2012年9月10日 / 最終更新日 : 2018年3月4日 staff しつけのコツ 無頓着と思えるほどの寛容さ 滋賀県唯一の七田式公認教室、 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 先日の朝、 上の娘が大きくて重そうな紙袋をいっぱいぶら提げて 学校へ向かおうとしていました […]
2012年7月25日 / 最終更新日 : 2018年3月1日 staff お母さまとの会話 子どもの心を読めるようになってほしい 滋賀県の七田式公認教室、 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 私たちの言動には、必ず原因があります。 たいがいは 「思い」や「感情」であったり […]
2012年6月8日 / 最終更新日 : 2018年2月28日 staff しつけのコツ 「認めて」とはどういうことか 滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 「認めてほめて愛して育てる」 たったの15文字です。 七田眞先生は、 この15文字の中に幼児教育 […]
2012年2月9日 / 最終更新日 : 2018年2月18日 staff お母さまからの成長記録より 子どもの心に寄り添ってほしい 滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 私たち大人も、遠い昔、 「子ども」時代があったのです。 でも その頃の気持ちは断片的にしか記憶に […]
2012年2月6日 / 最終更新日 : 2018年2月18日 staff しつけのコツ ぐずっている子どものお口に飴ちゃんを「ぽいっ」 滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 ぐずっているお子さまの口に 飴ちゃんポイ。 ↑ よく見かけませんか?この光景。 黙らせるため 静 […]
2011年11月5日 / 最終更新日 : 2018年2月12日 staff しつけのコツ どうでもよくないこと 滋賀県唯一の七田式認定教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 七田は「叱らない子育て」だから、子どもを叱りません。 という誤解をされているお母さまがよくいらっしゃる。 […]
2011年11月2日 / 最終更新日 : 2018年2月12日 staff お母さまからの成長記録より どうでもいいようなこと 滋賀県唯一の七田式認定教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 「最近、ガミガミ怒ってばかりなんですけど、どうしたらいい?」 「いつも小言ばかり言ってしまうんですけど・・ […]
2011年6月16日 / 最終更新日 : 2018年2月12日 staff 0歳児クラス トイレトレのはなし 滋賀県唯一の七田式認定教室 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 最近の風潮として オムツはずしの時期が「遅すぎる?」と感じます。 […]
2011年2月19日 / 最終更新日 : 2018年2月11日 staff しつけのコツ 心が動かなければ子どもは動かない 滋賀県の七田式公認教室、 七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 大人の場合は、 心が動かなくても つまり、 「いやいやながら」 「不本意ではある […]
2009年8月8日 / 最終更新日 : 2018年1月25日 staff しつけのコツ あまのじゃくの時期は同じ土俵に乗らない 滋賀県の七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。 年中さんクラスは ちょうど「4~5歳児」の あまのじゃくの子どもたちです。 とにかく「あまのじゃく」   […]