小学生低学年の保護者様に必要なワードは・・・

七田式滋賀代表ブログです。

ご覧いただきありがとうございます。

 

ちょっと前に

@栗東で

ドッツの始め方のお話と、

小学生低学年保護者様向けの心の子育てのお話を

させていただきました。

 

小学1年生、2年生、3年生、は

学年別に「心の育ち」の

段階があります。

 

小1と小2は違いますし、

小2と小3も違うのです。

 

精神性も、社会の見方も

違います。

 

言葉の捉え方も、

他者との関係性の構築力、

という面でも

大きく違います。

 

親さんは

小1、小2、小3の子の特徴を頭にいれて

生活の中で

デリカシーを持って

向き合ってほしい、とお伝えしました。

 

けれども、

 

そんなことを考えて

子育てをされているご家庭は

 

かなりの

少数派だと思われます。

教えてくれませんしね。

 

だからこそ

 

デリカシーを持って丁寧に子育てをし続けてこられた親子は

その後

思春期に入っても

その関係が

崩れることなく

 

「親子の信頼関係」

というものにつながっていくのです。

 

「親子の信頼関係」とは

一朝一夕に

できるものではありません。

日々のやり取りの中で

少しずつ積みあがっていくものです。

 

幼少期は

「親子の信頼関係」を構築するためには

スキンシップと言葉がけによって「愛をつたえる」に徹していれば

よかったのですが、

 

学童期はさらに

「デリカシー」が必要になってきます。

 

子どもの立場や子どもの本当の気持ち

こっそりと黙って慮る(おもんぱかる)デリカシーです。

 

分からないな、と言うお母さんがほとんどだと思います。

 

教室では口酸っぱくして

小学生のお母さまにお伝えしているので

教室の中では

「あれ?」

と感じる場面はありませんが、

 

市中に出ていくと

「おやおや」「それはないやろ」

「あっか~んやろ、それは!」

という場面が多いです。

 

教室にお通いの方は

迷わず、

何度何度もご受講下さい。

 

先日の講座でも

「3回目」「2回目」という方が多かったです。

 

そのうち、

ストンと腑に落ちます。

 

「心の子育て」は

教室に通っているだけで、できるようになるものではありません。

母親父親の思慮深い日々の言動が

実を結ぶものですよ。

 

*********************

【七田式栗東教室 滋賀県の栗東市(りっとうし)にあります。】

★栗東教室の詳細、保護者様の声など↓↓

 

 

 

★栗東教室教室長のブログ。子育てに関する学びがたくさん↓↓

 

 

 

★栗東教室の風景 by eri(LifeStyleCoordinator)教室のコンセプトイメージ♡

【七田式びわ湖大津教室 滋賀県大津市にあります。】

★びわ湖大津教室の詳細はこちら↓↓↓

七田式びわ湖大津教室HP https://shichida-shiga.jp/

 

 

 

★びわ湖大津教室の講師がそれぞれの思いを書いています。↓↓↓

 

 

 

 

★びわ湖大津教室での様子、講師ルームの内緒の話、おすすめの教材など↓↓↓