ここの七田さんは緩い感じだから→学力は育たないな→じゃ、違うな。

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室

栗東教室代表blogです。

入室相談にお見え下さった方とお話をする中で

いつも感じる、「あること」があります。

 

それは何かというと、

 

私が七田式教育や心の教育の話をしはじめると、

 

「あ、ここの七田さんは、

心の教育(おそらく軽いしつけ教室のような感じ)が

メインなんだな。

しつけのことや、お行儀、

お作法のことを教えてくれる感じで

特に宿題も、暗唱課題もないし、

緩い感じなんだな。

 

・・・ということは、

 

学力向上は望めないな。

 

じゃ、うちは要らないわ。

ないない。

違うところを探さないと。

早く、この先生の話終わらないかな。

もういい、もういい。

早く終わって~~~帰りたい。

場違いなところへ来ちゃったかも。

勧誘されたらいやだから、

 

早く帰らなくちゃ」

 

という雰囲気を醸し出されるお母さまが増えている

ということです。

 

ちょっと待って。

 

痩せた土地に生えた、ヒョロヒョロの木に

小さな実がそこそこ生っているのを見て

満足するのか、

 

肥沃な土地に雄大な大木を育て

じっくりと時間をかけて

大きな実がたわわに生るのを待つのか、

 

その違いを分かってほしいのですけれど。

 

ヒョロヒョロの木は

台風や嵐が来たら・・・

 

すぐに折れますよ。

 

 

幼少のうちに認知スキルを伸ばすことばかりしてしまうと

非認知スキルが伸びないということが言われますが、

実際、

日々子どもたちに接していると、

これは真実だと実感します。

 

「10歳以降からさらにグングン伸びる子」

「10歳で頭打ちになるだろうという子」

 

幼少期の関わり方が、この違いを生むということを

知っているから

教室では何度も何度も

お母さまにお話をしているし、

個別相談にお見えになった方にも

この点を伝えたくてお話をするのですが・・・・

 

 

なかなか伝わりきらないのが

もどかしいです。

 

目下のお悩みナンバーワン、です。

 

★教室のホームページはこちら

2015-04-15 17.08.56

2015年度のStep1クラスの子どもたち。

いよいよ4月からはstep3へ進級です。

緩い感じの教室ですが、

どの子の学力も素晴らしいですよ。

もちろん、非認知スキルも抜群です。