大切な子どもたちに、白砂糖は本当にやめて
ファーストクラスの子育て®
心の子育て右脳教育
岩永リタです。
ご覧いただきありがとうございます。
今日は食のお話です。
私たちの身体、心、もちろん脳も
毎日摂ったものからできています。
子どもたちも同じ。
毎日毎日摂ったものから
身体、心、脳、が作られる。
精製された白砂糖は
急激に血糖値を上げてしまい
そして
その後急激に下がるので
(血糖値スパイク)
低血糖状態を引き起こします。
落ち着きがない
反応が鈍い
頭の回転が鈍い
ウロウロする
感情の起伏が激しい
よくイライラしている
すぐに怒る
根気がない
無気力、常に眠そう
不機嫌、グズグズ言うことが多い
手足が冷えている
・・・・・
が起きやすいです。
教室の講師スタッフは
これまでにたくさんのお子さんを見てきているので
子どもさんの動き方をみて
「これは白砂糖が原因だ」
と分かることが多いです。
私「白砂糖」を摂ってない?」
と聞くと、
ママ「いけないと知っているので摂っていません。
家には白砂糖はありません」
とおっしゃるのですが、
盲点として
子ども向けの市販のおやつ。
(↑子供向けなのだから安心安全だろう、というバイアス)
子ども向けの清涼飲料水。
(↑子供用、って書いてあるのだから安心安全だろう、というバイアス)
スポーツ飲料。
(スポーツ、というネーミングから健康的と勘違い)
100%ジュース。
(↑100%なんだから果実を食べているのと同じ、という勘違い)
野菜ジュース。
(↑野菜を絞った汁なんだから健康に良い、という思い込み)
飴、グミ、ラムネ、細かいお菓子。
(小さいから、量的に「しれてる」という思い込み)
などが挙げられます。
6歳までに白砂糖を常食してきた子は
小学生以降の伸びが鈍化し
心の育ちにも影響します。
発言の内容が違ってきます。
教室では
おやつには
おにぎりをおすすめしています。
子どもは「塩おむすび」が好きですよ。
★★赤ちゃんコース★★栗東(栗東市上砥山)★★詳細はこちら
★★赤ちゃんコース★★びわ湖大津(大津市におの浜)★★詳細はこちら
★★胎教コース受付中★★詳細はこちら
★★胎教コース受講生の声★★こちら
************************
講師の先生たちが「お役立ち情報」を掲載してくれています。
ぜひフォローくださいね♪
子育て情報満載
https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/
Instagramには新米ママへのエールがいっぱい
https://www.instagram.com/forestplus_mom/
少しずつ再開しています
気軽に無言フォローしてくださいね♪
****************
******************
子育て・幼児教育の専門家掲載中
**********************
両教室には信頼できる講師が多数在籍。
◆七田式びわ湖大津教室HP https://shichida-shiga.jp/
●びわ湖大津教室講師ブログ https://ameblo.jp/shichida-biwako/
●びわ湖大津教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/
ファーストクラスの子育て®
■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■
◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/
●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/
●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/
●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/
*********************
私の初回無料個別相談はこちらからお申込みできます。
お子さまのしつけ、発育、学びからお母さまのメンタルまで
さまざまなご相談に応じております。
初回無料ですのでお気軽にお申込みください。
★https://www.shichida-rittou.jp/privateconsult
★https://shichida-shiga.jp/trial-form
遠方の方はご相談ください。