「集中できる子」にするには、0歳から思慮深く!!

七田式・滋賀代表ブログです。

ご覧いただきありがとうございます。

 

滋賀県の七田式2教室(栗東校・びわ湖大津校)の代表をしています。

両教室とも

平日の午前のクラスは

0歳、1歳、2歳のお子さまが中心の

未就園児のクラスです。

 

保育園にすでに入園している子もいますが、

一般的には、

 

いわゆる「集団生活」

 

まだ入っていないお子さまたちです。

 

そんな小さな子ばかりで

どんなレッスンなのだろう?

集団になれていないから

さぞ、

わめいて

ギャーギャーとうるさくて

がちゃガチャしているのだろう。 

 

と思われますか?

 

泣いたり騒いだり

ぐずぐずいったり

ウロウロしたり・・・

 

お母さまはイライラして

「ちゃんと座りなさい!」

「もう、いい加減にしなさい!」

「そんなことなら、もう、帰るよ!」

とどなりつけ、

 

講師は

「〇〇ちゃん、ちゃんとお椅子に座ってちょうだい!

座ってカード見なさい!」

 

とイライラして

たしなめているのでしょうか?

 

いいえ。

 

 

どのクラスも

 

穏やかに

平和に

レッスンが進んでいます。

 

好奇心からウロウロしたりすることはありますし、

 

言葉が操れない分、

泣いたり反発したりして気持ちを訴えようとする場面はありますが

基本的には

ニコニコです。

 

 

きっと!

 

偶然

おとなしいお子様ばかり揃っているんじゃないですか?

 

と思われますか?

 

いいえ、

違います。

 

 

それは・・・・

 

 

お母さまをはじめ、

周りの大人たちが、

 

まだまだねんねの赤ちゃんの頃から

そのように

「育てて」こられたからです。 

 

教室での入室説明会で

このような質問を受けることがあります。

 

「椅子に座って長いレッスンを受けるなんて

うちの子には無理です。

七田さんは 

うちの子に向いていないと思います。

たぶん、

そんなに集中できないです。

まだまだウロウロしたい盛りなのに

そんなに長い時間じっとしているなんて不自然です。

小さいのに!」

 

って。

 

「じゃ、なんで説明会にいらしたの?」

という心の声はおいておいて・・・

 

 

さて、どんな風にお答えしましょうか。

 

集中できる子にするのか、しないのか。

また、

親が集中できる子にしてあげたいのか、そうでないのか。

そのあたりに『答え』があります。

 

特に0歳代~1歳半くらいまでの過ごさせ方が

非常に大事です。

もっと厳密にいえば

生まれる前から歩き出すまでの過ごさせ方、

にポイントがあります。

 

私どもは

「集中できる子」に導く方法を

知っています。

 

両教室には

子育てを学ぶために

たくさんの親御さんが来てくださっています。

@栗東校の方は、空席はほぼありませんが

@びわ湖大津校の方は、クラスによって空席もございます。

 

「集中できる子に導きたい」「私が子育てを学びたい」

と思ってくださる方は

ぜひ9月以降開催の教室説明会をご予約下さい。

↓↓

https://shichida-shiga.jp/trial2020

 

♪ちょっとしたヒント♪

白砂糖と牛乳、輸入小麦、添加物、農薬は出来る限り

とことん避けましょう。

他にも避けてほしいものがたくさんありますが

まずはこのあたりからです。

脳内の配線作業が緻密に行われる時期です。

ちょっとしたことが

配線作業に影響します。

 

 

【七田式びわ湖大津教室 大津市におの浜】

びわ湖大津教室の詳細はこちら↓↓↓

◆七田式びわ湖大津教室HP https://shichida-shiga.jp/

 

びわ湖大津教室の講師がそれぞれの思いを書いています。↓↓↓

 

びわ湖大津教室での様子、講師ルームの内緒の話、おすすめの教材など↓↓↓

 

 

 

【七田式栗東教室 栗東市上砥山】

栗東教室の詳細、保護者様の声など↓↓

◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/

 

栗東教室教室長のブログ。子育てに関する学びがたくさん↓↓

 

栗東教室の風景 by eri(LifeStyleCoordinator)