MENU

七田式栗東教室・びわ湖大津教室(滋賀県の七田式公認教室)代表ブログ

2020年12月 | 七田式栗東教室・びわ湖大津教室(滋賀県の七田式公認教室)代表ブログ

2020年12月

  1. HOME
  2. 2020年12月
2020年12月31日 / 最終更新日 : 2020年12月30日 staff 【通室生の方へ】

ありがとうございました。

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   終わってみれば あっという間だった2020年。   これほど 柔軟な対応、迅速な判断が必要となった年は 教室を開校してから今まで […]

2020年12月30日 / 最終更新日 : 2020年12月26日 staff 入室したい!とお考えの方2020年度

私たちの教室のこと、講師のこと、七田式のこと。

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   滋賀に七田式教室は2校あります。 2008年開校の 「七田式栗東教室」と、   2019年開校の 「七田式びわ湖大津教室」 &n […]

2020年12月29日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 staff 【通室生の方へ】

【お母さんには不人気だけれども、講師目線で選ぶとこれは外せない】・・・おはなしえほん

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   「おはなしえほん」という絵本があります。 故七田眞先生が書かれた絵本です。 絵本といっても紙質はハードではなく 『冊子』といった感じで 手 […]

SHICHIDA栗東教室 亜麻仁油
2020年12月28日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 staff これをこっちに変えようシリーズ

これをこっちに変えるだけでも、子どもの姿は激変する⑧

七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   「こっちに変えるシリーズ」です。     七田式教育には 七田式食学という理論があり、 食学を通して、お子様の成長、発達 […]

2020年12月27日 / 最終更新日 : 2020年12月24日 staff 【通室生の方へ】

「認めてほめて愛して育てる」の15文字をいつも心においておくとよい。それでも実践するのは大変。

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   七田式には 「認めてほめて愛して育てる」 という理念があります。   故七田眞先生の言葉ですが、 七田式に携わる者は 講師も保護 […]

2020年12月26日 / 最終更新日 : 2020年12月24日 staff コロナ危機を乗り越えよう

自学自習の習慣を身につけるように導く教育法。

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   今年もあとわずかになってきました。 クリスマスが終わると 年末モードが加速しますね。   今年はまたいつもと違うことに 意識を配 […]

SHICHIDA栗東教室
2020年12月25日 / 最終更新日 : 2020年12月24日 staff コロナ危機を乗り越えよう

余儀なく、の意識

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   今年はどこもかしこみ コロナ対策に明け暮れた一年でした。   当両教室もいろいろな場面で シフトチェンジを余儀なくされました。 […]

雪だるま
2020年12月24日 / 最終更新日 : 2020年12月23日 staff 日々想うこと

ここからが特に速いのですよ

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   さて、 クリスマスイブです。   この日からの一週間が 急速に過ぎ去っていくのですよ。   しっかり地に足をつけて け […]

2020年12月23日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 staff 七田式・滋賀(栗東/びわ湖大津教室)に通っていてよかったこと

七田式教室に通う価値

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   子どもたちを年齢で分類する際、   「2~3歳」とか 「1~2歳」とか 「7~8歳」という   分け方をします。 &n […]

2020年12月22日 / 最終更新日 : 2020年12月21日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち

【お母さんには不人気だけれども、講師目線で選ぶとこれは外せない】・・・拗音チャート・すうじチャート

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   日本語の文章は清音だけでできているものはほとんどありません。 「きょうはゆきがふっています。」 拗音も濁音もあります。   「わ […]

2020年12月21日 / 最終更新日 : 2020年12月20日 staff ごあいさつ

「七田式」と他の教育法を混同されている方へ。

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   最近、 「七田式教室」と他の教育法を混同されて 間違ってお電話をいただいたり 間違って来室されたり 混同したまま連絡のやり取りをしたりして […]

金言カレンダー
2020年12月20日 / 最終更新日 : 2020年12月19日 staff 七田式栗東教室の特徴

好きなお寿司のネタを堂々と言う練習

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   私は 主に小学生のクラス担当していますが 各クラスそれぞれに 「ここが課題だな」 というポイントがあります。   学年別の課題と […]

