私が14年間休まず続けたこと
ファーストクラスの子育て®
心の子育て右脳教育
岩永リタです。
ご覧いただきありがとうございます。
先月は
お正月休み明けで山のように提出してくれた子どもたちの
「プリント」を見せてもらいました。
連休の後は提出プリントが増えるので
いつもの棚に収まり切れず
棚の上に置くことになりますね。
どこにいくにもプリントを持って行って
12月31日も、1月1日も、例外なく
当たり前に
取り組んであるのには脱帽します。
目指せ
歯みがき感覚!!です。
我が家でも、
プリントコースはしっかり取り組みました。
いつも思っていたのは
「私が止まったら、そこで終わり」
ということ。
邪魔くさくても、
面倒だなと思っても、
私が止めてしまったら
子どもにはそれを覆す方法がないよね、と言い聞かせて(自分に)。
プリントコースの成否は
「私」にかかっているんだ!
ということを
いつも意識していました。
だから、
大変めんどくさい「準備」でしたが
「今日一日くらいいいよね」という誘惑に負けそうになりながらも
14年間、頑張りました。
毎日、
登校登園前の朝の時間に取り組んでいたので
「さっさと終わらせてくれたら掃除機かけられるのに」
なんて
心の中では思ってたりしました・・・
でもよくよく考えてみたら
掃除と子どもの事とどっちが大事なん?
ってことに気づいて
子の傍で読書をしながら見守っていました。
朝7時前からプリントタイムでしたから
今思うと
本当によく毎日毎日続けたものだ、と思います。
小さい赤ちゃんのお母さんお父さん、
子どもが大きくなるにつれ
朝はどんどん早くなっていきますよ。
************************
講師の先生たちが「お役立ち情報」を掲載してくれています。
ぜひフォローくださいね♪
子育て情報満載
https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/
Instagramには新米ママへのエールがいっぱい
https://www.instagram.com/forestplus_mom/
少しずつ再開していますので、
気軽に無言フォローしてくださいね♪
****************
******************
子育て・幼児教育の専門家掲載中
**********************
両教室には信頼できる講師が多数在籍。
◆七田式びわ湖大津教室HP https://shichida-shiga.jp/
●びわ湖大津教室講師ブログ https://ameblo.jp/shichida-biwako/
●びわ湖大津教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/
ファーストクラスの子育て®
■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■
◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/
●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/
●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/
●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/
*********************
私の初回無料個別相談はこちらからお申込みできます。
お子さまのしつけ、発育、学びからお母さまのメンタルまで
さまざまなご相談に応じております。
初回無料ですのでお気軽にお申込みください。
かなり先までご予約いただいていてご迷惑をおかけしています。
★https://www.shichida-rittou.jp/privateconsult
★https://shichida-shiga.jp/trial-form
遠方の方はご相談ください。