『童謡』を大切に。

滋賀県の七田式公認教室

七田式栗東教室です。

 

ご覧いただきありがとうございます。

今朝のわが家の食卓での話。

 

私「今日は降水確率70%だって。」

子「朝から萎えるわ~~。」

私「何でよ。雨雨ふれふれ母さんが~蛇の目でお迎え嬉しいな、

って喜んでる子どももいるやん」

子「その子はたまたまやろ。 で、蛇の目って何?」

私「蛇の目しらんの?」

子「知らん」

私「開くと蛇の目の模様が出てくる昔ながらの和傘のことやん」

子「??????」

私「ほら、旅館の玄関にある大きなやつで、・・・」

子「あ~~。そんな傘雨の日に差したら濡れるんちゃうん?っていう和紙のやつか!」

私「そう、それそれ。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「知ってるはず」

と、こちらが勝手に思っていて

子どもが知らない語彙って

わりとありますね。

 

『童謡』の中にも

なじみの薄い語彙があります。

 

胎教では『童謡』が取り組みの一つに出てきます。

 

案外、

若いお母さまには

なじみのない歌や語彙があったりするので

時代の隔たりを感じることがよくあります。

 

七田式教育では

『童謡』を大切にしています。