子どもは親を試すことがある
ファーストクラスの子育て®
心の子育て右脳教育
岩永リタです。
ご覧いただきありがとうございます。
「心の子育て」に関する
具体的な記事が人気のようです。
だから、
今日も
再掲↓
先日、
2歳のMちゃんは
ママと2人でレッスンに来てくれました。
いつもは0歳の妹さんと一緒に
来てくれることが多いのですが、
先日はママと2人きりでした。
ところが、
先生に提出するはずの
「宿題プリント」を
ママが持ってくるのを
忘れてしまったことを知り、
Mちゃんは
少し
気持ちが沈んでしまいました。
「ごめんね、M、ママが忘れちゃった。」
と謝るお母さま。
Mちゃんはもうすぐ3歳です。
忘れたこと(←済んでしまったこと)に対して
ゴネゴネ言っても
どうしようもないことは、
この歳になれば分かります。
でも、
でも、
わかっちゃいるけど、
気がおさまらないのです。
そうこうしていると、
同じクラスメートのKちゃんが
ママとニコニコで
お茶を飲んでいるのを目撃!
Mちゃんはこう思ったのです。
↓
『私は、
ママがお茶を持ってきていないのを
知っている。
でも、
もし、
ここで
私が
「お茶欲しい」って言ったら
ママはどうするのかな?
困るかな?
無理でしょ!って言って終わりかな?
それとも願いをかなえようとしてくれるのかな?
いつでもMの味方だよ、って言ってくれるママ。
それって本当かな?
ようし、
言ってみよう。』
って。
それで、
Mちゃんは言いました。
「ママ、私、のどが乾いた。お茶飲みたい」
さ~て、
ママはどうするのでしょうか????
ドキドキですよ(私が)
ママは、
お茶を持っておられませんでした。
「レッスン開始5分前だし、どうしようかな?」
と一瞬迷われたように見受けられましたが・・・
「せんせ、ちょっとお茶を買ってきますね」
と、
Mちゃんと一緒に
お茶を買いに
外に出ていかれました。
レッスンを受講するよりも
Mちゃんの気持ちを
優先されたのです。
ホっとする私・・・。
しばらくして
Mちゃんは、
ママに買ってもらったお茶を
大事そうに胸に抱え、
ニコニコで
戻ってきました。
この「お茶」はね、
ただの「お茶」ではなくて
「ママの愛」
だったのです。
だから
大事に抱えて
戻ってきたのです。
プリントを提出できなかった、
という凹む思いを、
わざわざレッスンに遅れてまで
ママは
お茶を買いに行ってくれた(←自分の願いをかなえてくれた)
という大満足の思いで穴埋めをしたのです。
Mちゃんは
おそらく
別にノドが乾いていたわけでも
お茶が本当に飲みたかったわけでも
なかったのだと思います。
ママの愛を確かめたかったのです。
もちろん、
そのあとは、
優しい存在感を放ちながら
ニコニコで
レッスンを受けてくれました。
もし、
「お茶飲みたい」
とMちゃんが
ママに言った時、
ママが、
「え~?お茶持ってきてないよ」
「持ってないの知っているでしょ!」
「もうじきレッスンが始まるから、後でね」
「帰りにお茶を買ってあげるから、それまで我慢してね」
と
Mちゃんの気持ちを察しないで
こういう対応していたらどうなったでしょうか?
おそらく、
Mちゃんは、
レッスンの間、
ずっと口をへの字に曲げ
へそも曲げて
不満がいっぱいの気持ちで
過ごしていたと思います。
これでは
レッスンの意味が全くありません。
それどころか
周りのお友達にもマイナスの波動を伝染させて
いや~な雰囲気になっていたでしょうね。
そして、
「ママは、何にも分かってない」
「ママは私の気持ちに気付いてくれない」
と、
ママへの信頼が
ちょっと減ったことでしょう。
子どもの言動には必ず理由があります。
理由なく
泣いたり、
拗ねたり、
わがままを言ったり
しているわけじゃないのです。
子どもの
そんな
一つ一つの小さな思いを
いい加減に流さないで
しっかりと向き合って
丁寧に対応をしてあげることこそが
子どもの心を育てていくんです。
逆に、
子どもの小さな思いに気づかないで
スルーしていると
母子一体感は強固にならず
心育てなんて、できませんよ。
昨今、
「受験受験」
と
目くじらを立てておられるお母さまには
こちらのパターンの方が多いようです。
母子一体感を弱くする落とし穴は
実は
日常生活の何げないところに
たくさん潜んでいるのです。
お仕事をされているお母さまは
お仕事をされていないお母さまよりも
さらに
このことをよく心得て
子育てしてほしいと願います。
*******************
迷っている時間がもったいないです。
今すぐお申込みくださいませ。
「あの時、
思い切って
連絡してよかったな」
という日が
必ず、
必ず来ますから!!
↓↓↓
「胎教コース@栗東修了生の声」
↓↓
https://www.shichida-rittou.jp/course/pregnant/voice
**************************
■びわ湖のほとり癒しの教室■七田式びわ湖大津教室■
◆七田式びわ湖大津教室HP https://shichida-shiga.jp/
●びわ湖大津教室講師ブログ https://ameblo.jp/shichida-biwako/
●びわ湖大津教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/
ファーストクラスの子育て®
■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■
◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/
●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/
●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/
●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/
*****************
ファーストクラスの子育て®
mbp:京都新聞マイベストプロ
”子育て専門家”掲載中
B-plus「仕事を楽しむためのWEBマガジン」
■岩永リタメディア■
note:
Always be calm and happy. I love you all.
Instagram:
育児中のママたちへ(通室のお母さまはぜひフォロー下さいませ)