ごまかし育児は、成長の節目が来ない。

滋賀県の七田式教室代表です。

ご覧いただきありがとうございます。

 

「ごまかし育児」って何でしょう?

 

1歳8か月を過ぎた子どもは

自分の意志をもち、親に主張をし始めます。

 

「あれがいい」

「これがいい」

「あれは嫌だ」

「これは嫌い」

「こっちじゃなくて、あれがいい」

「今、したくない」

・・・・

 

こんな風に自分の思いを主張し始めます。

「そうなんだね」「こっちがいいんだね」

などと

対応できる範囲なら、いいのですが・・・・

 

「こっちがいい」→「じゃあ、こっちにしましょうね」

「いや、やっぱりあっちがいい」→「じゃあ、あっちにしましょうね」

「いや、どっちもいやだ」→「あっちがいいって言ったじゃない」

「いやだ、こっちもあっちも嫌だ」→「もう!いい加減にしなさい(怒)」

 

という結果になることがあります。

 

理不尽なことを言ってばかりで

こちらも対応に困る、

というシチュエーションです。

 

たいていは、

ご機嫌が悪い、眠い、お腹がすいている、暑い、寒い、

なんだかイライラしている、

というものですが、

子ども自身も原因が分からず、

グズグズ言ってお母さんを困らせているのです。

 

そんな時は、

「もう!いい加減にしなさい!!!」

ときつく言ってくださると、大声で泣きだしますから

大声で泣かせてください。

 

レッスンで、講師が「泣いてきてね」というのはそういうことです。

 

心の中に何か巣くっているものがありそうだから、

泣くきっかけを与えて、思い切り泣かせてあげてくださいね。

と言っているのです。

 

心の中に何かが巣くっている時、

子どもは「泣くきっかけ」が欲しくて

ごねるのです。

 

なのに、そのことに親が気づかないで

「帰ったら○○を見ようね」

「帰ったら○○食べようね」

「帰りにおやつを買ってあげるからね」

「帰りにおもちゃを買いに行こうね」

「頑張ったらスマホを見せてあげるからね」

「レッスンにちゃんと戻れたら●●買ってあげるから、さ、戻ろうね」

・・・

 

など、別のもので釣ってごまかしてしまうから

いつまでたっても

心に巣くっている何かを

解決させることができないのです。

 

2歳前から3歳のお誕生日の間に

このゴネゴネを十分させてあげると

3歳になった途端

精神年齢が一段向上します。

 

ところが、

このゴネゴネをさせてもらえないで

ごまかされ続けてきた子どもには

3歳になっても、4歳になっても

「あ、精神年齢が上がったな」

という節目が来ません。

 

ずるずると入園→卒園→入学・・・・

就学後にどのようなことになるか、講師には予想がつきます。

 

2歳代は一生を左右する本当に大切な時期です。

ごまかさないで、本気で子育てに向き合ってほしいと思います。

お子さまの将来のために。

 

 

★七田式栗東教室オリジナルサイトはこちら

 

★七田式びわ湖大津教室のオリジナルサイトはこちら