子どもたちのボヤキが聞こえる
ファーストクラスの子育て®
心の子育て右脳教育
岩永リタです。
ご覧いただきありがとうございます。
小学生の子どもたちと話をしていると、
こういう話がよく出てきます。
「家では頼んでも作らせてもらえない」
「家ではさせてもらえない」
「うちの家では無理」
「買ってもらえない」
「また今度ね、でごまかされる」
というワード。
子どもというものは
すぐに
「いいこと」
を思いつき、
その「いいこと」を試してみたい、
と思う人たちです。
「いいこと」を思いついたその時に
何でもやらせてあげて下さいね。
「やってみたい」
「面白そう~♪」
という気持ちこそが、
潜在能力を引き出す鍵ですよ。
「ゲームばっかりで困る」
とおっしゃるお母さんが相談に来られると、
「いいこと」を思いついたその時に
すぐにその「いいこと」を実現したり試したりできる環境を
与えてきましたか?
ゲームよりも面白そうな種を
子どもたちに蒔いてきましたか?
って尋ねます。
大体の方は
「いいえ」
です。
うちでは
「お買いものからお片付けまで
自分達で責任を持ってやるんだったら
お台所を好きに使ってもいいよ。」
ということにしていました。
だから、
お友達がどんどんやってきて
我が家のキッチンで
「○○の実験」と称しては
いろんな事が繰り広げられました。
どの子も嬉々として
作業していましたよ。
子どもの好奇心を伸ばすことは
新築のキッチンを美しく保つ、
ということよりも
どう考えても
何百倍も大事でしょう。
今思えば、
小学校の低学年のあのころが
一番ハチャメチャな代物を産み出してくれて
面白かったですね。
懐かしいです。
********************
https://www.instagram.com/forestplus_mom/
少しずつ再開していますので、
気軽に無言フォローしてくださいね♪
****************
******************
子育て・幼児教育の専門家掲載中
mbp:京都新聞マイベストプロ
**************************
2024年度は胎教クラスを日曜午前に開講しています。
どうぞご受講ください。
私が直接講師を務めています。
たくさんの方が通われています。
https://www.shichida-rittou.jp/course/pregnant
**********************
両教室には信頼できる講師が多数在籍。
■びわ湖のほとり癒しの教室■七田式びわ湖大津教室■
◆七田式びわ湖大津教室HP https://shichida-shiga.jp/
●びわ湖大津教室講師ブログ https://ameblo.jp/shichida-biwako/
●びわ湖大津教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/
ファーストクラスの子育て®
■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■
◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/
●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/
●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/
●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/
*********************
私の初回無料個別相談はこちらからお申込みできます。
お子さまのしつけ、発育、学びからお母さまのメンタルまで
さまざまなご相談に応じております。
初回無料ですのでお気軽にお申込みください。
★https://www.shichida-rittou.jp/privateconsult
★https://shichida-shiga.jp/trial-form
遠方の方はご相談ください。