ファースト積み木がなぜ『しらきの立方体』なのか?

ファーストクラスの子育て®

心の子育て右脳教育

岩永リタです。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

私は「積み木」をおすすめする際、

まず、

0歳からの積み木は「白木の立方体」をご準備下さいと

お知らせします。

 

それで

基本形を十分に触ってから

三角やアーチなどの変形の積み木を足してください。

 

その後立方体の積み木で

立体の入力をするのです。

 

手で触っているうちに勝手に入力がなされていきます。

隠れている積み木も見えるし、

お手本通りに積めるようになります。

 

年少さん(3~4歳)くらいから

立体の平面図(2次元情報)を積み木で再現(3次元)させる取り組みをするのですが

0歳、1歳から立方体を触っている子には

何てことの無い取り組みですが、

手からの入力がなされていない子には

ちんぷんかんぷんです。

 

隠れている積み木が見えません。

 

積み木を浮かして置いたりして

「一個あまった」

と言ったりします。

 

白木の積み木は最低100個!

をぜひお願いします。

 

我が家には400も500もありました。

 

なんでそんなに?

 

「これを作りたい」と思った時に

100個じゃ足りなくなっていって

次々に増やしていったからです。

 

********************

Instagramには新米ママへのエールがいっぱい

https://www.instagram.com/forestplus_mom/

少しずつ再開していますので、

気軽に無言フォローしてくださいね♪

 

****************

★岩永リタ初の著書はこちらから

 

******************

子育て・幼児教育の専門家掲載中

mbp:京都新聞マイベストプロ

 

**************************

2024年度は胎教クラスを日曜午前に開講しています。

どうぞご受講ください。

私が直接講師を務めています。

たくさんの方が通われています。

https://www.shichida-rittou.jp/course/pregnant

**********************

両教室には信頼できる講師が多数在籍。

お気軽に子育てのこと、幼児教育のこと、ご相談ください。
ファーストクラスの子育て®

ファーストクラスの子育て®

■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■

◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/

●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/

●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/

●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/

*********************

私の初回無料個別相談はこちらからお申込みできます。

お子さまのしつけ、発育、学びからお母さまのメンタルまで

さまざまなご相談に応じております。

初回無料ですのでお気軽にお申込みください。

かなり先までご予約いただいていてご迷惑をおかけしています。

https://www.shichida-rittou.jp/privateconsult

https://shichida-shiga.jp/trial-form

遠方の方はご相談ください。