お友達とのトラブル

SHICHIDA栗東教室 外観玄関

滋賀県の七田式公認教室

七田式栗東教室です。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

先日の小学生のレッスンでの出来事です。

 

いつものように

「おねがいします」という挨拶で始めたのですが、

T君、なんだか落ち着きません。

 

準備もそこそこにして

持ってきた本を読んだり

「トイレ」へ行ったり、

戻ってきては、

また、ロビーへ逃避。

 

これではイメージトレーニングができませんので

 

「しばらく、ロビーにいてください。

自分の心が落ち着いてきて迷惑がかからないな、

と思ったら

そっと入室してください」

 

ということになりました。

 

いつもなら、

5分もすれば戻ってくるのに

今回はなかなか戻ってきません。

 

レッスンを受けている他の子どもたちも

気がそぞろになっていきます。

 

そこで

休憩をはさむことにして

T君と話をすることにしました。

 

私「何かあったの?」

 

T君「あった」←即答

 

私「じゃあ、何があったのか、教えてくれる?」

 

T君「友達に絶交するって言われて悲しかった。まだ仲直りできてないねん。

ぼくの一番仲のよい親友やねん。せんせい、どうしよう?」

 

私「そうか・・・。自分一人でどうしたらよいのかわからなくて困ってたんやね。

せんせいにできることがあったら力になるよ。

一緒に考えよう。

教えてくれてありがとう。」

 

ということになり、

どうしてそんなことになったのか

一部始終を聞きました。

 

この間、

M先生が代理でレッスンを進めてくれました。

 

ありがとう!

 

そして、

このあと、

T君はレッスンにすっと戻ることができました。

 

全員で、

「絶交」の意味や、そう言われたときの気持ちを考えてみました。

 

じゃあ、T君はどうすればよいのか、

ということもみんなに考えてもらいました。

 

解決の糸口が見つかったかどうかは、不明ですが、

T君に笑顔が戻って

その後は集中してレッスンができました。

 

小学2~4年は

お友達との関わりを学ぶ大切な時期。

 

些細なことで傷ついてしまうお年頃です。

 

学校から帰宅した子どもがいつもと違って

だらだらしていたり、

暴言を吐いたり、

イライラしていたり

投げやりだったり、

やる気がなかったりしたら・・・

 

お母さま、

どう対応されますか?

 

たいていは

 

怒ったり叱ったりなじったりされると思いますが、

これでは解決になりません。

 

ますます子どもの心が閉じていくだけです。

 

子どもさんの様子がいつもと違っていたら、

 

その姿を見てイライラしたり、

叱りつけたり、

怒鳴りつけたりするのではなくて

 

「何かあったんか?」

 

と優しく聞いてあげてください。

 

素直に心中を吐露できる母子関係を築いておくのが

大前提ですけれども。

 

 

そんなこんなで

先週のレッスンテキストは空欄だらけです。