2020年12月19日 / 最終更新日 : 2020年12月18日 staff これをこっちに変えようシリーズ

これをこっちに変えるだけでも、子どもの姿は激変する⑦

七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   七田式教育には 七田式食学という理論があり、 食学を通して、お子様の成長、発達、健康、などを高めていこうというものです。   食べ […]

2020年12月18日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 staff 【通室生の方へ】

【お母さんには不人気だけれども、講師目線で選ぶとこれは外せない】・・・かずあそび

七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   先月末から   「しちだ・教育研究所」に通室生サイトが出来て そちらで購入ができるようになりました、とお伝えをしたら・・・ &nb […]

SHICHIDA栗東教室 金言
2020年12月17日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 staff ママたちの心配ごと

これをすると「入学」どころではなくなりますよ

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   寒くなってくると 「冬」 を実感しますよね。←当たり前。   ということは   春夏秋冬 という並びで季節はめぐってく […]

2020年12月16日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち

音楽を聴いて、出てきたイメージを描きだすトレーニング(小学生コース)

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   七田式の小学生コースには 「感性トレーニング」 というものがあります。   現在は   クラッシックの名曲を聴いて 湧 […]

スウィーツ
2020年12月15日 / 最終更新日 : 2020年12月13日 staff これをこっちに変えようシリーズ

これをこっちに変えるだけでも、子どもの姿は激変する⑥

七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   こっちに変えようシリーズです。   ジュースを ↓ 水に。   甘みが欲しければ コーボン飲料(酵素です)やアガベを少し […]

2020年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月13日 staff コロナ危機を乗り越えよう

人と比べて「勝った」「負けた」の価値観は、どうしようもなく無意味だ

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   人と比べて「勝った」という優越感は 人と比べて「負けた」と感じたときに すぐに ついえる。   他人とくらべて「よくできた」とい […]

2020年12月13日 / 最終更新日 : 2020年12月12日 staff お母さまとの会話

成果を求めないと→成果がでるパラドックス

七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   教室に行くのが楽しいから行く。 レッスンが好きだから続ける。 子どもが喜んでいるから続ける。 私の息抜きになってるから続ける。 教室に来ると […]

2020年12月12日 / 最終更新日 : 2020年12月6日 staff びわ湖大津教室

【びわ湖大津教室】保護者様の声より

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 本日は びわ湖大津教室の保護者様よりいただいた声をどうぞ。 https://shichida-shiga.jp/voice   ※コロナ以前の […]

2020年12月11日 / 最終更新日 : 2020年12月6日 staff 七田式・滋賀(栗東/びわ湖大津教室)に通っていてよかったこと

【栗東教室】入室後の成果~変化を教えて下さい

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   本日はこちらをどうぞ。 「入室後の成果、変化」 (2015年実施保護者様アンケートより) https://www.shichida-rit […]

2020年12月10日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 staff 教室のこといろいろ

教室のスタッフ自慢をします

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   栗東教室でも、びわ湖大津教室でも 私たち講師スタッフは日々学び続けています。 どんどん進化しています。   少なくとも、 皆 「 […]

2020年12月9日 / 最終更新日 : 2020年12月6日 staff これをこっちに変えようシリーズ

これをこっちに変えるだけでも、子どもの姿は激変する⑤

七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   こっちに変えるシリーズです。   白米を ↓ 玄米に   これはハードルが高いですから 分つき米に。   5分 […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2020年12月8日 / 最終更新日 : 2020年12月7日 staff ママたちの心配ごと

これをすると「入園」どころではなくなります

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   目下、 バタバタしているのは 「ねこ」クラスさんたち。   プレ年少というくくりのクラスです。   なぜ? &nbsp […]

2020年12月7日 / 最終更新日 : 2020年12月6日 staff 日々想うこと

個性を前面に表す時代

七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   子育てをしていると どうしても 母同士のお付き合いがあります。   なぜなのでしょうね?   母同士というのは大なり小な […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2020年12月6日 / 最終更新日 : 2020年12月5日 staff コロナ危機を乗り越えよう

