小さい子は「泣くためのきっかけ」が欲しいから駄々をこねる

滋賀県の七田式栗東(りっとう)教室です。

ご覧いただきありがとうございます。

 

今日は晴れたり曇ったりのお天気でしたね。

明日はまた秋晴れだそうです。

 

さて、

どの教室でもよく起こる「あるあるネタ」だと思うのですが、

お兄さん、お姉さんのレッスンの送迎についてきた下のお子さまが

 

「ぼくも、れっすんしたい~」

 

と言って駄々をこねる、ということはありませんか?

 

先日は、

 

小学生のKちゃんのレッスンの送迎についてきてくれた

もうすぐ2歳のIちゃんが

 

「わたしもレッスンする~」

と言って、玄関で駄々をこね、

お母さまは帰れるに帰れずにお困り・・・という事態が起こりました。

 

お母さまは、

「今日はあなたのレッスンの日じゃないのよ」

「今日はお姉ちゃんのレッスンに来たのよ」

 

と必死でなだめて言い聞かせようとされていましたが

Iちゃんの精神年齢の発達度合を知っている私は

 

「レッスンしたいわけじゃない」

 

とすぐに思いました。

 

Iちゃんに

 

「今日はKちゃんのレッスンだよ。あなたのレッスンはないよ。

知っているよね?

分かっていて、駄々をこねてるんだよね。

お母さんに言いたいことがあるんでしょ?

気づいてほしいことがあるんでしょ?

泣きたいんじゃないの?」

 

と聞いてみました。

 

Iちゃんはじっと話を聞いて考えこんでいます。

 

私はお母さまに帰る支度をしてもらうように促し、

Kちゃんを連れて教室を出てもらいました。

 

私「さ、Iちゃん、どうする?まだここで駄々をこねる?それともお母さまのところへ行く?」

と少々きつめに(わざとです)聞きました。

 

I 「お母さまのとこ行く。ウェ~ン、ウェ~ン(大泣き)」

私 「そっか、泣きたかったんだね。

   お母さまに抱っこしてもらってヨシヨシしてもらおうね」

I 「(無言でうなづく)」 

 

お母さまに抱っこしてもらってヨシヨシしてもらったIちゃんは、

その後、ニコニコで

帰って行きました。

 

何か泣きたい思いがあるのだけれど

自分で泣き始める「きっかけ」がつかめないとき、

子どもは

わざと親を困らせることをしたり、怒らせることをしたりするものです。

 

その時に

「あ、これは、アレだな」

と気づけるお母さんになって下さいね。

 

そうでないと、

子どもがいくら「泣きたいよサイン」を出しても

気づけないお母さんは

お菓子を与えたり、おもちゃを買ってみたり、なだめたり、すかしたり

ヨイショしたり・・・と頓珍漢なことをしてしまって

まったく「泣き」の堰を切ることが出来ません。 

 

このことに気づけるお母さんになるためには

子どもをよく日頃から

「観察」しておかないといけませんよ。 

 

七田式栗東教室ホームページはこちら?★ 

2013-10-03T21-17-31_2.jpg

★こちらにも教室blogがあります。一生懸命更新中!

★教室ホームページはこちら↓

七田式滋賀代表です

 

★七田式教育の成果(栗東教室)はこちら→

 

 

★七田式公式教室のごあんない↓

全国の七田式教室へ通うバナー

 

★七田式海外のサイト↓

七田海外サイトへのバナー