地に足をつける季節

ファーストクラスの子育て®

心の子育て右脳教育

岩永リタです。

 

ご覧いただきありがとうございます。


今日は

小学生高学年コースで

この時期に行う大切な取り組みについてご紹介します。

それは、「グラウンディング」

夏至が近づくこの季節になると、

子どもたちから

どこか“ふわふわ”した雰囲気が伝わってきます。

先週のレッスンでも

「ふわふわ」感が多く見られました。

なんていうのか、

ウキウキでもなくワイワイでもなく

ソワソワ、ふわふわ。

浮足立っているというか、

どっしりしていないというか、

安心安定して存在していない、というか・・・

毎年この季節の典型的な子どもの様子です。

浮足立っているからケガも招きやすいです。

また、


梅雨は季節の変わり目で

自律神経も不安定で

心も身体も揺らぎやすいタイミング。

そんなときにこそ、

必要なのがグラウンディングです。

「グラウンディング」とは?

グラウンディングとは、

大地=地球としっかりつながり、

さらに天(宇宙)ともつながるという感覚を育てるトレーニングです。

子どもたちにイメージを使いながら

その感覚を体得してもらいます。

「地に足がついている」という表現があるように、

この感覚が育つと、

精神が安定し、自分の中心=自分軸がはっきりとしてきます。

教室に通ってくれている子どもたちが、

将来、社会のリーダーとして人望を集め、

活躍していくためには、

外側に振り回されない「内なる安定感」が欠かせません。

そのための土台作りとして、

このグラウンディングを

しっかり身につけてほしいと願っています。

呼吸で「自分と宇宙」をつなぐ

さらに教室では、

大地・自分・天(宇宙)を意識した呼吸法も取り入れています。

「自分は宇宙の一部である」


その感覚を呼吸を通して思い出すこと。


それもまた、

子どもたちにとって大切な“心の教育”の一つです。

落ち着いた心で、

しっかりとこの地に立つ。


それが、

未来へと羽ばたく力になることを願って取り組みます。

お家でも意識して深い呼吸をするとか、

いつも以上に睡眠時間を確保するとか

静かなリラックス空間を心がけるとか

トーンを落とした声で話をするとか

香りを使うとか

栄養のバランスにいつも以上に気をつけるとか

してください。

で、

フラワーエッセンスはマストです。

何が良いか分からない方は講師スタッフに聞いてください。

たま~に思い出した時に数滴使ってみる、じゃ足りません。

毎日毎日ふんだんに使ってください。

★★赤ちゃんコース★★栗東(栗東市上砥山)★★詳細はこちら

★★赤ちゃんコース★★びわ湖大津(大津市におの浜)★★詳細はこちら

★★胎教コース受付中★★詳細はこちら

★★胎教コース受講生の声★★こちら

************************

講師の先生たちが「お役立ち情報」を掲載してくれています。

ぜひフォローくださいね♪

子育て情報満載

https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/

********************

Instagramには新米ママへのエールがいっぱい

https://www.instagram.com/forestplus_mom/

少しずつ再開しています

気軽に無言フォローしてくださいね♪

 

****************

★岩永リタ初の著書はこちらから

★自己紹介はこちら★

******************

子育て・幼児教育の専門家掲載中

mbp:京都新聞マイベストプロ

 

 

**********************

両教室には信頼できる講師が多数在籍。

お気軽に子育てのこと、幼児教育のこと、ご相談ください。
ファーストクラスの子育て®

ファーストクラスの子育て®

■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■

◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/

●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/

●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/

●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/

*********************

私の初回無料個別相談はこちらからお申込みできます。

お子さまのしつけ、発育、学びからお母さまのメンタルまで

さまざまなご相談に応じております。

初回無料ですのでお気軽にお申込みください。

★https://www.shichida-rittou.jp/privateconsult

https://shichida-shiga.jp/trial-form

遠方の方はご相談ください。