ファースト積み木がなぜ「白木の立方体」なのか?

七田式・滋賀、代表です。

ご覧いただきありがとうございます。

 

両教室(栗東+びわ湖大津)では、

まず、0歳からの積み木は「白木の立方体」をご準備下さいと

お知らせしています。

 

基本形を十分に触ってから

三角やアーチなどの変形の積み木を足してください。

 

立方体の積み木で

立体の入力をするのです。

 

手で触っているうちに勝手に入力がなされていきます。

隠れている積み木も見えるし、

お手本通りに積めるようになります。

 

年少さん(3~4歳)くらいから

立体の平面図(2次元情報)を積み木で再現(3次元)させる取り組みをします。

0歳、1歳から立方体を触っている子には

わけない取り組みですが、

手のひらから入力がなされていない子には

ちんぷんかんぷんです。

 

積み木を浮かして置いたりして

「一個あまった」

と言ったりします。

 

白木の積み木を最低100個!

をぜひお願いします。

 

我が家には400も500もありました。

いや、もっとあったな~。

 

なんでそんなに?

 

「これを作りたい」と思った時に

100個じゃ足りなくて

次々に増やしていったから…です。

 

【通室生の方へ】

お休み中のご注文はメールで承ります。

思いついた時に、ご注文下さい。

 

 

◆栗東教室のホームページはこちら

 

◆栗東教室長のブログはこちら

ママ講師の日記のバナー

 

 

◆びわ湖大津教室HP はこちら

 

◆講師のブログはこちら(講師が順番に執筆しています)