「免疫力」というキーワード

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   今、まさに 「免疫力」というワードが気になります。   今こそ、 七田式食学®を実践するときですね。   また、 &n […]

2020年12月5日 / 最終更新日 : 2020年12月3日 staff 七田式・滋賀(栗東/びわ湖大津教室)に通っていてよかったこと

肉親以外で、初めて継続的に接する大人

七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   日々教室をしていて いつもずっと思っていることがあります。   私たち講師は 小さな子供たちにとって はじめての「せんせい」であり […]

2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月3日 staff 【通室生の方へ】

これをこっちに変えるだけでも、子どもの姿は激変する④

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   教室のお母さま方にはおなじみのことばかりですね。   菓子パンを ↓ おにぎりに。   こっちに変えるだけで 子どもの […]

2020年12月3日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 staff コロナ危機を乗り越えよう

つながっている、という安心感

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   先日、 他府県の某教室の先生から 「何も別に話はないんだけど、声が聞きたくなって」 と連絡をいただき、 15分程度お話をしました。 &nb […]

2020年12月2日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 staff ママたちの心配ごと

子どもの気持ち

七田式・滋賀代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   子どもは 大人みたいに語彙が豊富ではありません。   自分の今の気持ちをうまく言葉にできなくて 泣いたり、怒ったり、すねたり、 イ […]

2020年12月1日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 staff コロナ危機を乗り越えよう

コロナで始まった2020年、最後の月となりました。

七田式・滋賀、代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   もう12月です。 師走。 早いですね。   今年の初めのお正月は 実家で皆が集まりました。 お鍋を囲んだりしてね。   […]

七田式栗東教室
SHICHIDA栗東教室

外観 玄関

滋賀県の七田式栗東教室です。胎教~小学生まで対象。のどかな田園地帯にひっそりと佇むコテージ風の素朴な教室です。「しちだ・教育研究所」(七田眞創始)公認の七田式教室

お問合わせはこちらまで
077-535-5294

月別アーカイブ

関連サイト

七田式栗東教室ホームページ

七田式栗東教室ホームページバナー
七田式栗東教室 教室長のブログ

【グループ校】びわ湖大津教室ホームページは↓↓↓

https://shichida-shiga.jp

しちだ・教育研究所 七田式教育公式サイト

最近の投稿

  • 才能逓減の法則を実感する「赤ちゃんコース」卒業生 2021年1月27日
  • 暗唱の取り組みは講師の言うとおりにして下さると超簡単です 2021年1月26日
  • 親になって知る、親心。 2021年1月25日
  • 迷っている時間がもったいない 2021年1月24日
  • 教室に通っているから→「安心」?? 2021年1月23日
  • お台所仕事を身につけさせておいてよかった 2021年1月22日
  • イメージが得意でよかった話。 2021年1月21日
  • 私が14年間毎日休まず続けたことは・・・ 2021年1月20日
  • 2次元を3次元に 2021年1月19日
  • 不思議な母子のつながり 2021年1月18日
  • 【お母さんには不人気だけれども、講師目線で選ぶとこれは外せない】・・・かずのブロック 2021年1月17日
  • 心育ての七田式教育と受験専門塾とでは、どちらを優先すべきなのか。 2021年1月16日
  • 明日から関西中学受験がスタート。中学受験を成功させるポイント 2021年1月15日
  • 「七田って家でできますよね」というご質問がたまにあります 2021年1月14日
  • 入園が近づいてくる子の気持ち 2021年1月13日
  • 新年のようで新年でない時期 2021年1月12日
  • 中学受験に必要なチカラを七田式で 2021年1月11日

