「発想力」「アイデア力」は勝手に身に付くものではない。環境を与えてきたから、身に付くのです。

ファーストクラスの子育て®

心の子育て右脳教育

岩永リタです。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

幼児教育の現場にいると

多種多様なご質問をお母さま方から頂きます。

 

その中でも

「発想力を身につけさせたい」というご相談は多いです。

 

 

残念ながら

 

思っているだけでは

身につきません。

 

親が

先手先手で

環境設定を整える必要があります。

 

それには

形の変わるあそび や

答えのないあそびを大切に!!

してほしいのです。

 

豊かな創造性、表現力、想像力、発想力、ユニークさ、個性

を身につけさせたいのであれば

 

このような力をつけさせたい!

親御さんが意識して

働きかけしないといけません。

 

そのためにも

 

ぜひとも「形のかわるあそび」や「答えのない遊び」

どんどんさせてください。

 

粘土、お砂場、水遊び、泥遊び、積み木(大量に)

水彩画、シャボン玉など。

 

汚れたり、散らかっても

「危険」でない限りは黙って見守ってあげましょう。

 

また、

プリンカップ、ラップの芯、かまぼこ板、段ボール、

お菓子の箱など・・・

一見ガラクタに見えるものも

子どもにとっては創造の宝の山です。

 

捨ててしまわないで、

 

何かに使うだろう

 

とそっと残しておいてあげる親でいてください。

 

モールきれいな包み紙などもGOOD。

 

 

2歳前後から「工作ボックス」を作り

リビングに置いておきましょう。

 

材料や、はさみ・のり・テープ・折り紙などの工作キット

をまとめて入れておく箱です。

 

衣装ケースでも段ボール箱でもOK.

 

子どもが「作りたい!!」とイメージを働かせたときに

すぐにとりかかれるように工夫しておくのがミソです。

****************

★岩永リタ初の著書はこちらから