幼児コースから小学生コースへ継続しないという選択
ファーストクラスの子育て®
心の子育て右脳教育
岩永リタです。
ご覧いただきありがとうございます。
小学生コースの子どもたちは
イメージトレーニングをします。
プログラム通りに行うこともあれば
講師が
子どもたちを見て判断することも多いです。
お隣の部屋では
幼児さんたちのクラスがあります。
幼児さんたちが「落ち着いて」いると
小学生のイメトレは
重厚度が増します。
幼児さんたちのクラスが浮足立っていると
小学生のイメトレは
そこまで
深く入れないこともあります。
小学生が集中している、していないではなくて
「場」の問題です。
幼児さんクラスが休講で
しかも
外は雨、というシチュエーションが
たまにあります。
そういう場合は
しーんとした静寂の中
深く
トレーニングができます。
小学生にとって、
抽象的な概念をイメージすることは
難しいことなのでしょうが、
教室で
小さい頃から
七田式教育を受けてきた子どもたちは、
自分なりの解釈で上手に
イメージを膨らませることが
できるようです。
イメージの後のESPが鋭くなることが
その証拠です。
七田式の小学生コースは
本当に
価値があるのです。
こんなことを
教えている教育は
他にあるのでしょうか?
「心を育てる教育」の神髄だと思います。
もし、
七田の幼児コースから小学生コースに進まない、
という選択をされる方がいるとすれば
それは、
「七田式の小学生コース」は
「学力アップのための習い事・塾の一つ」
と誤解されていることに
因るのだと思います。
七田式教育を受けると
確かに、
記憶力が飛躍的に向上し、
それに伴って学力も伸びます。
しかし
それは、
トレーニングをしたからとか
プリントをしたからとか、
詰め込みをしたから、
暗唱をしたから、
とかではなくて
「心」「マインド」がバランスよく強く育つから。
「メンタルが整うから」
ということを知ってもらいたいと思います。
教室では、
七田式小学生コースの本質は
「テキストの中にはない」
とお伝えしています。
このことを
保護者様が理解されていないと、
うちの教室の七田式小学生コースで
子どもの脳力を伸ばすことはできません。
また、
2年生、3年生、4年生・・・と進んでいくことも難しいです。
親の方が
飽きちゃって
続けられないような気がします。
小学生イメトレ中↑↑
低学年は座ってやることが多いですが
高学年はよりトランス状態に入れるように
横になることもあります。
2023年度のクラス編成が
ようやく決定しました。
小学生コースに興味のある方はお問合せ下さい。
曜日は選べないかもしれませんが
次年度は若干名お引き受けできそうです。
ただし、食学を実践できる方に限ります。
※食学とは…
簡単にいうと
白砂糖、乳、トランス脂肪酸、ファストフードなどの
不自然な食を避け
まごわやさしい食、雑穀食、
などの伝統的な食を実践するということ。
******************
迷っている時間がもったいない。
ほら!
今すぐお申込みくださいませ。
「あの時、思い切って連絡してよかったな」という日が
必ず、必ず来ますから!!
↓↓↓
「胎教コース@栗東修了生の声」
↓↓
https://www.shichida-rittou.jp/course/pregnant/voice
**************************
■びわ湖のほとり癒しの教室■七田式びわ湖大津教室■
◆七田式びわ湖大津教室HP https://shichida-shiga.jp/
●びわ湖大津教室講師ブログ https://ameblo.jp/shichida-biwako/
●びわ湖大津教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/
ファーストクラスの子育て®
■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■
◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/
●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/
●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/
●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/
*****************
ファーストクラスの子育て®
mbp:京都新聞マイベストプロ
”子育て専門家”掲載中