「ほめる」は「おだてる」とは違います
心の子育て右脳教育
岩永リタです。
ご覧いただきありがとうございます。
教室に来られた方から
いろいろなご質問をいただきます。
その中で、こんなものがありました。
「ほめるというのは、結局は子どもをおだてて
図に乗らせることでしょう?
それは子どもにとって良くないのでは?」
つまり、
「ほめる」というのは
親が手っ取り早くしつけをするための
「方便」だとおっしゃるのです。
確かに、
ほめ方を誤ると
「おだてる」と同じことになりかねません。
「1位をとってすごいね」
「優勝してすごいね」
「あなたは賢いね」
「あなたはすごいね」
「100点ですごいね」・・・・などなど
結果だけをほめたり、
抽象的なほめ方だったり、
そこまでの経過、プロセスをほめないと
そういうことになるかもしれませんね。
七田眞先生は、
ほめるときは具体的にほめなさい、
とおっしゃっていました。
たとえば
「今日、あなたは、困っていたお友だちに優しく声をかけられたね」
「最後まで一人であきらめずにやり通せたね」
「ママに言われなくても、○○ができたね。えらかったね」
「切り替えができてえらかったね」
など。
自分の言動のどこが褒められるに値するのか、
を子ども自身が知ることで
次もまた、同じことが起きれば、
そのように振る舞えます。
でも、
「賢いね」「すごいね」「えらいね」
などでは、
どこが一体どのようにほめられているのかさっぱり分かりませんよね。
私たちの教室で
レッスンの最中、
あるいは、
レッスン前後の雑談の時、
講師がお子さまにかけるほめ言葉をお聞きになった際
はじめのうち、
ちょっと違和感を感じませんでしたか?
「自分で選んでくれてありがとう」
「今日はお母さまのおひざに座ってくれてありがとう」
「この前はできなかったのに、今日はできるようになったね。」
「自分の気持ちをちゃんと言えたね。」
「お友達に「やめて!」って言えたね。」
「「貸して」って言えてえらかったね」
「教材を上手に返せたね」
「お靴を丁寧に片づけられたね」
「独り占めしたい気持ちを我慢してお友達に譲れたね」
「順番を待っててくれてありがとう」
「勇気を出して「ごめん」って言えたね」
教室で耳にしたことありませんか??
講師はこんな風に
具体的にピンポイントでほめているのです。
また、お友だちと比べてどうのこうの、ではなくて
以前の姿と比べてどうだ、という風に
ほめていますよ。
教室歴が長いお母さんには
この方法が染みついていて
実に上手にほめていらっしゃいます。
こんな風に
長いフレーズで具体的にほめることができるうようになってきたら
『七田のお母さん』認定ですね。
★★胎教コース受付中★★詳細はこちら
************************
講師の先生たちが「お役立ち情報」を掲載してくれています。
ぜひフォローくださいね♪
子育て情報満載
https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/
Instagramには新米ママへのエールがいっぱい
https://www.instagram.com/forestplus_mom/
少しずつ再開していますので、
気軽に無言フォローしてくださいね♪
****************
******************
子育て・幼児教育の専門家掲載中
**********************
両教室には信頼できる講師が多数在籍。
◆七田式びわ湖大津教室HP https://shichida-shiga.jp/
●びわ湖大津教室講師ブログ https://ameblo.jp/shichida-biwako/
●びわ湖大津教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/
ファーストクラスの子育て®
■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■
◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/
●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/
●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/
●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/
*********************
私の初回無料個別相談はこちらからお申込みできます。
お子さまのしつけ、発育、学びからお母さまのメンタルまで
さまざまなご相談に応じております。
初回無料ですのでお気軽にお申込みください。
かなり先までご予約いただいていてご迷惑をおかけしています。
★https://www.shichida-rittou.jp/privateconsult
★https://shichida-shiga.jp/trial-form
遠方の方はご相談ください。