「好きな虫は何ですか?」@1~2歳児クラス in 大津

七田式滋賀代表ブログです。

ご覧いただきありがとうございます。

 

先日の大津教室での

ある1~2歳児さんのクラスのお話です。

 

普段はレッスンには講師は複数入りませんが

この日は

他府県から来られた方の初レッスンだったので

私も

レッスンに同席し、最初だけ見学していました。

 

I先生「好きな虫は何ですか?」

…毎回お題が出ます。

この質問によって、カテゴリー分けをしているのです。

 

I先生「先生はテントウムシが好きです」

…例を言うことによって、

子ども達は「虫」っていうのは、これか!!

と気づきます。

 

Aママ「うちの子はアリが好きです」

Aくん「(うん、そうそう。さすがママ分かってる~(^^♪」

…この段階で子どもたちは一瞬でイメージを浮かべます。

但し、アリを見たことがある子だけね。

 

Bママ「うちの子は蝶が好きです」

Bさん「(うん、そうそう。わたしはちょうちょが大好き♪)」

…この段階で子どもたちは蝶々が飛んでいるイメージを想起します。

但し、蝶々を見たことがある子だけね。

 

Cママ「うちの子は蝉が好きです」

Cくん「(そうそう。僕は蝉が好き。)」

Cママ「もう、いなくなっちゃいましたけどね」

…子どもたちは蝉のイメージを想起し、

いなくなっちゃった、という言葉から、

蝉がいたころは汗をかいて暑かったな~、って季節感まで思い出します。

 

Dママ「うちの子はあまり虫に好き嫌いはないですね・・・」

(↑こういう返答の仕方も、お子さまたちには学びです)

 

そして、

Dママ「カメムシが最近やたら出ますね笑」

…さすが、関西のママです。

最後はオチで締めくくり、皆で大笑い。

 

子ども達はこの一連の質問コーナーによって

たくさんのイメージを想起しました。

イメージと言葉がリンクしましたね。

 

講師の質問にお母さまが答える。

 

その間に、

子どもたちの頭の中にはすごいことが起こっていて

そのうち、

自分で答えられるよう道筋ができていくのです。

 

お子さまに、

何が何でも言葉を発するように無理強いしたり

答えを言うまでじっと待っているよりも

 

先に、

お母さまがスッと答えを返していくと

 

その積み重ねで

自分で答えられるようになります。

 

七田式のレッスンにはすべて意味と意図があります。

時間つぶしでやっていることは一つもありません。

すべて

七田式脳力開発のメソッドです。

 

 

【七田式びわ湖大津教室 滋賀県大津市にあります。】

★びわ湖大津教室の詳細はこちら↓↓↓

七田式びわ湖大津教室HP https://shichida-shiga.jp/

 

 

 

★びわ湖大津教室の講師がそれぞれの思いを書いています。↓↓↓

 

 

 

 

★びわ湖大津教室での様子、講師ルームの内緒の話、おすすめの教材など↓↓↓

 

 

 

 

 

【七田式栗東教室 滋賀県の栗東市(りっとうし)にあります。】

★栗東教室の詳細、保護者様の声など↓↓

 

 

 

★栗東教室教室長のブログ。子育てに関する学びがたくさん↓↓

 

 

 

★栗東教室の風景 by eri(LifeStyleCoordinator)教室のコンセプトイメージ♡