受験へ向けて「してはいけないこと」をするご家庭が多い
ファーストクラスの子育て®
心の子育て右脳教育
岩永リタです。
ご覧いただきありがとうございます。
教室の生徒さんの中には
小学校受験組も中学受験組もおられますが
土地柄
@栗東には中受、
@びわ湖大津には小受の子どもさんが
多いように思います。
もちろん大多数は高校受験をされる方です。
滋賀ですから。
この「受験」なのですが、
行き当たりばったり、無計画、なんとなく流れで
というのは
あまりうまくいかないのです。
また、
「子どもが受験したい、と言ったらその時に考える」
「子どもは近所の中学に友達と一緒に行きたいと言っている」
という、
一見子どもに選択肢を与え、
子どもの意志を尊重しているかのような見解も
「どうかな?」と思います。
子どもの教育は親の責任だと思います。
年長の夏、または
小学6年生の1月に照準を合わせると
さかのぼって
何をしておかないといけないのか、
何をしてはいけないのか、
っていうのが見えてきます。
「してはいけないこと」をガンガンしておられるご家庭の方が
多いように感じます。
また、
そもそも、
わが子が受験に
向くのか、向かないのかということを
気づけるような親子関係も必要です。
そのためには
赤ちゃんの頃から
日常の中で
子どもさんを客観的に観察し
得意を見つけてほしいですし、
(伸びたい方向はどっちかな、ということ)
親子の絆・夫婦の絆をガッチガチに固めて
どんなことがあっても壊れない
「強固な信頼関係」を築いておくことが
まず大事。
この2つが出来ていないと
色んな側面から
小学受験、中学受験はなかなか大変、
だと私は思います。
合格はゴールじゃないから。
************************
講師の先生たちが「お役立ち情報」を掲載してくれています。
ぜひフォローくださいね♪
子育て情報満載
https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/
Instagramには新米ママへのエールがいっぱい
https://www.instagram.com/forestplus_mom/
少しずつ再開していますので、
気軽に無言フォローしてくださいね♪
****************
******************
子育て・幼児教育の専門家掲載中
**********************
両教室には信頼できる講師が多数在籍。
◆七田式びわ湖大津教室HP https://shichida-shiga.jp/
●びわ湖大津教室講師ブログ https://ameblo.jp/shichida-biwako/
●びわ湖大津教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/
ファーストクラスの子育て®
■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■
◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/
●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/
●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/
●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/
*********************
私の初回無料個別相談はこちらからお申込みできます。
お子さまのしつけ、発育、学びからお母さまのメンタルまで
さまざまなご相談に応じております。
初回無料ですのでお気軽にお申込みください。
かなり先までご予約いただいていてご迷惑をおかけしています。
★https://www.shichida-rittou.jp/privateconsult
★https://shichida-shiga.jp/trial-form
遠方の方はご相談ください。