プリントに振り回されないで

ファーストクラスの子育て®

心の子育て右脳教育

岩永リタです。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

さて、今日は

プリントコースのお話です。

 

何度も何度もお話している内容ですが

今一度お伝えしたいと思います。

 

教室では時期が来れば

「プリント教材」に

取り組むことになっています。

我が家はしません、はありません。

皆、全員です。

 

まず、

なぐり書きから始めます。

カレンダーの裏やチラシの裏を使って

書きます。

一歳前後くらいからです。

 

次に

『クレヨンで遊ぼう』(教材名)

などを使うといいですね。

1歳半くらいですかね。

 

お絵かき(脳内の出力)が定着してくれば

次は『せんがきトレーーニング』に進みます。

2歳前後になりますね。

クラスで言うと

うさぎクラスです。

 

せんがきトレーニングを何回転もして、

満を持して

七田式幼児プリントへ進みます。

当教室ではプリント教材に進むには講師の許可が必要です。

 

なぜ?

 

それだけ重要なポイントだ、ということです。

 

ここを間違うとかなり大変。

七田式教育ではなくなってしまう。

 

脳内の状態が

「出力したがっているのかそうでないのか」という状況を見て

プリントAコースに入るのです。

 

プリントコースを早く始めたから=賢い

ゆっくりスタートだったから=賢くない

 

ではないですから

クラスの他のお子さまと競争する必要はありませんが、

講師から何度も何度も

「お絵描きをしてきてね」「お絵描きを持ってきてね」

「なぐり書きをしてね」

と言われている人は

少し焦ってください。

 

 

七田式幼児プリントは

ABCDと進んでいくのですが

どこかのタイミングで必ず2回、3回と繰り返すことになります。

 

繰り返すことを考慮に入れて

巷にはコピーを取ったりする方もおられるそうですが

それは「NG行為」です。

 

そして、

 

その後、

小学生プリントへと進みます。

 

小学生プリントに進むまでに

なんと

5年以上もかかっていることになります。

 

ですので、

 

小学校1年生なのに

小学生プリントではなくて

プリントBやCをしている子どもさんもたくさんいます。

 

また、

3年生、4年生で1年生プリントをしている子もいます。

どちらかといえば

少しビハインドが うちの教室のスタンダードです。

 

テコに合わないものを、

怒られながらイヤイヤ無理してやるよりも、

 

ちょっと簡単なものを、

ほめられながら

短時間でラクラクする方が力がつきます。

 

なぜなら

 

出力作業には「速さと勢い」がいるからです。

速く、勢いをつけて出力をしていくことが

右脳左脳連携に必要なのです。

 

「わからないな~。」

「難しいな~」

「できない・・・」

とゆっくりダラダラと出力していくのは

成果に直結しにくいです。

 

「先生、もうじき3年生になるのに、

このままのペースでは2年生のうちに

2年生プリントが終わりません。

一日2倍のペースにしてもいいですか?」

 

というお母さまが

たまにいらっしゃいます。

 

これはプリントに振り回されている証拠です。

左脳的な発想です。

固定観念に縛られている証拠。

 

プリントは、

子どもの能力を高めるために

「利用するもの」です。

 

振り回されてはいけません。

 

お母さんの仕事は

コツコツ継続できる工夫を考えることです。

「プリントしなさい!」と怒鳴るのが仕事ではありません。

固定観念を捨てましょう。

 

rblog-20151003224710-00.jpg

 

★栗東教室ママの声より

プリントの取り組みに関するヒント満載♪

https://www.shichida-rittou.jp/about-print

 

********************

Instagramにはママへのエールがいっぱい

https://www.instagram.com/forestplus_mom/

気軽に無言フォローしてくださいね♪

 

***************

★岩永リタの著書はこちらから

★自己紹介はこちら★

******************

子育て・幼児教育の専門家掲載中

mbp:京都新聞マイベストプロ

 

**********************

両教室には信頼できる講師が多数在籍。

お気軽に子育てのこと、幼児教育のこと、ご相談ください。
ファーストクラスの子育て®

ファーストクラスの子育て®

■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■

◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/

●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/

●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/

●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/

****************************

 

★★赤ちゃんコース★★栗東(栗東市上砥山)★★詳細はこちら

★★赤ちゃんコース★★びわ湖大津(大津市におの浜)★★詳細はこちら

★★胎教コース受付中★★詳細はこちら

★★胎教コース受講生の声★★こちら

*********************

私の初回無料個別相談はこちらからお申込みできます。

お子さまのしつけ、発育、学びからお母さまのメンタルまで

さまざまなご相談に応じております。

初回無料ですのでお気軽にお申込みください。

★https://www.shichida-rittou.jp/privateconsult

https://shichida-shiga.jp/trial-form

遠方の方はご相談ください。

※お申込みが多くなって場合、一時的に受け付けをストップすることがあります。