あっという間にできる朝食

ファーストクラスの子育て®

心の子育て右脳教育

七田式滋賀代表岩永リタです。

ご覧いただきありがとうございます。

*********************

★びわ湖大津教室「胎教コース」

短期集中講座開講!

〆切迫っています。

ピンと来られたら

迷いなくご連絡下さい!

↓↓↓

 

 

★栗東教室「胎教コース」秋コースはこちら

↓↓↓

*********************

 

さて、今日は食のお話です。

 

毎日の食事の準備は大変ですか?

大変、と思えば大変だし

そうでもないかも、と思えばそうでもない。

どっちやねん!

 

子育て真っ盛りの間は

うちのキッチンはいつも散らかってました。

常に何かが出ている状態で、

 

いつも常に

「ごはん作りのこと」ばっかり考えてました。

 

子育ての中で

「食」というのは大きなウェイトを占めていますから

毎日毎日、本当に骨が折れます。

 

「食」は子育ての肝心かなめ。

おそろかにできないです。

 

 

落ち着きがない、

すぐにイライラする、

根気がない、

お友達と仲良くできない、

短気、

へそを曲げやすい、

粗野、

じっとできない、

落ち込みやすい、

 

 

など・・・

 

性格かな?と思える部分も、

実は食に原因があることも多いんですよ。

 

私たちが教室でお伝えしている「食」のポイントはたくさんありますが、

簡単に言ってしまえば

 

「和食」を中心に、

 

ということになります。

 

ちょっと前に

実家で

 

「あんたが小さかったとき、毎朝、同じような朝食ばっかり食べさせててごめんやったね」

と母が言うので

「いえいえ、ありがたいです。その節はありがとう。」

ということになりました笑。

 

煮干しが入ったまんまの豆腐とわかめの味噌汁と

大根おろし+おじゃこ、

お弁当の残りの卵焼きの端っこ、何かの漬物・・・

そして、ごはん。

たまにシシャモとか焼き鮭とか。

切っただけのトマト、とか

もずく酢にきゅうりの輪切りを入れたものとか・・・

 

本とに毎日こんな朝食でした。

 

***************

ぜひ、

朝食こそ「和食」にしてほしいのです。

 

「ご飯・味噌汁・お漬物・のり・納豆」

朝食はこれで。

 

おじゃこ

とか

とか

ゆで卵

なんかあれば最高。

 

菓子パンはね、文字通り、お菓子の類です。

「菓子」って言ってるやん?

 

炊きたてのご飯とお味噌汁とお漬物、

ホントにこれで十分。

 

ごはんはタイマーを使ってセットをし、

お味噌汁は前夜に作ったものを温める。

 

お漬物はあらかじめ切っておいて冷蔵庫に入れておく。

 

おかずが足りなければ

海苔や前夜の煮物の残りや納豆を足す。

ししゃも、鮭ならすぐに焼ける。

おじゃこ+大根おろし、でもいいですよ。

 

前の晩に

ほうれん草や小松菜のお浸しを作って小鉢に入れて

そのまま冷蔵庫に入れておけば

なんと、冷蔵庫から

「出すだけ」

 

これであっという間に準備できますよ。

 

お味噌汁の具には、

季節の野菜をたっぷりいれるといいですし、

納豆にはぜひ「アマニ油」をかけましょう。

ヘンプシードナッツもぜひかけて!

SHICHIDA栗東教室 亜麻仁油

 

で、夏場はこれも足そう!

クエン酸飲料です。

 

★びわ湖大津教室「胎教コース」短期集中講座開講!

〆切迫っています。ピンと来られたら迷いなくご連絡下さい!

↓↓↓

 

 

★栗東教室「胎教コース」秋コースはこちら

↓↓↓

**************************

ファーストクラスの子育て®

ファーストクラスの子育て®

■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■

◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/

●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/

●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/

●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/

 

 

*****************

ファーストクラスの子育て®

mbp:京都新聞マイベストプロ

”子育て専門家”掲載中

 

B-plus「仕事を楽しむためのWEBマガジン」

 

■岩永リタメディア■

note:

Always be calm and happy. I love you all.

 

Instagram:

育児中のママたちへ(通室のお母さまはぜひフォロー下さいませ)