七田式をする、と決めたなら、教室(七田式・滋賀)にご相談下さい。
七田式・滋賀代表ブログです。
ご覧いただきありがとうございます。
私たちは
子どもの心の子育てや創造性に
大きくスポットを当て
日々教室で親子指導をしています。
記憶できたかどうかのテストで高得点を取ることが、
私たちの教室の「学び」の目的ではありません。
記憶など、できて当たり前。
小さい子は記憶が得意なのですから。
読書をすることで情報をたくさんインプット、
この世のあらゆることを聴いて、見て、触って
味わって嗅いで
五感からのインプット。
そして、
その蓄えた情報を基にして
自分の思いや考え、イメージ、
などを外に表現し
周囲を巻き込んで
影響力のある子にする。
そんな子に育てることを、まず一つの「目的」としています。
胎教コースや0歳コースからお通いいただき
そっくりそのまま
課題通りにしていただけると
ラクラク、そういう感じに育っていくのですが・・・
1歳、2歳から入室された場合は
0~1歳までに必要な働きかけが
ポコン
と抜けているので
さかのぼって取り組んでいただく必要があります。
いずれにせよ
七田式教育、と決められたのなら
一日でも早く
私どもにご相談下さい。
@七田式栗東教室は
ほぼ満席状態が続いていますが
(胎教からのご予約がほとんどです)
今、次年度のクラス編成の時期ですので
ご要望にお応えできることもあるかもしれません。
@七田式びわ湖大津教室でも
曜日は選んでいただけない状態で
年齢によっては空席待ちとなりますが
今、次年度のクラス編成をしていますので
お問い合わせいただければと思います。
通信コースの方がいいかな?
教材を買って本を読んで自力で取り組もうかな?
と迷っているうちに
大切なお子さまの黄金期が過ぎてしまいます。
才能逓減の法則(さいのうていげんのほうそく)が働いています。
*********************
★栗東教室教室長のブログ。子育てに関する学びがたくさん↓↓
★栗東教室の風景 by eri(LifeStyleCoordinator)教室のコンセプトイメージ♡
★びわ湖大津教室の講師がそれぞれの思いを書いています。↓↓↓
★びわ湖大津教室での様子、講師ルームの内緒の話、おすすめの教材など↓↓↓