「七田式プリントを休んでいいよ」は親の優しさではないですよ。親の〇〇かも。

七田式滋賀代表ブログです。

ご覧いただきありがとうございます。

 

教室の子どもたちを

日々見ていて

 

「能力が伸びるかどうか」に大きく影響しているものに

「プリントの継続」があげられます。

 

「どんなにイレギュラーなことがあっても

歯磨き感覚でコツコツとプリントを継続したのか、しなかったのか」

このことが

子どもたちの成果を大きく左右するということです。

 

 

「七田式プリント」というキーワードで

検索されることが多いようですから

全国の七田式プリントを使われているお家の方へも

ぜひ

次のことをお伝えしたいと思います。

 

毎日3枚(幼児)のプリント継続には

親の本気度が試されます。

 

親が

「もういいや」と途中でやめてしまえば、

そこで歩みも止まるからです。

 

難しいな、と感じるならば

ちょっと前に戻ればいいのです。

 

少し易しいものをラクラク続けることが、

七田プリント継続の秘訣です。

 

A→A→B、

A→B→B→B→C

など

同じコースを繰り返せばよいのです。

 

3枚を5分、10分で終わらない場合は、

難易度がテコにあっていないか、

母子一体を失っているか、

のどちらかです。

 

長い休みや年末年始は生活自体が不規則です。

 

だからといって

 

せっかく築いた習慣を壊してしまってはいけません。

 

どんなに不規則な生活の中でも、

工夫をして

少しでも

継続することはできるはずです。

 

現に、

私たちの教室では、

親御さんが工夫をし、

継続し続けた子どもたちは

飛躍的に能力が伸びるという実績が証明されています。

 

小学生プリントも同じことです。

 

どんなに不規則な一日であっても

右脳プリントの一枚くらいは

できたはずです。

 

「旅行中だから、今日はプリントはお休みね~」

「さすがに、キャンプにはもっていかなくていいよね~」

「今日は疲れているからお休みね~」

 

という言い訳は,

 

 

子どもが、

 

というよりもむしろ

親の怠慢の大義名分に使われているのではありませんか?

 

継続が止まってしまっているお家の方は

今すぐ

平常に戻して下さるようにおねがいします。

 

プリントの継続は命綱です。

けれども

入力がないのにプリントを一生懸命にする、というのも

また違うのです。

 

右脳と左脳は連携して初めて

スゴイ力を生みだすのです。

 

七田式プリント

 

*********************

【七田式栗東教室 滋賀県の栗東市(りっとうし)にあります。】

★栗東教室の詳細、保護者様の声など↓↓

 

 

 

★栗東教室教室長のブログ。子育てに関する学びがたくさん↓↓

 

 

 

★栗東教室の風景 by eri(LifeStyleCoordinator)教室のコンセプトイメージ♡

【七田式びわ湖大津教室 滋賀県大津市にあります。】

★びわ湖大津教室の詳細はこちら↓↓↓

七田式びわ湖大津教室HP https://shichida-shiga.jp/

 

 

 

★びわ湖大津教室の講師がそれぞれの思いを書いています。↓↓↓

 

 

 

 

★びわ湖大津教室での様子、講師ルームの内緒の話、おすすめの教材など↓↓↓