どうすれば幼児教室通いを有意義なものにできるのか?
ファーストクラスの子育て®
心の子育て右脳教育
岩永リタです。
ご覧いただきありがとうございます。
お問合せいただく中で
「別の幼児教室に通っているが、成果が分からない」
「別のところに通っているが、合わない」
という声をよく伺います。
「合う」とか「合わない」とかがちょっと分かりにくいですね。
一つ言えるのは
私(母や父)が教室に行くのが楽しい。
レッスンが好き。
子どもが喜んでいる。
子どもが楽しそうで嬉しそう。
私の息抜きになってるから続ける。
教室に来ると、ほっとする。
居心地がいい。
育児のアドバイスがもらえて安心する。
母力を磨く時間にしている。
子どもは「しちだ」がだ~いすき♪
私たち親も教室が大好き。
教室の先生に会いたい。
先生に会うとホッとする。
合う。合わない、とは
こういうところが
一つのバロメーターになるのかなと思います。
例えば
七田式子どもの見方6つのポイントの中に、
「学力中心で育てない」
というものがあります。
学力中心で育てない、というのは、
学力は育てなくてもよい、というのではありません。
学力中心の育児をしなくても
心育てをしていれば
おのずと学力は後からついて来る、ということです。
でも・・・
たいがいのお母さんは逆をしてしまっている。
学力中心で育てているから、心も育たない。
それで
心が育っていないから
学力も育っていかない。
どっちも育てるには、「心を育てる」が先。
心を育てるには、
まずは
「母子一体感」の形成です。
愛情を言葉とスキンシップで伝えることから始まります。
・・・・とまあ
こんな「親の気づき」が
レッスンの中にはゴロゴロ落ちてます。
親の気づきが何よりも大事。
教室に「合う」「合わない」は二次的なもの。
一番は
その教室に通うことが
親子の安定につながり
それでいて親の気づきがもたらされるかどうか
が重要じゃないかなあ?
**************************
2024年度は胎教クラスを日曜午前に開講しています。
【今年度最終クラス】
12/1日曜10:00~12:00
2/2日曜10:00~12:00
3/2日曜10:00~12:00
私が直接講師を務めます。
「受講してよかった」という日が必ず来ます。
https://www.shichida-rittou.jp/course/pregnant
************************
講師の先生たちが「お役立ち情報」を掲載してくれています。
ぜひフォローくださいね♪
子育て情報満載
https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/
Instagramには新米ママへのエールがいっぱい
https://www.instagram.com/forestplus_mom/
少しずつ再開していますので、
気軽に無言フォローしてくださいね♪
****************
******************
子育て・幼児教育の専門家掲載中
**********************
両教室には信頼できる講師が多数在籍。
◆七田式びわ湖大津教室HP https://shichida-shiga.jp/
●びわ湖大津教室講師ブログ https://ameblo.jp/shichida-biwako/
●びわ湖大津教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/
ファーストクラスの子育て®
■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■
◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/
●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/
●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/
●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/
*********************
私の初回無料個別相談はこちらからお申込みできます。
お子さまのしつけ、発育、学びからお母さまのメンタルまで
さまざまなご相談に応じております。
初回無料ですのでお気軽にお申込みください。
かなり先までご予約いただいていてご迷惑をおかけしています。
★https://www.shichida-rittou.jp/privateconsult
★https://shichida-shiga.jp/trial-form
遠方の方はご相談ください。