疲れたら、休もう
ファーストクラスの子育て®
心の子育て右脳教育
岩永リタです。
ご覧いただきありがとうございます。
私は
たくさんの親子関係、母子関係を見てきました。
幼児さんだけではなく
小学生の姿もいっぱい見てきました。
「この子の家は今、居心地がイマイチなんだろうな」
とか、
「お母さん、いつも家でイライラしているな」
っていうのに気づいてしまう。
「日々、何かにつけ やっつけ仕事、になっているな」
っていうのもわかります。
でも、一番初めに気づくのが
「このごろちょっとお食事がいい加減なんだろうな」
っていうこと。
なんで?
子どもの姿、態度、目つき、たたずまい、雰囲気、
発する言葉、選ぶ言葉、
オーラから分かってしまう。
↑↑
毎年6月はこれが多い。
原因の一つは
お母さんが疲れ切っていること。
疲れはイライラを呼んでくる。
お母さん自身が
健康で元気はつらつでいられるように
工夫をすることが
家族円満でいるために何よりも大事。
人に何かをしてもらう、とか
パートナーに気遣ってもらう、とか
「お母さんを大事にしようね」ではなくてさ、
自分で自分の元気度を下げないように
意識して暮らすというのは
「親としての責任」といえるのかもしれません。
通室の方は
セミナーの「食学」を何度も受講してほしいです。
出来ているつもりでも、甘かったな、という部分や
忘れてしまっていたなという部分が見つかると思うんです。
で、「思い切って」いろいろ休む。
そして、
フラワーエッセンスを
だまされたと思って使ってみてほしい。
植物療法は「不思議療法」ではないですよ。
これに救われているママがたくさんいます。
子どもさんもね♪
私も更年期真っただ中の時には
ずいぶん助けてもらいました。
今も毎日その日の体調や心持に合わせて
摂っています。
メンタル不調が体調不良を連れてくるので。
Instagramにはママへのエールがいっぱい
https://www.instagram.com/forestplus_mom/
気軽に無言フォローしてくださいね♪
***************
******************
子育て・幼児教育の専門家掲載中
**********************
両教室には信頼できる講師が多数在籍。
◆七田式びわ湖大津教室HP https://shichida-shiga.jp/
●びわ湖大津教室講師ブログ https://ameblo.jp/shichida-biwako/
●びわ湖大津教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/
ファーストクラスの子育て®
■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■
◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/
●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/
●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/
●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/
****************************
★★赤ちゃんコース★★栗東(栗東市上砥山)★★詳細はこちら
★★赤ちゃんコース★★びわ湖大津(大津市におの浜)★★詳細はこちら
★★胎教コース受付中★★詳細はこちら
★★胎教コース受講生の声★★こちら
*********************
私の初回無料個別相談はこちらからお申込みできます。
お子さまのしつけ、発育、学びからお母さまのメンタルまで
さまざまなご相談に応じております。
初回無料ですのでお気軽にお申込みください。
★https://www.shichida-rittou.jp/privateconsult
★https://shichida-shiga.jp/trial-form
遠方の方はご相談ください。
※お申込みが多くなって場合、一時的に受け付けをストップすることがあります。