カテゴリー

  • 「ありがとうみかん」の実験 (18)
  • 【通室生の方へ】 (249)
  • 0歳児クラス (40)
  • 1歳児のお母さま (13)
  • 1歳児のレッスン (13)
  • 2歳児のレッスン (13)
  • babyコース (82)
  • ESPあそび (6)
  • global SHICHIDA (13)
  • イメージの力を使いこなす子どもたち (118)
  • おしえてQ&A (12)
  • おすすめ「しちだライフ」の商品紹介 (156)
  • おすすめの書籍・映画・音楽 (1)
  • おすすめ教材/マスト教材 (134)
  • おすすめ書籍 (27)
  • お得なお知らせ (16)
  • お母さまからの成長記録より (34)
  • お母さまとの会話 (145)
  • お母さまとの会話 (8)
  • お知らせ (3)
  • お腹の赤ちゃんにできること(胎教) (18)
  • カウンセリング (29)
  • ごあいさつ (29)
  • これをこっちに変えてほしい (1)
  • これをこっちに変えようシリーズ (9)
  • コロナ危機を乗り越えよう (34)
  • こんなもの頂きました (54)
  • しつけのコツ (156)
  • ドッツ (27)
  • ドッツ (7)
  • トライアルレッスン  (2)
  • びわ湖大津教室 (4)
  • ママたちの心配ごと (283)
  • ママの気持ち (73)
  • よくあるご質問 (9)
  • ラベンダーの会 (7)
  • ラベンダー通信より (18)
  • レシピ (3)
  • レッスン (42)
  • レッスンの受け方 (109)
  • 七田式・滋賀(栗東/びわ湖大津教室)に通っていてよかったこと (23)
  • 七田式びわ湖大津教室の紹介 (3)
  • 七田式プリント (47)
  • 七田式右脳英語教育 (7)
  • 七田式子どもの見方6つのポイント (36)
  • 七田式教育が気になる方 七田式教育の紹介 (103)
  • 七田式教育の成果 (232)
  • 七田式栗東教室の特徴 (126)
  • 七田式栗東教室の紹介 (23)
  • 七田式食学 (207)
  • 中学受験 (44)
  • 五分間暗示法 (32)
  • 体験レッスン日程 (4)
  • 保護者勉強会 (142)
  • 保護者勉強会案内 (64)
  • 個別懇談会 (54)
  • 入室したい!とお考えの方 2014年 2015年 (9)
  • 入室したい!とお考えの方 2016年 (12)
  • 入室したい!とお考えの方 2017年 (21)
  • 入室したい!とお考えの方2020年度 (22)
  • 入室希望の方へ2018 (20)
  • 入室希望の方へ2019 (10)
  • 卒乳 (13)
  • 取組みについて (101)
  • 国際交流 (7)
  • 大人の能力開発 (3)
  • 子どもたちの作品 (8)
  • 子どもの能力をのばすには (236)
  • 子育てプレミアム講座 (42)
  • 子育て回想 (49)
  • 安養寺教室時代 (3)
  • 家での徒然出来事 (164)
  • 家での遊び (50)
  • 小学受験 (4)
  • 小学生クラス (275)
  • 小学生ママ (30)
  • 小学生夏の講座 (35)
  • 小学生高学年コース (26)
  • 年中児のレッスン (18)
  • 年少児のレッスン (8)
  • 年長児のレッスン (40)
  • 感動したこと (106)
  • 教室のこといろいろ (557)
  • 教室の思い (97)
  • 新教室のこと (18)
  • 新規入室生募集について (69)
  • 日々想うこと (213)
  • 暗唱 (21)
  • 東日本大震災 (17)
  • 栗東教室子育て相談室より (20)
  • 社会 (2)
  • 社会人として (5)
  • 私の七田式の記録 (10)
  • 胎教コース (110)
  • 英語コース (31)
  • 講師・スタッフ募集 (2)
  • 講演会 (2)
  • 通室生の方へ (74)
  • 雑感 (291)

投稿日カレンダー

2020年12月
日 月 火 水 木 金 土
« 11月   1月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アクセス

七田式栗東教室(SHICHIDA 栗東教室)

〒520-3004 滋賀県栗東市上砥山821-1
TEL: 077-535-5294
【受付時間】火曜~土曜 9:00~17:30

七田式栗東教室ホームページ

Copyright © 七田式栗東教室・びわ湖大津教室(滋賀県の七田式公認教室)代表ブログ All Rights Reserved.