「ほらほら、〇〇ちゃんは もう オムツ取れてるよ。」

滋賀県の七田式認定教室

七田式栗東教室です。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

「ほらほら、見てみて!

〇〇ちゃんはもうオムツしてないよ。

パンツだよ。すごいね~」

 

って、

お母さんが

よその子どもさんを指さして

わが子に諭されている場面に

出くわしませんか?

 

その時

 

一体子どもは

どう思っているか、

考えたことありますか?

 

「ほんとほんと。

〇〇ちゃんはパンツだ!

すごいな。

よ~しあたしもがんばっちゃおっと。」

 

って思っているわけ

 

 

ないですよ。

 

 

「お母さんは、

オムツをしている私を認めてないんだ。

そうなんだ。

やっぱり・・・・・。

よそのお友達を比べてるんだ・・・・。

私のこと、『劣ってる』って思ってるんだ・・・・。

嫌だな。」

 

 

って思っているのですよ。

 

そうやって、

 

よその子と何かを比較する発言を

無神経に繰り返すたびに

 

「母子一体感」

 

は細くなっていくのです。

 

 

この、

母子一体感が切れてしまうと、

 

「七田で能力開発!」

 

どころではありません。

 

母子一体感のないままで、

 

プリント~とか、

速読~とか

暗唱~とか、

 

アンバランスではありませんか?

 

私はそのように思います。

 

お母さんはどんな時でも私の味方。

私は父母に愛されている。

私はここにいるだけで素晴らしい存在!

 

という太い幹がないのに

どうやって

葉を茂らせ、

美しい花を咲かせることができましょう。

 

 

世間で、

 

「早期教育はちょっと・・・。

七田はちょっと・・・・。」

 

って否定的に言われることがあるのは

この

「アンバランスさ」

が招いているのではなかろうかと思います。

 

 

栗東教室では

そんなアンバランスなままで

ほっておくことはしません。

 

どうするのかというと、

 

『母子一体感の構築』

から

やり直し!!です。

 

教室では、

厳しいことや

耳の痛いことも申しますが、

子どもたちの未来を考えているからこそ、

のアドバイスです。

 

わかってもらっているかな?