「コミュニケーション能力を鍛える」のも小学生コースの目的の一つ

滋賀県の七田式栗東教室です。

ご覧いただきありがとうございます。

 

今日は小学生コースのお話です。

 

小学生コースはStep1からStep3まであります。

 

全国共通のきちんとしたカリキュラムがありますが、

栗東教室では

そのほかにも独自の取り組みを入れています。

 

それは、

 

「みんなで何かをする」

という取り組みです。

 

 

「みんなで何かをする」

ということは、

大人でもとても気をつかうことです。

 

出しゃばってもいけないし、消極的すぎるのもいけないし、

こんなことを言ったら、みんなは困るだろうか?

今、私はこういうことをしておいた方がいいんじゃないかな?

 

など、

 

周りを立てながら、自分も活躍するためには

周囲が高い位置から見えていないことには

うまくいきません。

 

 

小学校3年にもなってくると

お互いの心理的な距離を測りながら

上手に立ち回りができるようになってきます。 

 

これが、

面白いことに

1~2年生では、

うまくいくクラスと、

いかないクラスがあります。

 

「キューブ」という取り組みがあります。

 

経験上、

「キューブ」の正答率が上がってくると

「みんなで何かをする」力がグンと育つようです。

 

七田の小学生コースは

本当に深くて素晴らしい内容ばかりですが、

お勉強を教わる「塾」として通われると

「なんだか違う」

ということになるのでしょうね。

 

【通室生の方へ】

1月22日(金)に2016年4月からの小学生コース生へ向けて

オリエンテーションがあります。

出欠のお返事をご提出ください。

Step1へ進級の方はなるべくご出席をお願いします。

とても大事な話をします。

 

rblog-20160112215102-00.jpg

Step3の子どもたち。

 

みんなで「何か」をつくる経験です。

 

皆が意見を出して、皆の意見を尊重して、

皆が納得するように意見をまとめる

ということは、とても難しいことですが

さすが、です。