食事に気を配るのは母の「愛」

七田式滋賀代表です。

ご覧いただきありがとうございます。

 

教室をしていると

毎日毎日多種多様なご相談を受けます。

 

母「先生、うちの子好き嫌いが多いんです」

・・・・「子どもは好き嫌いがあって当然」

 

母「先生、爪を噛む癖を何とかしたいんです」

・・・・「五分間暗示しましょう」

 

母「先生、プリントを嫌がるんです」

・・・・「しばらくお休みしましょう」

 

 

それぞれ個々に誠意をもってお答えは していますが、

しょせん

これらは

「子育ての枝葉末節」にしか過ぎません。

 

枝と葉だけでは

樹木が成り立たないように

 

子育てにも根っこと幹が必要です。

 

その、根っこと幹が、

「愛と一体感」なのです。

 

 

どんな 時でも必ず

両親は自分を愛してくれる、という安心感。

離れていても両親は自分のことを信頼してくれているという一体感。

 

これがないと

まず始まりません。

 

さて、

 

本日は『七田眞裕美先生の子育て座談会』でした。

食に関することをたくさん教えていただきました。

 

食に気を配る、ということは

子どもや家族への何よりの「愛」です。 

そして、また、

自分への「愛」でもあります。

 

子どもが口にするものに対して

何の関心もなく、不安もなく、

安ければよい、

皆が食べているから安心なんだろう・・・

 

という意識でいられるということは

 

結局は

「愛」が足りないよ、

と思うのです。

 

本気でわが子の命、子の将来 を考えたら

信用できないものは食べさせられない、

と思うのです。

 

私は、小さい子どものころから

添加物や素材に気を付けた食事を摂っていました。

私の母が気をつけてそのように「しつけ」ていたからです。 

 

子どものころは

それを非常に窮屈に感じることもありましたが、

今では、とても感謝していますし、

何より、

母の偉大な「愛」を感じます。

 

「食事に気を遣ってもらっていたんだな」

ということは

すなわち

「愛されていたんだな」

と思うからです。

 

あなたがお子様に食べさせているその食事、

「愛」はありますか?

 

rblog-20140513211636-00.jpg

↑母の手作り紅茶です。

無農薬の茶葉から紅茶を手作りしたから、と。

こんなに大きな歳になっていても「娘のために」と

何でも手作りしてくれるのはありがたいです。 

 

 

 

★こちらも一生懸命更新中♪

↓↓↓

 

 

★七田式栗東教室に入室予約ご希望の方はこちら

個別懇談予約バナー

 

★七田式栗東教室に通われている保護者様の声はこちらからご覧下さい

 

★教室ホームページはこちら↓

七田式滋賀代表です