自分でできる「喜び」と「自信」を与えることが、子の自立を育てるための第1歩
ファーストクラスの子育て®
心の子育て右脳教育
岩永リタです。
ご覧いただきありがとうございます。
教室の入り口に、
こんなかわいいイスが置いてあります。
小さな子どもたちは
帰る時に、
このイスに一人で座って
「自分で」靴をはきます。
でも、
はじめから「一人で」できるわけではなく
毎回ちょっとずつ
一人でできるようになっていきます。
大人が手を貸せば早くはけるし、
左右も間違わなくて済みます。
でも、
それじゃ、
いつまでたっても「自分で」
できません。
お母さんに手伝ってもらわないとできない「自分」
いつまでたっても未熟な「自分」
「あなたは、母の助けがないと一人では何もできない未熟な存在なんだよ」
というメッセージを刻み続けることになります。
一方、
1人でできるまで応援して見守るスタンスは
「あなたはひとりでできる。お母さんは信じているよ」
というメッセージになります。
教室では
お母さまに
「根気よく見守ってください」と声をかけています。
前の週よりもちょっとでも何かができるようになったら
それが「成功」
こんな小さな小さな「成功体験」の積み重ねが
お子さまの自信につながります。
身の回りのことが一人でできるということは、
自立自律の第一歩です。
小さいけれど、大きな一歩です。
根気よく応援してあげましょう。
*********************
初回無料個別相談はこちらからお申込みできます。
お子さまのしつけ、発育、学びからお母さまのメンタルまで
さまざまなご相談に応じております。
教室に直接問合せするのはハードルが高いな
と思われる方は
私の個別相談にお見えください。
必要なら、教室におつなぎすることもできます。
(教室サイト)
栗東、守山、野洲方面の方は
★https://www.shichida-rittou.jp/privateconsult
草津、大津方面の方は
★https://shichida-shiga.jp/trial-form
********************
https://www.instagram.com/forestplus_mom/
最近、再開していますので、
気軽に無言フォローしてくださいね♪
****************
******************
子育て・幼児教育の専門家掲載中
mbp:京都新聞マイベストプロ
**************************
■びわ湖のほとり癒しの教室■七田式びわ湖大津教室■
◆七田式びわ湖大津教室HP https://shichida-shiga.jp/
●びわ湖大津教室講師ブログ https://ameblo.jp/shichida-biwako/
●びわ湖大津教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_biwako.otsu/
ファーストクラスの子育て®
■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■
◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/
●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/
●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/
●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/
*****************