「もじ」のプリントは出力。その前に「無意識脳への入力」は十分ですか?

滋賀の七田式教室代表です。

ご覧いただきありがとうございます。

 

「この頃『もじ』のプリントをするのを嫌がるんです」

と嘆くお母さんへ。

 

「肉声での入力が十分だったか?」

「入力環境設定は十分だったか?」

「入力が頭打ちになっているのではないのか?」

「もじ、に興味を持たせることをしてきたか?」

「フラッシュカードの両面フラッシュをしたか?」

「カルタで遊んでいますか?」

「文字積み木で遊んでいますか?」

「しりとりなどの言葉遊びをしていますか?」

「母子関係は良好?」

「食事がジャンクになっていませんか?」

「指先をたくさん使ってきましたか?」

「少しの進歩でも、喜んでいますか?」

「よくできたね、頑張ってるね、と惜しまずに心から称賛していますか?」

 

などなど、あげればきりがないほど。

 

「プリントしなさい!」

って

子どもにガミガミ言う前に

こちらができることって

たくさんありますよ。

 

みなさん、工夫が足りないようですよ。

 

 

まずは、

「チャート」を貼り無意識脳への入力。

取捨選択しないで、すべてのチャートを貼りましょう。

そして、

「かな絵ちゃん」でカードフラッシュ(入力→ポールブリッジ)をして

「もじ読みセット」でポールブリッジをどんどん進めましょう。

 

通室の方で分からない方は、両教室の講師に質問してください。

 

 

SHICHIDA栗東教室代表blog

これは、「ひらがなチャート」です。

 

七田式栗東教室オリジナルサイトはこちら

 

★七田式びわ湖大津教室のオリジナルサイトはこちら