経験をさせましたか?」

お母さま「??どういうことでしょうか?」

 

先生「初めての問題を解かせたときに、この子だけ全く違う反応をします。

塾で教えてもらったんだなというものであれば

私も算数のプロですから、すぐに分かるのですが

この子だけは、全く違う理解をして公式を導いて解くのです。

 

こんな小学生は初めてです。

 

何か小さい頃にお家でされましたか?」

 

 

 

お母さま「ああ、、そういうことですか」

 

ということになったそうです。

 

こういうエピソードはたくさんあります。

「ドッツなんて意味ないよ」

という噂は嘘です。

 

【通室生の方へ】

勝手に始めないで講師に相談してくださいね♪

正しく取り組んでいただきたいので。

最適なタイミングや方法をお伝えできるのも

通室の魅力です。

**************************

ファーストクラスの子育て®

ファーストクラスの子育て®

■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■

◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/

●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/

●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/

●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/

*****************

ファーストクラスの子育て®

mbp:京都新聞マイベストプロ

”子育て専門家”掲載中