ごはん炊けない。お湯沸かせない。りんごの皮むけない。

七田式滋賀代表ブログです。

ご覧いただきありがとうございます。

 

ごはん炊けない、お湯沸かせない、という子どもに育てていませんか?

 

教室の小学生と接していると、

小さいころからの体験経験と知力との間に

相関関係があることがよくわかります。

 

つまり、

 

小さいころから色々なことを経験、体験している子どもは

知力が高いということです。

学力、ではありませんよ。

「知」です。

知識、知恵、です。

 

大人にとっては当たり前に知っていることや

当たり前にできることでも、

子どもにとっては初めてのことばかり。

 

子どもが興味を示したら、

一つ一つ

丁寧に教えてあげることをさぼらないでください。

親の仕事一つなんだから。

 

 

中でも、

『お料理のお手伝い』

は絶好の機会です。

 

子どもにとっては、

お野菜を洗うのも、切るのも、混ぜるのも炒めるのも

何から何まで「おもしろ体験」です。

 

子どもが「手伝いたい」と言い出した時、

 

「お手伝いはいいから、あっちでテレビを見ておきなさい」

とか、言ってない!

 

それでは、知は育ちませんよ。

 

目で見て耳で聞いて、両手を使って、

本物から学ぶことが何よりも大事です。

 

子どもにお料理をさせると、

お母さまが1人でするよりも

何倍もの時間と手間がかかります。

 

しかし、

 

そのかかった手間は

「無駄」な時間ではありません。

 

計算プリントや漢字ドリルをするよりも

大事な経験ですよ!

 

どうぞ

『お料理のお手伝い』をさせてあげて下さいね。

 

2歳過ぎから

お子さま用の包丁を買い与えると、

がぜんやる気を出してくれますよ。

 

刃物を「危ないから」といって与えないままでは

いつまでたっても扱えるようにはなりません。

 

危なくないように目をかけながら

「使わせてみる」というスタンスがよろしいです。

 

先日、

小学生コースの子どもたちに

「おせち」の話をした際、

 

クワイ、たつくり、かずのこ、

たたきごぼう、ぼうだら、

を知らない子がほとんどで

ビックリしました。

数年前まではそんなことが無かったので。

 

*********************

【七田式栗東教室 滋賀県の栗東市(りっとうし)にあります。】

★栗東教室の詳細、保護者様の声など↓↓

 

 

 

★栗東教室教室長のブログ。子育てに関する学びがたくさん↓↓

 

 

 

★栗東教室の風景 by eri(LifeStyleCoordinator)教室のコンセプトイメージ♡

【七田式びわ湖大津教室 滋賀県大津市にあります。】

★びわ湖大津教室の詳細はこちら↓↓↓

七田式びわ湖大津教室HP https://shichida-shiga.jp/

 

 

 

★びわ湖大津教室の講師がそれぞれの思いを書いています。↓↓↓

 

 

 

 

★びわ湖大津教室での様子、講師ルームの内緒の話、おすすめの教材など↓↓↓